本文
亀岡市小学校駅伝 キッズ駅伝 の巻
2023年11月17日更新
印刷ページ表示
持久走の取組から心肺機能を向上させる の段
亀岡市小学校駅伝5年生の部 オープン参加!
キッズ駅伝は不参加です!
11月11日土曜日、ポッキーの日は亀岡市の駅伝競走大会がありました。5年生の部だけオープン参加してきました。6年生は社会体育の都合で走れず、女子児童は在籍していません。3分の2の児童が参加し、夫々自己記録を大幅に更新して大会を終了しました。
1月18日土曜日にキッズ駅伝がありますが、チーム編制ができないので参加しません。
でも、健康づくりのために学校で、毎朝みんなで走っています。
持久力の向上に向け、朝運動でも取り組む児童らの姿!!
里山の寒の日差しの中に咲く花。8時15分、児童らは今日もグラウンドを走っています。
学年ごの児童数が少なく、土曜日や日曜日に社会体育的なスポーツ活動に参加している児童は、その日が練習や大会があったりして、持久走大会や駅伝に出場することが困難な状況があります。でも、参加形態の工夫などで走る機会は確保してもらって出場する児童もいます。
朝運動の時間に、1学期から続けている「なかよし班」での走総距離を競う取組のなかで、1年生児童も一生懸命走っています。骨盤も少しづつ起きるようになり、ランニングフォームも一時の事を思うと様になってきています。(ランニング教室を開いて走の基本に取り組んでから実施したかったのですが、忙しさにかまけて現在に至っています。
児童らは、自分の体調や一緒に走っている人とペースをあわせながら楽しそうに走っています。
大会に出場しなくても、走って持久力を伸ばす運動を続ける事を日々の習慣に定着して行きたいですね。