本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年9月
- 10日 水曜日
- 11日 木曜日
-
親子同室で安心保育♪おもちゃ(10月ポットン落とし11月楽器)作りや遊び体験を楽しみながら、のんびり気軽にお話ができます。
- 午前10時~午前11時30分
- 亀岡市総合福祉センター3階託児室
- 12日 金曜日
-
未経験者大歓迎の社交ダンスの講習会
基本を大切に、先ずは歩きましょう!
・要予約
・2,000円(8回分)- 2025年7月22日(火曜日)から 2025年9月19日(金曜日)毎週火曜、金曜
- 毎週火曜日 午後2時~3時
毎週金曜日 午後8時~9時
- ガレリアかめおか(主に陶芸室)
- 13日 土曜日
-
イベントには多くのキッチンカーや地元亀岡の飲食店も集結し、様々な美味しい料理が提供されます。夜のビアガーデンで地元の美味しいビールや食事を楽しみながら夜のひとときを過ごして頂きます。
ファミリーから大人まで、誰もが楽しめるホラー体験やエンタメを提供します。特に、夜間のビアガーデンやホラーアトラクションは参加者にとって一味違う楽しさを感じてもらうことを目的としています。- 2025年9月13日(土曜日)から 2025年9月14日(日曜日)
- 2025年9月13日(土曜日)14日(日曜日)10時から21時
- かめきたサンガ広場(亀岡駅北口)
尊い命を失われた戦没者のご冥福と、世界の恒久平和を願い、戦没者追悼式を行います。- 令和7年9月13日(土曜日)
午前10時30分~11時50分
- ガレリアかめおか1階 響ホール
スタジアムの人工芝エリアで参加者お一人につき1曲、フルコーラスで歌ってもらいます。
参加費:1名4,000円(税込)
申込方法:オンラインで受付- 9月13日(土) 午後1時~午後5時
- サンガスタジアムby KYOCERA 人工芝エリア
- 14日 日曜日
-
亀岡市休日急病診療所
- 2025年4月6日(日曜日)から 2026年3月29日(日曜日)毎週日曜
- 受付時間
午前9時50分~11時30分/午後1時00分~4時30分
- 亀岡市休日急病診療所
イベントには多くのキッチンカーや地元亀岡の飲食店も集結し、様々な美味しい料理が提供されます。夜のビアガーデンで地元の美味しいビールや食事を楽しみながら夜のひとときを過ごして頂きます。
ファミリーから大人まで、誰もが楽しめるホラー体験やエンタメを提供します。特に、夜間のビアガーデンやホラーアトラクションは参加者にとって一味違う楽しさを感じてもらうことを目的としています。- 2025年9月13日(土曜日)から 2025年9月14日(日曜日)
- 2025年9月13日(土曜日)14日(日曜日)10時から21時
- かめきたサンガ広場(亀岡駅北口)
城跡芸術展2025の関連イベント・ワークショップです。
【まちの石描きハンコ団ーー石の日ハンコワークショップ】
亀岡城下町の石リサーチとハンコ作りワークショップを開催します。
亀山城跡と周囲のまちを歩いて、石・石垣を拓本や写真などで記録してから、石を模したハンコを彫りましょう!
皆さんが作ったハンコの一部と石のリサーチ記録は10月城跡芸術展の出品作品に展示されます。- 令和7年9月14日(日曜日)
午前の部: 10時00分-12時30分、午後の部: 15時00分-17時30分
- 亀山城跡、開かれたアトリエ
- 15日 敬老の日 月曜日
- 16日 火曜日
-
未経験者大歓迎の社交ダンスの講習会
基本を大切に、先ずは歩きましょう!
・要予約
・2,000円(8回分)- 2025年7月22日(火曜日)から 2025年9月19日(金曜日)毎週火曜、金曜
- 毎週火曜日 午後2時~3時
毎週金曜日 午後8時~9時
- ガレリアかめおか(主に陶芸室)
株式会社ソフトバンクの協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?- 亀岡市立図書館 中央館
就職に対して不安や悩みを抱えているみなさんを応援するため、職業適性診断と専門カウンセラーによる個別相談会を開催します。
