本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年10月
- 1日 水曜日
-
本市は、令和7年1月に市制70周年を迎えます。この節目の年を全市で祝うため、市制70周年記念式典をガレリアかめおあにて開催します。
- 午後4時~6時
- ガレリアかめおか 1階ロビーギャラリー
- 2日 木曜日
-
話すこと聴くことで「気づきの時間」を大切にする場。10月ミニアームカバー、12月ミニツリーを作りながらお話をしましょう!
- 午前10時~午前10時30分(当日参加可能)、午後11時30分~正午(個別相談のため要予約)
- 亀岡市総合福祉センター3階会議室
- 3日 金曜日
-
セーフコミュニティかめおか スポーツの安全委員会 指導者向け研修会
~ケガなくパフォーマンスを高める、楽しい指導法~
講師 京都先端科学大学 健康医療学部 健康スポーツ学科
准教授 成相 美紀 氏 / 嘱託講師 金田 和輝 氏- 市民ホール
- 4日 土曜日
-
10月4日(土曜日)マッチデー
1)スマホ分解教室
2)おもいでケータイ再起動- 10月4日(土曜日)午前9時~午後5時
- Circular Kameoka Lab
自己価値の再発見と他者視点の獲得をとおして、相互理解を深め、自らの人権意識の向上を図ります。- 東部ふれあい人権講座・ワークショップを開催!
・開催日時 2025年10月4日14時~15時30分
・対象者 どなたでも(成人向け事業)
・要予約(9月10日~10月2日まで)
・参加費無料
- 東部文化センター
- 5日 日曜日
-
亀岡市休日急病診療所
- 2025年4月6日(日曜日)から 2026年3月29日(日曜日)毎週日曜
- 受付時間
午前9時50分~11時30分/午後1時00分~4時30分
- 亀岡市休日急病診療所
地域の皆様との交流を通じて、障がいのある人もない人も「誰もが大切にされ、共に生きる街づくり」の一助となることを目指し、「障がいのある人のステージ企画」「近隣の福祉事業所による自主製品の販売」「模擬店・キッチンカー」「みんなが楽しめるふれあい広場」など様々な催しが行われます。- 令和7年10月5日(日曜日)午前10時30分~午後2時30分
- さくら公園グラウンド
オーガニックの亀岡野菜と季節のさつまいもを使って、韓国人講師と一緒に本格キムチ作りを楽しみませんか?- 午前9時30分から午後0時
- ガレリアかめおか1階料理実習室(亀岡市余部町宝久保1-1)
体にやさしく、心まで温めてくれる韓国の代表的な発酵食品 チョングッチャンと亀岡産のオーガニック野菜を使用して、体にやさしい料理を体験できます。- 午後6時30分から午後8時30分
- ガレリアかめおか1階料理実習室(亀岡市余部町宝久保1-1)
和気あいあいと楽しいサロンのような、気軽にスマホの使い方を習える講座。
参加費:500円
定員:10名- 午後1時30分~3時
- 安町ホーム(和の家)
- 6日 月曜日
- 7日 火曜日
-
株式会社ソフトバンクの協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?- 小幡神社駐車場
- 8日 水曜日
-
株式会社ソフトバンクの協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?- 亀岡市立図書館 中央館
日本初開催となる聴覚障害者のオリンピック「デフリンピック」のPRとしてキャラバンカーが亀岡市にもやってきます
アニメ「名探偵コナン」などとのコラボ展示もあります
亀岡市出身の末吉凪選手が同大会の日本代表に内定しています- 9時30分から11時
- 市役所市民ホール
「不要になったけど、まだまだ使えるもの」を持ち込める、回収・交換会。
持ち込まれた品で気に入ったものがあれば、持ち帰れます。- 午前11時~午後3時(リユース品回収受付は午後2時まで)
- Circular Kameoka Lab(サーキュラーかめおかラボ)
- 9日 木曜日
- 10日 金曜日
-
東部児童館でお友達づくりや、子育ての情報共有にご利用頂ける親と子のセカンドハウスほっとホットの秋の特別企画としてほっとフォトスタジオを開催します。
- ほっとフォトスタジオを開催!
・開催日時 2025年10月10日10時~15時
・対象者 乳幼児とその保護者
