ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立西別院小学校 > 西別ピーピング > 学校の出来事 > 2学期最初の全校集会 の巻

本文

2学期最初の全校集会 の巻

2022年9月6日更新 印刷ページ表示

久々の全校集会 の巻

接続支援をする上級生児童の画像 逆上がりの動画を発信する児童の画像 鶏の動画を発信する児童の画像

 9月6日火曜日のあさ、全校集会は1分間スピーチや爪の安全点検、詩の紹介や読書冊数の報告、英語劇「浦島太郎」についての説明や、アタックノートの紹介がありました。

 5年生の司会で集会が進みます。めあては「前を向いて話している人を見て聞く」「聞く人がわかりやすいように話す」です。

 1分間スピーチは、タブレットの画像や動画を使って1年生が発表しました。一人は鉄棒の逆上がりの練習を頑張っている写真を紹介し、最後には鉄棒にタオルを巻いて、逆上がりに成功した時の様子を動画で紹介してくれました。また、もう一人はお母さんのお友達から鶏の卵を貰い5羽の卵が雛にふ化したことを紹介してくれました。こちらもふ化した可愛いひな鳥の画像と、庭で元気に歩き回る姿を動画で撮影したものを見せながら発表してくれました。制止画像と動画を組み合わせた発表は、此までに例が無く一つの工夫(手段)として全校のみんなにも発信できたと思います。
 昨日、1年生の授業参観に来校いただいた高井直美教授(京都ノートルダム女子大学)にも、リハーサルの様子を参観いただく機会があり、児童たちの発表や活動を褒めて貰っていました。

読書冊数586冊の表示画像 爪点検の詳細を説明する児童の画像 英語劇の説明をする画像

 読書冊数は、7月8月で126冊の一人平均8から9冊、4月から8月の間には単純に、全校児童一人の平均冊数は39冊程度となります。(平均で表示するのは余り意味がないのですが…)

 アタックのノートは夏季休業中に取り組んだ内容、例えば海水から塩を作る実験、世界の5大危険生物についてまとめイラスト入りで紹介したものなどがありました。

 英語劇については、キャストの確認と物語の変更した内容でのあらすじや衣装や小道具を準備して行くにあたって今から準備しておくことなどの説明がありました。

 詩の紹介では、体育の日に因んで、「つるみまさお」作「スポーツ」が紹介され他の人との勝ち負けもあるけど、自分自身との「たたかい」でもあることを学びました。

 危険生物の紹介をする児童の画像 塩つくりの方法を紹介する児童の画像 アタックノートを紹介する児童の画像

2学期もはじまってもうすぐ10日。エンジンも少しづつかかって来ました!

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?