若者サポートステーション職員による個別の職業適性診断
京都ジョブパークの専門カウンセラーによる相談
※1人あたり50分- 午前9時~午後5時
- ガレリアかめおか1階クラブ室
- 17日 水曜日
-
株式会社ソフトバンクの協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?- 亀岡市立図書館 中央館
- 18日 木曜日
-
亀岡市の緊急通報装置や、認知症高齢者とうの事前登録制度、あゆみ安心サポートについてご紹介いたします!
お気軽にお越しください。
※完全予約制
※相談料は無料です。- 9月18日(木曜日)13時30分~15時30分
第一部13時30分~
第二部14時30分~
※二部制ですが内容は同じです。ご都合のよろしいお時間にお越しください。
- アル・プラザ亀岡店(フードコート横)
グリーンラーニングプログラムは身近なモノに対する循環を学べるプロジェクトです- Circular Kameoka Lab
- 19日 金曜日
-
未経験者大歓迎の社交ダンスの講習会
基本を大切に、先ずは歩きましょう!
・要予約
・2,000円(8回分)- 2025年7月22日(火曜日)から 2025年9月19日(金曜日)毎週火曜、金曜
- 毎週火曜日 午後2時~3時
毎週金曜日 午後8時~9時
- ガレリアかめおか(主に陶芸室)
- 20日 土曜日
-
京都サンガF.C.ホームゲーム開催!
当日市内バス運賃が無料になります。
*乗車券やチラシは必要ありませんので、整理券を取ってご乗車ください。
京阪京都交通バス、亀岡市コミュニティバス、亀岡市ふるさとバスでご利用できます。- 2025年9月20日(土曜日)から 2025年9月23日(火曜日)3日毎
ミュージック・パーク20周年記念コンサート- 令和7年9月20日(土曜日) 午後2時30分~午後3時45分
- ガレリアかめおか響ホール
火災予防の普およ事業の一環として、市内の保育園児、幼稚園児および小学生を対象に写生大会を開催することにより、防火思想の啓発を図ることを目的として実施します。- 令和7年9月20日(土曜日)
午後1時00分から午後4時00分まで
- 亀岡消防署
【いつまでも元気で歩き続けられるために】
健康に関する知識を深めませんか?「いつまでも元気で歩き続けられるために」をテーマに当院の医師・理学療法士より健康に役立つお話をさせていただきます。- 13時30分~15時00分(13時00分より受付開始)
- 市役所1階市民ホール
奇数月の第3土曜日に定期開催し、地域の行事として定着してきました“保津川寄席”。
玄人はだしのレベルの高さがウリの素人寄席です。
安町ホームに来てみんなで楽しく笑いましょう!- 午後2時00分~4時00分
- 安町ホーム和の家(安町)
- 21日 日曜日
-
亀岡市休日急病診療所
- 2025年4月6日(日曜日)から 2026年3月29日(日曜日)毎週日曜
- 受付時間
午前9時50分~11時30分/午後1時00分~4時30分
- 亀岡市休日急病診療所
皆様お馴染みのヴァイオリンの名曲、身近で楽しめる良質なクラシック音楽のコンサートが開催されます。- 令和7年9月21日(日曜日) 午後2時~午後4時00分
- かめおか桂ホール
当施設では、皆さまに安全にお楽しみいただけるように、スポーツクライミング教室を実施します。
教室では、スポーツクライミングの専門家をお招きし、登り方のテクニックのレクチャーと利用者講習を受けていただくことができます。この機会に、お子さまやご家族・ご友人をお誘いの上、ぜひご参加ください。
※当施設は登録証の発行を受けた人のみ使用できます。- 午前の部 10時00分~11時30分
午後の部 13時30分~15時00分
- 亀岡市交流会館 1F カメロックス
なんとなく生きづらさを感じて毎日を過ごしている方、人間関係などの悩みがある人は、お話ししませんか。
少しでも気持ちが楽になれば嬉しいです。
お茶を飲みながら、気軽に話をしましょう!- 2025年9月21日(日曜日)から 毎月 第3日曜
- 午前10時30分~午後3時30分
- 安町ホーム和の家(安町)
- 22日 月曜日
- 23日 秋分の日 火曜日