・予約 不要
・参加費 無料
・先着20名にバルーンプレゼント
- 東部児童館
- 11日 土曜日
-
26法人が出展!合同就職説明会 福祉フェア京都丹波を開催します。
福祉の仕事について何でも聞ける機会になっています。
福祉業界に就職、転職を考えている方、福祉分野に興味のある方は是非ご参加ください。
地元で働きたい人必見!無資格未経験でもできる、就職相談ブースで希望の仕事をお探しできます。
ハローワークの求職活動の方、求職活動実績に該当する【参加証明書】発行- 2025年10月11日土曜日 13時00分~16時00分
- ガレリアかめおか1階コンベンションホール
- 12日 日曜日
-
亀岡市休日急病診療所
- 2025年4月6日(日曜日)から 2026年3月29日(日曜日)毎週日曜
- 受付時間
午前9時50分~11時30分/午後1時00分~4時30分
- 亀岡市休日急病診療所
亀岡市農業公園で栽培されたさつまいもの収穫を体験できるイベントです。- 令和7年10月12日(日曜日)
午前9時00分~午前12時00分(用意した作物が無くなり次第終了)
小雨決行
- 亀岡市農業公園(河原林町河原尻)
- 13日 スポーツの日 月曜日
-
ミチガーデン スペシャルライブ
日時:2025年10月13日 月曜日(祝) 1:00~3:00pm
会場:ミチガーデンにて
入園無料チケット不要
木野雅之 バイオリン + 大城敦博 ヴァイパーバイオリン 中野潔子 ビオラダガンバ- 10月13日(月・祝) 午後1時~午後3時
- ミチガーデン
- 14日 火曜日
- 15日 水曜日
- 16日 木曜日
- 17日 金曜日
- 18日 土曜日
-
亀岡市立病院 健康講座「がんと終活と検診と」「身近に潜む害虫(獣)について」を開催します。
- 受付9時30分から
講演10時から11時30分まで
- 亀岡市役所 市民ホール
川のせせらぎと豊かな山並みを間近に感じられる「川の駅・亀岡水辺公園」でビューティ&ヘルス体験講座とケアマルシェを開催!
ワンコイン講座は事前予約がおすすめです。- 10月18日(土曜日) 10時~17時
- 川の駅・亀岡水辺公園
全国の小学校から大学までの教員や学生、農業者・研究者などが参加し、農業・農村、農業教育の発展に寄与しようと研究している全国農業教育研究会の第55回大会が亀岡で開催されます。「環境先進都市亀岡に学ぶ~食農教育から~」をがテーマです。- 10月18日(1日目):午後0時30分から午後4時40分まで
10月19日(2日目):午前9時から午後0時まで
- ガレリアかめおか2階大広間(亀岡市余部町宝久保1-1)
こどもの発達が気になったとき、どこに相談すればいいのか?どう関わればいいのか?そもそも相談した方がいいのか?などわからないことだらけだと思います。そんな時に役立つお話が満載です。
定員200人- 午後2時30分~午後4時00分
- ガレリアかめおか2階大広間
- 19日 日曜日
-
亀岡市休日急病診療所
- 2025年4月6日(日曜日)から 2026年3月29日(日曜日)毎週日曜
- 受付時間
午前9時50分~11時30分/午後1時00分~4時30分
- 亀岡市休日急病診療所
〇大型モニターで山や活動の上映
〇写真展示
〇ジオラマ展示- 午前9時30分から午後4時30分まで
- サーキュラーかめおかラボ2階(亀岡市保津町下中島59-1)
障がい児者の福祉の増進を図るため、地域住民・ボランティアとの交流を深める場として、ステージ発表、フリーマーケット、ゲームコーナー、近隣の学生による体験イベントなど、各種催しを実施します。- 午前10時から午後2時30分
- 花ノ木医療福祉センター
なんとなく生きづらさを感じて毎日を過ごしている方、人間関係などの悩みがある人は、お話ししませんか。
少しでも気持ちが楽になれば嬉しいです。
お茶を飲みながら、気軽に話をしましょう!- 2025年10月19日(日曜日)から 2025年11月16日(日曜日)毎月 第3日曜
- 午前10時30分~午後4時
- 安町ホーム和の家(安町)
- 20日 月曜日
- 21日 火曜日
-
株式会社ソフトバンクの協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?- 亀岡市立図書館 中央館
- 22日 水曜日
-
