本文
動物園学検証? の巻
2022年11月27日更新
印刷ページ表示
動物園学検証? の巻
4年から6年生児童が参加しているトレードフェアーにもお邪魔
〈京都大学 トレードフェアー会場にて〉
11月27日日曜日、朝7時40分に西別院小学校を出発し、いずれ担うであろう「Nissiカンパニー」に関わる京都大学トレードフェアーを現地見学し、10時から京都市動物園を訪問しました。過日、知的好奇心をくすぐる体験授業で、「動物園学」をお世話になりました。その中でお話のあった内容を実際に目で確かめるのが目的です。1年生から3年生が参加をしました。
動物園に入園し、ふれあいコーナーでやぎとふれあい、きりんのエリアーを訪れると、編み目の中にハートを発見、さらにはきりんが座る際、どの様に脚をたたんで座るかということを教えていただいたのが、実際に肉眼で確認ができるという場面に出会いました。
普段より早い朝だったので、持参していたお弁当を快晴の下、少し早かったですが美味しくいただきました。エネルギーを補充し午後からも元気に園愛を見学しました。
〈動物園にて〉
現地では、特認校の説明会に参加されていたお友達に出会い、一緒に園内を見て周り一緒に写真も撮りました。お天気もよくて気持ち良く見学ができました。大人の万歩計によると凡そ9000歩ほど歩いたようです。帰りの車内では乗車後一瞬にして「まぶたとまぶた」が「こんにちは」をしていました。15時30分には全て地域送りで無事帰宅することができました。
明日は登校日です!疲れを取り除いて元気に登校しましょう。