-
京都サンガF.C.ホームゲーム開催!
当日市内バス運賃が無料になります。
*乗車券やチラシは必要ありませんので、整理券を取ってご乗車ください。
京阪京都交通バス、亀岡市コミュニティバス、亀岡市ふるさとバスでご利用できます。- 2025年9月20日(土曜日)から 2025年9月23日(火曜日)3日毎
2月16日に亀岡市内で行った映画「つぎとまります」上映会の第2弾が決まりました!
今回は映画の中で沓掛守役として出演されていた川合智己さんも会場に来られます。
また、豪華景品が当たる抽選会も行います。- 9月23日(月・祝) 各回 1時間40分※メイキング、抽選会込
(1)10時00分~
(2)12時15分~
(3)14時30分~
(4)16時45分~
- ガレリアかめおかコンベンションホール
- 24日 水曜日
- 25日 木曜日
- 26日 金曜日
- 27日 土曜日
-
児童を対象に体験的な防災教育事業を実施し、災害に対する知識や実践力を身に付け、防災・減災意識の自己啓発と将来の地域を担う防災リーダー層の育成を図るため、令和7年度亀岡市こども防災士養成講座を実施します。
- 令和7年9月27日(土曜日)
午前9時30分~午後4時00分(予定)
- 川の駅/亀岡水辺公園(原則現地集合・現地解散)
NPO法人音の風 登録アーティストを講師に招き、音楽療法の講演と体験(実演)などを通して関わり方を学んでいただくボランティア講座が行われます。- 令和7年9月27日(土曜日) 午後1時30分~午後3時00分(午後1時00分~受付開始)
- 社会福祉法人花ノ木 花ノ木医療福祉センター2階 多目的室
ろうそくの灯に照らされた与一堂で、怪談の名作「耳なし芳一」が俳優の語りで披露される幻想的な朗読会です。秋の夜にふさわしい情緒ある空間の中、物語の世界に引き込まれる特別なひとときを体験していただきます。- 令和7年9月27日(土曜日) 午後7時00分~午後8時30分
- 那須与一堂
体育館でスポーツを楽しみませんか。
バドミントンや卓球、バスケットボール、ソフトバレー、キッズコーナー、亀岡市スポーツ推進委員によるスポーツ体験コーナー(9月はボッチャ)もあります。- 午後7時~9時まで
- 亀岡運動公園体育館
- 28日 日曜日
-
亀岡市休日急病診療所
- 2025年4月6日(日曜日)から 2026年3月29日(日曜日)毎週日曜
- 受付時間
午前9時50分~11時30分/午後1時00分~4時30分
- 亀岡市休日急病診療所
現在社会にマッチした伝統的な建造物やまちなみとは?
建築分野における工夫やアイデアを勉強しましょう- 令和7年9月28日(日曜日)午前9時30分から11時30分
- 柳町会議所(亀岡市柳町14)
楽しい事いっぱい♫ステキがいっぱい♫の屋外イベント「街rila❣」開催!
今回のテーマは「秋のワクワク体験🎵と美味しいものいっぱい🎵」
お子様から大人まであれこれ体験できちゃうワークショップが盛りだくさん
手作り雑貨・キッチンカー・ワークショップ・占いなど総勢57店舗が大集合♪
是非ご家族でお越しください!- 令和7年9月28日(日曜日)10時~16時
- アルプラザ亀岡店 北側駐車場・店内1階空きスペース
秋の全国交通安全運動の取組として親子で楽しく交通安全について知って、学んでもらう体験型イベントを開催します。- 午前10時から午後1時30分までの間
ガレリアかめおか となり空き広場(JA跡地)を活用して、亀岡青年会議所主催の「LEGEND GATE 2025(カメレジェフェス)」が開催されます。
当日は、善玉悪玉ダンスを始めとしたステージイベントや、飲食ブースが出店されます。- 11時00分~19時00分
- 旧JA跡地
- 29日 月曜日
- 30日 火曜日
-
亀岡産のオーガニック野菜と、韓国の伝統的な発酵飲料「チョングクジャン」を使用し、環境にやさしい調理法で作ったごはんをご提供いたします。
- 午後6時30分から午後8時30分
- ガレリアかめおか1階料理実習室(亀岡市余部町宝久保1-1)
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
子育て・教育

