本文
障がいのある人が利用できる制度の案内(障がい者福祉のてびき)
各種手帳のご案内
障がい者に対するいろいろな制度を利用するためには「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」などの交付が必要になります。詳しくは以下の各種手帳の交付のページを参照してください。
各種サービスのご案内
医療を受けたい
訓練を受けたい
交通機関を利用したい
- JRの旅客運賃割引
- バス運賃の割引
- タクシー運賃の割引
- 航空旅客運賃の割引
- 有料道路通行料金の割引
- 福祉タクシー・バス・自家用車燃料給油利用券交付制度
- リフト付きタクシー運行
- じん臓機能障害者通院交通費の助成
- 障害者サービス事業所など通所交通費助成
就職したい
情報がほしい
税のこと
相談がしたい
- 障害者相談支援センターお結び
- 花ノ木相談事業
- 指定相談支援事業所
- 身体障害者・知的障害者相談員
- 障害者成年後見制度利用支援事業
- 中途失明者巡回生活指導員派遣
- 身体障害者巡回相談
- 亀岡市内の障がい者(児)団体
障害福祉サービスを利用したい
地域で生活支援を受けたい
補装具や日常生活用具がほしい
年金や手当てを受けたい
暮らしをもっと便利・快適にしたい
- 駐車禁止除外制度
- 京都おもいやり駐車場利用証制度
- 公営住宅の優先入居
- 市内公共施設の利用減免
- 亀岡市自転車など駐車利用料金の減免
- 緊急通報装置
- 119番FaxおよびNet119
- 青い鳥郵便はがきの無償配布
- NHK受信料の免除
- 104の無料扱い(ふれあい案内)
- 携帯電話基本使用料金などの割引
- 電話リレーサービス