ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立西別院小学校 > 西別ピーピング > 交流活動 > 4年5年野外学習第1日目 の巻

本文

4年5年野外学習第1日目 の巻

2022年6月10日更新 印刷ページ表示

亀岡市ブランドロゴマークの画像

 

夕食の準備 着々と の薪…の巻

食事もソーシャルディスタンスの画像 残念 黙食が原則の画像

 夕食の準備は薪を使っての準備になります。手ほどきを受け、後は自分達で体験を進めて行きます。
完成したカレーの鍋の画像 ご飯を盛る児童の画像
カレーを盛る児童らの画像 盛られたカレーの画像

 野外炊飯がスタートし、極力手順で複数人が重ならないように夫々の担当を担い、ソーシャルディスタンスを意識しながら、少人数単位でのカレーが完成しました。 
みるからに美味しそうです。こんなに早く夕ご飯を食べて朝まで持つのでしょうか?
 まぁ「合掌!」頂きます。自分達の作った力作に満足です。
 ソーシャルディスタンスでの食事席になっています。

カマド担当の児童らの画像 寸胴鍋の画像
具材を切る児童の画像 ソーシャルディスタンスで火の管理をする児童の画像

 5時40分頃から後片付けをしはじめ、6時からは火の精霊がやってくるキャンプファイヤーへ突入です。
 各班の出し物も練りに練ってこの日を迎えています。役者揃いの先生も引率しています。
楽しみです。8時からは入浴が始まり、10時には明日に備えて就寝となります。

 

 

13時30分より
 「勾玉」づくりを体験しています!

材料を貰いますの画像 勾玉つくり作業の画像
勾玉を形取りながら磨きの作業の画像 カマドの火起こしの画像

 凡そ1時間程の作業になりますが、勾玉をつくる体験をしています。材料を取りに行き説明を聞いた後に活動です。
 仕上がりがどの様になるか楽しみです。
 この後の活動は、野外炊飯になります。14時50分からの活動ですが、コロナ禍の中にあり、その予防対策をあれこれこうじながらの活動です。マスクや手指消毒は勿論、食器類の共用はできませんし、基本、会話も慎んだり別の場所に移って会話したり…。
 カマドに薪を焼べ火起こしから始めました。17時には実食できる予定で取り組んでいます。
 でも、児童らは協力分担しながら活動に頑張っています。

るり渓遊歩道入り口から通天湖へ向かう
 その後るり渓高原やぎ牧場へと

9時40分から健脚披露!疲労?です。

 外気温も学校とは違い、涼しく快適です!みんな元気に健脚を披露し、自分達のお弁当の前に高原牧場の山羊たちに餌をあげる体験をしました。

吊り橋の上に並んで記念撮影の画像 山羊の餌をやる児童の画像
 午後から入所式を終え、ものつくり体験をしていきます。

 

4年5年東別院・西別院小学校合同野外学習始まる の巻

6月10日・11日 金曜日・土曜日
るり渓青少年自然の家(於)

東別院小児童の到着の画像 到着後の挨拶を交わす児童らの画像
出発式を司会進行する児童と児童らの画像 グループ毎に確認作業をする児童らの画像

 6月10日金曜日の朝、「わおたや」班「協力チーム」班「チーターおこチーター」班の面々は、揃ってバスに乗り、「るり渓青少年自然の家」へと無事出発をしました。里山の天気は晴れのような曇りのような微妙な天気です。風も少しあり、涼しげなので、るり渓でも過ごしやすい天気であることを望みながらの出発式を迎えています。

 今日の主な行程は遊歩道散策、高原やぎ牧場の見学や体験、勾玉づくり、キャンプファイヤーなどをみんなで協力しながら体験してきます。施設では施設利用にかかるルールを守って一夜をみんなと過ごす宿泊体験をしてきます。

東別院小学校との合同交流活動になっています。当番校の西別院小学校で出発式がありました。1年生から6年生児童も出発時には玄関に出てきてみんなを送り出しました。

4年5年生の児童の顔には、これから待ち受けているプチ?冒険に期待が感じられます。

それでは、行ってらっしゃい。

バスに乗り込む児童らの画像 出発をお見送りする児童らの画像
門扉を出るバス後方の画像 交差点を曲がるまで見送る児童らの後ろ姿の画像

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?