本文
待ちにまった「野球やろうぜ!」その2 の巻
ご開帳!年長児を招いて! の段
メッセージとタグ | 額縁に入ったメッセージ&タグ | 寄贈されたグローブ |
---|---|---|
![]() 大谷翔平選手のメッセージ [PDFファイル/246KB] |
ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー
大谷 翔平 選手からの贈り物
2月8日木曜日は、記念すべき日。「もうすぐ1年生!」事業で来校していた、こ4月から小学生になる別院保育園児たちも、一足早く大谷翔平選手からの贈り物に触れる機会がやってきました!(亀岡市では初ではないかな?(ラッキー))。
6年生代表児童が、テープで梱包された段ボール箱をカッターナイフで開けて行きます。危険のでカットされたらまず、カッターを先生に預け、3 2 1 のカウントで開蓋しました。白い手紙が入っており、株式会社 New Balance ジャパン オペレーション本部からの寄贈案内と、大谷翔平選手からの「野球しようぜ。」で締めくくられた、「野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツ」であり、グローブを共有して野球を楽しんで貰うために、グローブを寄贈します。」というメッセージが入っていました。
メッセージを取り出すと、グローブの姿が白い脂取り紙ぽい紙の下に見えています。
紙を取り姿が見えた瞬間に思わず「おぉー」というような声が漏れています。
サウスポー用1個とオーソドックス用2個のグローブが贈られてくると聞いていたので、サウスポーの児童とそうでない児童のグループに移動して貰い、オーソドックスな人は低学年、高学年に分かれて集まってから、開蓋したので、先ず取り出したグローブはたまたまサウスポー用、続いてオーソドックス用が取り出され、児童らがそれぞれのグローブを手にしています。
園児たちも児童に交じって触れてくれています。そこには、笑顔や好奇心一杯の顔がありました。
早速、準備していたボールでキャッチボールを体験して貰いました。
関心度の高い品なので、亀岡市内の小学校では、統一して放置や紛失、盗難などに合わないように、油性のマジックで校名を明記することになりました。
西別院小学校では、職員室入り口に保管し、先生に一声かけてから持ち出し、体育授業やクラブ、中間やお昼休みなどに広く使用できる様にしていきます。使用後は必ず元の場所に返却をし、職員は返却がなされ保管ができているかを確認し、放置や紛失を避けようと思います。使用希望が多く重なる場合は、都度「児童らが話合い大谷選手の意思を受け」どの様に対処したら良いのかも考えて貰おうと思います。独占の無いように、みんなが楽しく共有できる方法を考えながら、大切に使用して欲しいと思います。
小規模校ならでは!使用機会も沢山あると思います。大切に、惜しみなくどんどん使って欲しいと思っています。
翌日、「グローブ(金額)のことを考えるとたいしたことはないよね。でも、グローブの「友」は必要だしね!」と校長先生から3つの野球ボールの寄付がありました。安全に注意しながら、相手と心のキャッチボールもして下さい。亀岡出身のプロ野球選手が更に増える事も願って居ます。大谷選手と対戦できたら良いよね!
ありがとうございました!
To ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー
大谷 翔平 選手 樣
寄贈されたグローブの画像