親子でおもちゃで遊んだり、お友達づくりや子育ての情報交換など、気軽にお越しください。決まったメニューはなく、自由に過ごせる子育て支援サロンです。その他東部児童館では乳幼児とその保護者を対象に様々な事業を企画しています。お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
- 2025年4月1日(火曜日)から 2026年3月31日(火曜日)
- 毎週 水曜日、木曜日、金曜日 午前10時から午後3時
- 東部児童館 ほっとホットルーム
健康・福祉

亀岡市手話奉仕員養成講座 入門編・基礎編
- 2025年5月8日(木曜日)から 2026年2月19日(木曜日)
- 木曜日午後7時15分~午後9時00分
- 亀岡市総合福祉センター1階
子育て・教育暮らし

明るい選挙を呼びかけるために役立つポスター・標語の募集
- 2025年6月1日(日曜日)から 2025年9月12日(金曜日)
子育て・教育文化・芸術・観光

エネルギー×マイクラ「エネクラinかめおか」を開催します!
- 2025年6月22日(日曜日)から 2025年11月14日(金曜日)
子育て・教育文化・芸術・観光暮らし

能楽と茶道を中心とした教室が開催されます。
- 2025年6月29日(日曜日)から 2026年2月8日(日曜日)
- 日時
令和7年6月29日(日曜日)~令和8年2月8日(日曜日)
- 亀岡大本春陽閣、大本毘沙門荘、ガレリアかめおか調理室ほか
文化・芸術・観光

かめおか霧の芸術祭×環境政策課
「みんなでつくる紙芝居展」
環境学習で使用する亀岡バージョンの紙芝居をみんなで作ろう!
「みんなでつくる紙芝居展」
環境学習で使用する亀岡バージョンの紙芝居をみんなで作ろう!
- 2025年7月8日(火曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
- 【ワークショップ】
「みんなで紙芝居をつくろう!」
日時 8月1日(金) ・9日(土) 午前10時~正午
場所 開かれたアトリエ
「紙芝居の演じ方を教わって、読んでみよう!」
日時 8月22日(金) 午前10時~正午
場所 Circular Kameoka Lab 2階
【発表会】
日時 8月30日(土) 時間未定
場所 Circular Kameoka Lab
【展覧会】
日時 8月19日(火)~9月30日(火) 午前10時~午後5時
場所 開かれたアトリエ
- 開かれたアトリエ、Circular Kameoka Lab

亀岡市行政改革推進委員会委員の公募について
社会構造の変化に対応し、市民が安心して暮らせる行政サービスを維持するため、各分野の関係者や市民の皆さんから意見や助言をいただく、行政改革推進委員会の公募委員を募集します。
- 2025年8月1日(金曜日)から 2025年9月5日(金曜日)
健康・福祉暮らし

令和6年度定額減税(一人当たり4万円)がしきれないと見込まれる方への給付(当初調整給付金)の支給額に不足が生じる場合に支給する「不足額給付金」を実施します。
- 2025年8月1日(金曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
文化・芸術・観光

【かめおか霧の芸術祭】開かれたアトリエ展覧会 公募展出展者募集!
開かれたアトリエにて開催される公募展の出展者を募集します。
- 2025年8月1日(金曜日)から 2025年9月5日(金曜日)
- 8/1(金)~9/5(金)
文化・芸術・観光暮らし

