本文
全校人権学習 友だちっていいなぁ の巻
2022年9月12日更新
印刷ページ表示
2学期 最初の全校人権学習 の巻
友だちっていいなぁ
9月9日金曜日の5校時、全校人権学習をしました。
年間8時間実施する内の一コマです。
主題は「友だちっていいな」
目標は、言葉の大切さに気づき、友だちと互いに理解し、信頼し、
助け合おうとする心情を育てる。
内容は「あったか言葉を考えて個人で、グループで、探しました」。
相手や周囲の人が、元気になれる言葉掛けや、ホットしたり温かく感じる言葉を見つけ、お互いを認め合い、大切にしたり、支え合ったり、気遣ったりできる自分を見つけ、これからも生活の中でどんどん使っていこうと思います。
個人で考えたあとは、異年齢集団縦割りの「なかよし班」ごとに考え意見を出し合いながらのKj法的な学習の進め方、次いで各なかよし班から出された内容を、順番に回って共有する時間、その他にも無いかを再度考え深める時間として活動しました。
各なかよし班でつくられた意見を掲示にて廊下に張り出し、いつも目につくようにして意識の常駐を図る工夫をし、お互いに承認や称賛など自己肯定感に繋がるよう生活の場に落とし込めるようにしてみました。