本文
本年度最後のクラブ活動 の巻
スライム作に挑戦 の巻
令和4年2月7日月曜日6校時はクラブ活動
少し毒性のある「ホウ砂」を取り扱います。口に入れないこと、目を擦らない、また皮膚が敏感な人はビニール手袋を着用して作業を進めること。「ホウ砂」やボウ砂水「ホウ砂水」「スライム」を触った後は、必ず手を洗うこと。などの注意を守りながら、スライム作を始めました。
「ホウ砂」は、「洗濯のり」に入っているPVA(ポリビニールアルコール)同士を繋ぐ働きがあります。「洗濯のりの水溶液」に「ホウ砂」を混ぜると固まります。
《作り方》
○コップに洗濯のり50mlを入れる。
○水50mlと好きな色の絵の具を少し混ぜ、割り箸でかき混ぜる。
○別のコップに「湯25ml」と「ホウ砂2グラム」程度を入れて割り箸でかき混ぜ、「ホウ砂」を溶かす。(少しぐらい溶け残っていても構わない)
○洗濯のりと絵の具を混ぜたコップに、ホウ砂水を少しずつ加えながら割り箸でかき混ぜる。
○柔らかいスライムをご所望なら、ホウ砂水は少なめに、固めのスライムをご所望なら多い目に入れるのがポイントです。
○固まってきたら、暫く放置した後、取り出して、良く揉んで完成です。
入れたい絵の具を何色にするか?手触りの柔らかさ・堅さをどれくらいにするかを夫々のイメージに合わせて作業を続けます。
○絵の具の色によって、直ぐまとまってくる場合と、黒の絵の具のようにかなり時間がかかったものもあり、作業具合は様々。先生に準備して貰った作り方のプリントを読みながらする人、最初の説明を聞いただけで作業する人様々。絵の具を入れ忘れたり、「ホウ砂」を入れすぎたりと彼方此方で歓喜の声が。
○時間内には、2個目のスライムが手元に完成してありました。