亀岡最大級のわんちゃんイベント「亀岡わんわんフェスタ2025」に出店しませんか
飲食部門と販売部門の出店者を募集中!わんちゃんをテーマとした楽しいイベントを一緒に盛り上げましょう!
- 2025年8月4日(月曜日)から 2025年9月1日(月曜日)
健康・福祉

今年度は亀岡市制70周年記念事業として「亀岡市手話言語および障害者コミュニケーション条例」記念ライブを実施します。
◎「亀岡市手話言語および障害者コミュニケーション条例って何?」で条例の紹介を、また◎検証結果の報告「どんなまちにしたい?」ではよりよいまちづくりを一緒に考えます。
また、記念ライブでは下記のとおり彩羽真矢さん、関本泰輝さんのステージ披露を予定しています。
当日は、亀岡市社会福祉協議会主催の「市民福祉の集い」も開催されます。
◎「亀岡市手話言語および障害者コミュニケーション条例って何?」で条例の紹介を、また◎検証結果の報告「どんなまちにしたい?」ではよりよいまちづくりを一緒に考えます。
また、記念ライブでは下記のとおり彩羽真矢さん、関本泰輝さんのステージ披露を予定しています。
当日は、亀岡市社会福祉協議会主催の「市民福祉の集い」も開催されます。
- 2025年8月6日(水曜日)から 2025年10月19日(日曜日)
- 令和7年10月19日(日曜日)午後1時30分~(午後1時から受付開始)
- ガレリアかめおか 響ホール
文化・芸術・観光

かめおか霧の芸術祭「城跡芸術展2025」運営サポーター募集のお知らせです。
- 2025年8月22日(金曜日)から 2025年9月13日(土曜日)
- 「城跡芸術展2025」のイベントは次の通りです。
日程:10月11日(土曜日)~10月26日(日曜日)
時間:午前10時~午後4時30分まで
運営サポーター募集に関しては、事前にオリエンテーションがあります。
- 丹波亀山城跡(大本本部)
健康・福祉子育て・教育暮らし

図書館では、システム入れ替えのため、対象期間においてサービスを一部制限させていただきます。
- 2025年8月26日(火曜日)から 2025年9月8日(月曜日)
- 中央館、大井分館、ガレリア分館、馬堀分館、川東地域図書館、西部分室
文化・芸術・観光

絵本の読み聞かせ、紙芝居など
- 2025年9月1日(月曜日)から 2026年3月31日(火曜日)
- 土曜日 午後2時30分から約30分間
ガレリア分館のみ午後2時から約30分間
- 亀岡市立図書館中央館および分館・分室
文化・芸術・観光暮らし

毎年9月10日は「下水道の日」と定められ、この日の前後は全国的に下水道への理解を深め、水洗化の普及促進を図るための啓発事業が行われています。
今年度の亀岡市においては「第43回下水道フェスティバル」を「下水道の日」から一月後の10月11日(土曜日)に開催します。上下水道の必要性や役割への理解を深めていただく絶好の機会として、各種イベントを行います。
フェスティバル当日は、年谷浄化センターの見学をはじめ、上下水道に関する催し物のほか、ビンゴ大会やクイズラリーなど、来場者の皆様に楽しんでいただけるイベントを開催します。
ぜひご来場ください。
今年度の亀岡市においては「第43回下水道フェスティバル」を「下水道の日」から一月後の10月11日(土曜日)に開催します。上下水道の必要性や役割への理解を深めていただく絶好の機会として、各種イベントを行います。
フェスティバル当日は、年谷浄化センターの見学をはじめ、上下水道に関する催し物のほか、ビンゴ大会やクイズラリーなど、来場者の皆様に楽しんでいただけるイベントを開催します。
ぜひご来場ください。
- 2025年9月1日(月曜日)から 2025年10月11日(土曜日)
- 午前9時30分~午後2時30分
- 年谷浄化センター(三宅町八田1番地)
健康・福祉子育て・教育暮らし

