ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策企画部 > 情報政策課 > 移動型スマホセミナー・相談会

本文

移動型スマホセミナー・相談会

ページID:0029543 2023年3月1日更新 印刷ページ表示

ソフトバンク株式会社の協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?

講座概要

●実施スケジュール
月日 場所 時間・内容 定員

3月6日
(月曜日)

薭田野町自治会
(薭田野町)

1.午前11時~正午
 …スマホの基本講座(Android)

2.午後0時30分~1時15分
…スマホの個別相談会

3.午後2時15分~3時15分
4.午後3時45分~4時45分(※注1)
​…マイナポイントの申込方法
…健康保険証利用の登録、公金受取口座の登録

各回最大3人
(先着順)

3月13日
(月曜日)
3月20日
(月曜日)
3月27日
(月曜日)
3月8日
(水曜日)

ガレリアかめおか
(余部町)

1.午前11時~正午
 …スマホの基本講座(Android)

2.午後0時30分~1時30分
…スマホの基本講座(iPhone)

3.午後2時30分~3時30分
​…スマホの応用講座(Android)

4.午後4時~4時45分
​…スマホの個別相談

3月15日
(水曜日)
3月22日
(水曜日)

保健センター(Bcome+)
(安町)

3月28日
(火曜日)
3月29日
(水曜日)

※注1…マイナポイントの申込方法と健康保険証利用の登録、公金受取口座の登録は2連続の講座となります。事前登録準備のため、受講される場合は午後2時には会場へお越しください。
【必要なお持ち物】ご自身のスマホ、マイナンバーカードと暗証番号、ポイント受け取り先となるキャッシュレス決済、本人名義の金融機関口座情報(通帳またはキャッシュカード)
ただしお持ちのスマホが非対応機種の場合は登録手順のみのご案内となります。あらかじめご了承ください。
マイナポイント特設サイト(総務省)<外部リンク>も併せてご確認ください。

各講座の概要は以下のとおりです。
・スマホの基本講座…マップを使いながら基本操作、ルート検索、カメラの撮影、動画の撮影、QRコード読み取り
・スマホの応用講座…インターネットの調べ方、音声操作、アプリの追加方法、移動方法
・スマホの個別相談…お持ちのスマートフォンに関する操作方法、料金プランなどの相談(キャリア不問)

対象者

スマートフォンの操作に不慣れな人、スマートフォンをお持ちではない人など

申込方法

希望する日程の前日18時までに、次のスマホ相談予約窓口(専用ダイヤル)へ電話で予約してください。
※11月8日開催分より申込受付期間が変更となりましたのでご注意ください。

0800-111-9442(受付時間:午前10時~午後6時)

その他

車両イメージ

・専用の大型車両内での受講となります。スペースには限りがあるため、お付き添いの方は車内に入れない場合があります。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ワクチン接種済みであってもマスクの着用や手指の消毒などの対策にご協力をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の感染状況や、緊急事態宣言・まん延防止措置などの発令状況により、急遽事業を中止する場合があります。
事前予約をしていない場合は参加できません。また、予約が1件も無かった日程については開催されませんので、あらかじめご了承ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット