
亀岡市議会では、さらに開かれた議会として市民に見近に感じていただく機会とするとともに市民の意見を把握し、議会活動に反映させるため、「ワクワク議会たんけん!夏休み子ども議場見学会」を実施しました。
日時
令和5年8月19日(土曜日)午前10時00分~11時30分
対象者
市内在住の小学校1~6年生の児童(保護者など引率者同伴要)
参加者
小学生22名
開催場所
亀岡市役所7・8階 市議会議場、委員会室、議長室など
内容
- 市議会についてのお話
- 議場見学
- 登壇体験
- 市議会クイズコーナー
- 質問コーナー
- 子ども議員証の授与
- 記念撮影 など
主な意見・感想
参加者
- 議会のことを知れる機会になったし、今後に生かしていきたい。
- 議長さんや副議長さんたちのお話がもっと聞きたい。
- 議員さんの他にも市役所で働く人の役割も知りたいと思った。
- すごく貴重な体験ができたので、他の学校や地域の人も体験できるように続けてほしい。
- 亀岡市議会で会議をするときに大切にしていることを知りたい。
- まだ見ることのできていない部屋を見たい。
- 登壇体験がとてもドキドキしたが、子ども議員になれてうれしかった。
- 議会についてさらに興味を持ったし知ることができたので楽しかった。
同伴者
- 議会の仕事について分かりやすく説明いただき、自分の住むまちにより興味を持ってくれたと思う。
- 子どもたちが意見を言える場をたくさん作っていただきたい。
- 社会のお金の仕組みを子どもに教えてくれるようなイベントがあればよいと思う。
- 議員の方々の話は遊説以外でお聞きする機会はほとんどないため、お人柄に触れることができ、大変よい機会となった。
- 議席に座る機会や登壇の機会など、普段では経験できないような場を設けていただき貴重な体験をすることができた。
- この体験を機に亀岡市議会に対して子どもが興味を持ってくれたら嬉しい。
資料
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)