本文
言葉の由来クイズ の巻
2022年1月20日更新
印刷ページ表示
言葉の由来(もともとのわけ)を考えてみよう の巻
あけましておめでとうございます。
今年はコロナがおさまって、普通の生活が早く取り戻せるようにと願っています。
今年は寅年、ことばの由来(もともとの訳)クイズにトライしてみましょう。
名前をあててね。 【ポプラ社:ことばのあそび(P17~P18より)】
Qus.1 庭でかわれている鳥だからついた名前はなあに?
Qus.2 からだから水飴のような甘い匂いのする虫の名前はなあに?
Qus.3 天の神様の遣いとされる虫の名前はなあに?」
Qus.4 楽器のつづみの形からついたとされる草花の名前はなあに?
Qus.5 かじるとカリッと音がするあまいおかしの名前はなあに?
本の読み聞かせや読んで欲しい図書の紹介、読み手が印象に残った図書、昔ながらの日本昔話やこばなし…いろいろなジャンルの図書に触れる楽しさを児童らに伝えています。
今回はその中の、言葉の語源を探る紹介でした。児童、教職員も解答にチャレンジ!全問正解者(正確には全員)には「金色の折り紙のトラ(干支)」のご褒美の進呈!!
日本語の面白さを味わって見て下さい。