ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立西別院小学校 > 西別ピーピング > 交流活動 > パトカーがやって来た! の巻

本文

パトカーがやって来た! の巻

2023年12月1日更新 印刷ページ表示

働く車?消防署見学第2段 の段

その1 ミニパトではなく普通車タイプのパトカーを体験する

おまわりさんと教頭先生と車両の画像 装備らの説明を聞く児童らの画像 興味津々の男児らの画像
天井の赤色灯が立ち上がったパトカーの画像 装置を指さし働きを尋ねる児童の画像 後部席に順番に乗車する児童の画像

 11月30日金曜日の朝、西別院派出所の駐車場には、パトカーが常駐しています。ミニパトが地域的には小回りが利き、いざという時の駐車や方向転換などがスムースで利点が多いのですが、大きい車両が止まっています。
 近くで見ると迫力があって、格好良いですよね。児童らも目の色を輝かせています。登校時に通学バスの先行や後を走行し、場所によっては児童らと一緒にバスを待って貰っています。
 駐在員さんのご厚意により、30日折角なので車両を見せて貰うことになりました。乗車もできるかな。
 当日の登校安全パトロールの走行の後、校舎敷地内に乗り入れていただき、始業までのあいだ見学をさせていただきました。3年生は消防署見学に行っており、今回警察署を見学に行く機会が設けられずにいたところでした。一時間確保して色々なことを教えてもらい見学させていただく予定になっていたのですが、緊急出動の要請もあったらしく、残念ながら時間を多く確保することができませんでした。
 でも、後部座席に載せていただいたり、装備やその働きの説明に耳を傾けたりと興味津々でした。一緒に並んで記念写真を撮る児童もいました。
 勤務ご多忙のおりにありがとうございました。

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?