株式会社ソフトバンクの協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?- 篠町自治会 駐車場
- 23日 木曜日
- 24日 金曜日
-
亀岡祭山鉾行事にて用いられる山鉾は現在11基あり、各山鉾町にて保存継承されてきました。
これら山鉾を飾る豪華絢爛な懸装品には、中国や朝鮮、インド、更にイギリスなどからの渡来染織品をはじめ、京都西陣の大型綴錦が多用されるなど、まさに動く美術館ともいわれています。- 2025年10月24日(金曜日)から 2025年10月25日(土曜日)
- 丹波亀山城下町
京都弁護士会の弁護士による「中部一斉無料法律相談会」が開催されます。
時間 午後1時~4時
対象 市内在住の人
募集人数 6人(先着順・予約制・1人30分以内)
申込方法 相談希望者は、10月23日(木曜日)までに、市役所1階市民課まで電話で(25-5005)予約してください。- ガレリアかめおか 研修室
- 25日 土曜日
-
亀岡祭山鉾行事にて用いられる山鉾は現在11基あり、各山鉾町にて保存継承されてきました。
これら山鉾を飾る豪華絢爛な懸装品には、中国や朝鮮、インド、更にイギリスなどからの渡来染織品をはじめ、京都西陣の大型綴錦が多用されるなど、まさに動く美術館ともいわれています。- 2025年10月24日(金曜日)から 2025年10月25日(土曜日)
- 丹波亀山城下町
京都先端科学大学の学園祭。学生によるステージ発表やトークショー、お笑いライブや模擬店など- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)
- 2025年10月25日・26日 11時~19時(26日は16時まで)
- 京都先端科学大学 京都亀岡キャンパス
ジャンボカボチャでジャックオーランタンを作成します- 令和7年10月25日(土曜日)午前10時~正午
- 亀岡市交流会館
幻の「京の水藍」の種を亀岡・保津で栽培してから10年、「藍」についての新しい動きもあり、藍の映画「青い記憶」上映会と併せて、東京よりヨシダシゲル監督にお越し頂いての熱い生トークショーを開催。
そしてまた、「アイアルクラシ京都」の立ち上げに伴い、協力団体さんにもご協力頂き、新商品のラインナップお披露目会など同時開催。- 午後2時00分から午後5時30分
- ガレリアかめおか1階料理実習室(亀岡市余部町宝久保1-1)
- 26日 日曜日
-
亀岡市休日急病診療所
- 2025年4月6日(日曜日)から 2026年3月29日(日曜日)毎週日曜
- 受付時間
午前9時50分~11時30分/午後1時00分~4時30分
- 亀岡市休日急病診療所
京都先端科学大学の学園祭。学生によるステージ発表やトークショー、お笑いライブや模擬店など- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)
- 2025年10月25日・26日 11時~19時(26日は16時まで)
- 京都先端科学大学 京都亀岡キャンパス
運動会
1)町対抗種目(町・ブロックでの申込)大縄跳び、徒競走、綱引き、玉入れ、リレー
2)一般参加種目(市在住・在学・在勤、当日受付)ザル引き、ペンギン歩き、かけっこ、大玉ころがしリレー- 令和7年10日26日(日曜日)
開始式 午前9時40分~
競 技 午前10時~
- 亀岡運動公園競技場
当施設では、皆さまに安全にお楽しみいただけるように、スポーツクライミング教室を実施します。
教室では、スポーツクライミングの専門家をお招きし、登り方のテクニックのレクチャーと利用者講習を受けていただくことができます。この機会に、お子さまやご家族・ご友人をお誘いの上、ぜひご参加ください。
※当施設は登録証の発行を受けた人のみ使用できます。- 午前の部 10時00分~11時30分
午後の部 13時30分~15時00分
- 亀岡市交流会館 1F カメロックス
ハロウィンにちなんだワークショップ(カボチャのパンづくり、フラワーアレンジメント)やフェイスペイントなどの体験、フードブース、フォトスポットなどのハロウィンイベント- 午前11時~午後3時
- ガレリアかめおか
- 27日 月曜日
- 28日 火曜日
- 29日 水曜日
- 30日 木曜日
- 31日 金曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
子育て・教育

