ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・自然・環境 > 自然環境 > Circular Kameoka Lab > -めぐるひろばプロジェクト-グリーンラーニングプログラム~第3回目 服の再生とモノづくり~

本文

-めぐるひろばプロジェクト-グリーンラーニングプログラム~第3回目 服の再生とモノづくり~

ページID:0078256 2025年8月19日更新 印刷ページ表示

グリーンラーニングプログラム~第3回目 服の再生とモノづくり~

チラシ

Circular Kameoka Labでは毎月8がつく日に実施する「めぐるひろばプロジェクト」の一つとして毎月18日にグリーンラーニングプログラムを開催しています。

 

今回のテーマは「服のその後」
身近な服にまつわる環境問題やリサイクル課題についてみんなで一緒に学びながら、実際に服の仕分け・反毛・編物などにチャレンジし、服が再び生まれ変わる工程を体験し学ぶプログラムを開催します。
全3回のプログラムによって、最終的には参加者みんなで新しい”服”をつくり上げることを目指します。

第3回目の今回は「服の再生とモノづくり」、服の再生の仕組みを学んだあと、糸をつかって織ったり編んだりする体験にチャレンジしました

糸をあむ

専用の織機などをつかって、糸を織る作業にチャレンジしました

織機

糸を編む作業にもチャレンジ

糸を編む

糸を織ったり編んだりする行程を初の体験として取り組みをされ、参加者は戸惑いながらも初めての取り組みに盛り上がりを見せていました。
以上全3回で「服」テーマは終了、身近な「服」を深堀りしながら、環境についての学びとモノを大切にする重要性を感じる、深い取り組みとなりました。

次回以降は「プラスチック」にテーマを移し、新たな学びをスタートさせます。
是非ご注目ください。

次回開催

9月18日(木曜日) 予定
第1部:午後5時から午後6時
第2部:午後7時から午後8時

場所

Circular Kameoka Lab(サーキュラーかめおかラボ)
亀岡市保津町下中島59-1

主催

亀岡市、株式会社ごみの学校

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット