本文
2学期スタート! の巻
2022年8月29日更新
印刷ページ表示
8月29日(月曜日)
いよいよ2学期がスタート の巻。
行動制限のない夏、新型コロナ感染症拡大の渦中にあり、長い夏休みが空けました。児童らは元気に登校し、夫々の学級で楽しく半日を過ごしました。お互いに夏休みの経験を話し合ったり、宿題の出来映え、夏季作品の紹介をしあったりしながら、地域の通学班毎に分かれて夏休み中の生活点検や2学期に向けた安全登校や行動について計画したりしていました。
仲間や担任の先生とも出会うのが久しぶりの児童もいます。夏休み中の生活リズムを通常の学校があるリズムに早く切り替え、清流祭小中合同運動会や西別院フェスティバル(文化祭)、Nissiカンパニーに関わる商品開発や収穫体験などにもしっかり取り組んで行きましょう。
始業式の校長先生の挨拶は、全国小学生陸上交流大会における同世代の児童の100mや走り幅跳び、ジャベリックスローの記録を例にして、「井の中の蛙大海を知らず」にならず、自己満足に終わらず頑張っている人は彼方此方にいるので、自分達が取り組んできていることに誇りと自信を持ち、より高く成長し続ける為の努力を重ねようと云う事と、2学期は大いに挑戦(チャレンジ)して失敗をして、失敗で終わらせずその原因を振り返り、再チャレンジをしてより大きい成功を収める努力を積み重ねようという趣旨のお話がありました。夫々が目標、目的を持ち学校生活を送りましょう。
玄関には、少し気候も優しくなってか、亀岡市緑花協会の花つくりコンクール作品のベゴニアの花が成長し美しく咲き、登校してくる児童らを迎えていました。