親子でおもちゃで遊んだり、お友達づくりや子育ての情報交換など、気軽にお越しください。決まったメニューはなく、自由に過ごせる子育て支援サロンです。その他東部児童館では乳幼児とその保護者を対象に様々な事業を企画しています。お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
- 2025年4月1日(火曜日)から 2026年3月31日(火曜日)
- 毎週 水曜日、木曜日、金曜日 午前10時から午後3時
- 東部児童館 ほっとホットルーム
健康・福祉

亀岡市手話奉仕員養成講座 入門編・基礎編
- 2025年5月8日(木曜日)から 2026年2月19日(木曜日)
- 木曜日午後7時15分~午後9時00分
- 亀岡市総合福祉センター1階
子育て・教育文化・芸術・観光

エネルギー×マイクラ「エネクラinかめおか」を開催します!
- 2025年6月22日(日曜日)から 2025年11月14日(金曜日)
子育て・教育文化・芸術・観光暮らし

能楽と茶道を中心とした教室が開催されます。
- 2025年6月29日(日曜日)から 2026年2月8日(日曜日)
- 日時
令和7年6月29日(日曜日)~令和8年2月8日(日曜日)
- 亀岡大本春陽閣、大本毘沙門荘、ガレリアかめおか調理室ほか
健康・福祉暮らし

令和6年度定額減税(一人当たり4万円)がしきれないと見込まれる方への給付(当初調整給付金)の支給額に不足が生じる場合に支給する「不足額給付金」を実施します。
- 2025年8月1日(金曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
健康・福祉

今年度は亀岡市制70周年記念事業として「亀岡市手話言語および障害者コミュニケーション条例」記念ライブを実施します。
◎「亀岡市手話言語および障害者コミュニケーション条例って何?」で条例の紹介を、また◎検証結果の報告「どんなまちにしたい?」ではよりよいまちづくりを一緒に考えます。
また、記念ライブでは下記のとおり彩羽真矢さん、関本泰輝さんのステージ披露を予定しています。
当日は、亀岡市社会福祉協議会主催の「市民福祉の集い」も開催されます。
◎「亀岡市手話言語および障害者コミュニケーション条例って何?」で条例の紹介を、また◎検証結果の報告「どんなまちにしたい?」ではよりよいまちづくりを一緒に考えます。
また、記念ライブでは下記のとおり彩羽真矢さん、関本泰輝さんのステージ披露を予定しています。
当日は、亀岡市社会福祉協議会主催の「市民福祉の集い」も開催されます。
- 2025年8月6日(水曜日)から 2025年10月19日(日曜日)
- 令和7年10月19日(日曜日)午後1時30分~(午後1時から受付開始)
- ガレリアかめおか 響ホール
文化・芸術・観光

絵本の読み聞かせ、紙芝居など
- 2025年9月1日(月曜日)から 2026年3月31日(火曜日)
- 土曜日 午後2時30分から約30分間
ガレリア分館のみ午後2時から約30分間
- 亀岡市立図書館中央館および分館・分室
文化・芸術・観光暮らし

