本文
書き初め大会 の巻き
2025年1月8日更新
印刷ページ表示
願いを込めて の段
3学期2日目、全校で書き初めを行いました。
書き初めは、平安時代の宮中行事を起源とするお正月行事です。毎年1月2日に行われる事が多く、現在は、「文字がきれいに書けるようになるように」「一年の目標や決意を決める」という意味で行われています。と、いうことで本校でも毎年3学期2日目に全校で行いました。
1,2年生は硬筆で行い、鉛筆を持ち、しっかりとお手本を見て丁寧に文を書き写します。3年生から6年生は、毛筆で行い、しずかに墨を摺り、一画一画大きく、気持ちを込めてしっかりと書いていきます。
どの学年もしっかりと取り組み、気持ちのこもった字が書けました。子どもたちが書いた書き初めは、明日から来週火曜日まで、昇降口前廊下に展示します。是非ご覧ください。