図書館システムの更新ができました
- 2025年9月9日(火曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
- 中央館、大井分館、ガレリア分館、馬堀分館、川東地域図書館、西部分室
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
子育て・教育暮らし
明るい選挙を呼びかけるために役立つポスター・標語の募集
- 申込締切
- 2025年9月12日 (金曜日)
- 2025年6月1日(日曜日)から 2025年9月12日(金曜日)
暮らし
就職に対して不安や悩みを抱えているみなさんを応援するため、職業適性診断と専門カウンセラーによる個別相談会を開催します。
若者サポートステーション職員による個別の職業適性診断
京都ジョブパークの専門カウンセラーによる相談
※1人あたり50分
若者サポートステーション職員による個別の職業適性診断
京都ジョブパークの専門カウンセラーによる相談
※1人あたり50分
- 申込締切
- 2025年9月12日 (金曜日)
- 2025年9月16日(火曜日)
- 午前9時~午後5時
- ガレリアかめおか1階クラブ室
暮らし
火災予防の普およ事業の一環として、市内の保育園児、幼稚園児および小学生を対象に写生大会を開催することにより、防火思想の啓発を図ることを目的として実施します。
- 申込締切
- 2025年9月12日 (金曜日)
- 2025年9月20日(土曜日)
- 令和7年9月20日(土曜日)
午後1時00分から午後4時00分まで
- 亀岡消防署
文化・芸術・観光
かめおか霧の芸術祭「城跡芸術展2025」運営サポーター募集のお知らせです。
- 申込締切
- 2025年9月13日 (土曜日)
- 2025年8月22日(金曜日)から 2025年9月13日(土曜日)
- 「城跡芸術展2025」のイベントは次の通りです。
日程:10月11日(土曜日)~10月26日(日曜日)
時間:午前10時~午後4時30分まで
運営サポーター募集に関しては、事前にオリエンテーションがあります。
- 丹波亀山城跡(大本本部)
文化・芸術・観光
スタジアムの人工芝エリアで参加者お一人につき1曲、フルコーラスで歌ってもらいます。
参加費:1名4,000円(税込)
申込方法:オンラインで受付
参加費:1名4,000円(税込)
申込方法:オンラインで受付
- 申込締切
- 2025年9月13日 (土曜日)
- 2025年9月13日(土曜日)
- 9月13日(土) 午後1時~午後5時
- サンガスタジアムby KYOCERA 人工芝エリア
文化・芸術・観光
城跡芸術展2025の関連イベント・ワークショップです。
【まちの石描きハンコ団ーー石の日ハンコワークショップ】
亀岡城下町の石リサーチとハンコ作りワークショップを開催します。
亀山城跡と周囲のまちを歩いて、石・石垣を拓本や写真などで記録してから、石を模したハンコを彫りましょう!
皆さんが作ったハンコの一部と石のリサーチ記録は10月城跡芸術展の出品作品に展示されます。
【まちの石描きハンコ団ーー石の日ハンコワークショップ】
亀岡城下町の石リサーチとハンコ作りワークショップを開催します。
亀山城跡と周囲のまちを歩いて、石・石垣を拓本や写真などで記録してから、石を模したハンコを彫りましょう!
皆さんが作ったハンコの一部と石のリサーチ記録は10月城跡芸術展の出品作品に展示されます。
- 申込締切
- 2025年9月14日 (日曜日)
- 2025年9月14日(日曜日)
- 令和7年9月14日(日曜日)
午前の部: 10時00分-12時30分、午後の部: 15時00分-17時30分
- 亀山城跡、開かれたアトリエ
暮らし
株式会社ソフトバンクの協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?
- 申込締切
- 2025年9月15日 (月曜日)
- 2025年9月16日(火曜日)
- 亀岡市立図書館 中央館
暮らし
株式会社ソフトバンクの協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?
- 申込締切
- 2025年9月16日 (火曜日)
- 2025年9月17日(水曜日)
- 亀岡市立図書館 中央館