毎年9月10日は「下水道の日」と定められ、この日の前後は全国的に下水道への理解を深め、水洗化の普及促進を図るための啓発事業が行われています。
今年度の亀岡市においては「第43回下水道フェスティバル」を「下水道の日」から一月後の10月11日(土曜日)に開催します。上下水道の必要性や役割への理解を深めていただく絶好の機会として、各種イベントを行います。
フェスティバル当日は、年谷浄化センターの見学をはじめ、上下水道に関する催し物のほか、ビンゴ大会やクイズラリーなど、来場者の皆様に楽しんでいただけるイベントを開催します。
ぜひご来場ください。
今年度の亀岡市においては「第43回下水道フェスティバル」を「下水道の日」から一月後の10月11日(土曜日)に開催します。上下水道の必要性や役割への理解を深めていただく絶好の機会として、各種イベントを行います。
フェスティバル当日は、年谷浄化センターの見学をはじめ、上下水道に関する催し物のほか、ビンゴ大会やクイズラリーなど、来場者の皆様に楽しんでいただけるイベントを開催します。
ぜひご来場ください。
- 2025年9月1日(月曜日)から 2025年10月11日(土曜日)
- 午前9時30分~午後2時30分
- 年谷浄化センター(三宅町八田1番地)
暮らし

10月30日は食品ロス削減の日です。この期間中に実践し、食品ロスの削減にご協力ください!
- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
- 10月30日(水曜日)
健康・福祉文化・芸術・観光暮らし

中央老人福祉センター10月開催予定講座
- 2025年10月8日(水曜日)から 2025年10月29日(水曜日)
- 亀岡市総合福祉センター
健康・福祉

健康づくりのきっかけに健康運動指導士と一緒にエクササイズしましょう。
- 2025年10月10日(金曜日)から 2025年12月5日(金曜日)
- (1)10月10日(金曜日)
(2)11月10日(月曜日)
⑶12月5日(金曜日)
いずれも午後7時~8時
- 市民ホール
文化・芸術・観光

かめおか霧の芸術祭「城跡芸術展2025」開催のお知らせです。
- 2025年10月11日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)
- 「城跡芸術展2025」
日程:10月11日(土曜日)~10月26日(日曜日)
時間:午前10時~午後4時30分まで
- 丹波亀山城跡(大本本部)

【後援事業】負けきらいゼミ 開催事業所(店舗)募集
事業所・商店主が講師となり、その分野の専門知識や店主の好きなことを受講者に伝える少人数制の講座で、消費者に自店を知ってもらい、消費者との距離を縮めることを目的としている。
- 2025年10月15日(水曜日)から 2025年11月16日(日曜日)
- 令和7年10月15日(水曜日)~11月16日(日曜日)
- 亀岡市一円
暮らし

亀岡市で事業を営む店主またはスタッフが講師になり普段の商売で培ってきた「誰にも負けない!」と自信を持つ知識や技術を、受講者の皆さんに伝える企画
- 2025年10月15日(水曜日)から 2025年11月16日(日曜日)
- 令和7年10月15日(水曜日)~11月16日(日曜日)
- 亀岡市一円
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
自己価値の再発見と他者視点の獲得をとおして、相互理解を深め、自らの人権意識の向上を図ります。
- 申込締切
- 2025年10月2日 (木曜日)
- 2025年10月4日(土曜日)
- 東部ふれあい人権講座・ワークショップを開催!
・開催日時 2025年10月4日14時~15時30分
・対象者 どなたでも(成人向け事業)
・要予約(9月10日~10月2日まで)
・参加費無料
- 東部文化センター
暮らし
オーガニックの亀岡野菜と季節のさつまいもを使って、韓国人講師と一緒に本格キムチ作りを楽しみませんか?
- 申込締切
- 2025年10月3日 (金曜日)
- 2025年10月5日(日曜日)
- 午前9時30分から午後0時
- ガレリアかめおか1階料理実習室(亀岡市余部町宝久保1-1)
暮らし
株式会社ソフトバンクの協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?
- 申込締切
- 2025年10月6日 (月曜日)
- 2025年10月7日(火曜日)
- 小幡神社駐車場
暮らし
株式会社ソフトバンクの協力のもと、スマートフォンの操作に不慣れな人・スマートフォンをお持ちではない人を対象として、専用車両を活用した相談会を開催します。
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?
家族や周りに聞きにくいスマホのこと、この機会に解決しませんか?
- 申込締切
- 2025年10月7日 (火曜日)
- 2025年10月8日(水曜日)
- 亀岡市立図書館 中央館