ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立西別院小学校 > 西別ピーピング > 学校の出来事 > ICT活用朝の全校集会 の巻 

本文

ICT活用朝の全校集会 の巻 

2022年1月11日更新 印刷ページ表示

亀岡市ブランド ロゴマークの画像

朝の全校集会はICT活用序段  の巻

タブレットのワイド・スムース機能を有効に使ってプレゼンをしよう!

 毎週火曜日の朝の全校集会は、体育館で実施をしていましたが、三学期寒さも増し、小規模校ならではを活かし、教室で実施をしました。
 生徒指導の先生からの安全指導に係るお話と、自主学習ツールであるアタックノートのプレゼンテーションでした。
 安全指導は、従来通り児童たちも活用してきた書画カメラを活用しての発信でしたが、自主学習ノートの取組紹介に係る情報発信は、タブレットに事前に画像を保存し、テレビモニターに映し出し、タブレットモニターのワイド・スムース機能や、スライドなどの操作にによって、伝えたい箇所を大きく部分的に見せたり、引いて全体を再び見せたり、一定の大きさの画面調子ではなく、ポイントに応じて変化をさせ、的確に伝えたい場面(場所)を提示し、説明ができる工夫を考えていく第一歩を踏みました。
 音楽室に集まり、Ap(アクセスポイント)を介して、それぞれのタブレットに切り替えていくミラーリングからのアクセス操作方法をはじめ、しどろもどろの手順からやがては自立へ向けて、また、不具合が生じた場合は、Lightning to Digital AV Adapter.を接続し、映し出してプレゼンをするなどの対応策も講じながらのスタート。
 発信の手法の工夫と接続から可視化へのトラブル対応も含めた活動に慣れていく為のスタートを切りました。
 二酸化炭素濃度計も設置し、数値を確認、管理しながらの実施です。本部の司会はアナログで、その他の発信を情報機器を使って発信、受信できる方法を模索しながら朝が始まりました。二酸化炭素濃度もかなり上限に達してくるので、各教室に在室して繋がりながらZoomでの全校集会を開催する機会も設け、機器に慣れる為のチャレンジをしようと話し合っています。
 機器のトラブルや操作不慣れも長い目で見て、「使うより慣れる」この期間に解決できればと思います。
 6年生や5年生に交じり1年生3名も紹介をしました。
Zoomではなかったので、タブレット1台をTVモニターで投影する1対1(多視聴)の関係でしたが次回は、1対多(各一人視聴)での繋がりも実施していきます。


〈書画カメラを介しての安全指導〉

交通安全に係る歩行者や自転車の通行帯区分や電車に乗っている際の安全行動などのお話

書画カメラによる情報発信の画像 書画カメラを介した投影手段の画像

〈タブレットを活用しての情報発信を模索 〉

タブレットセッティングの画像 接続操作中の児童の画像 
スムースでの画像提示の画像 ワイドによる提示画像

〈低学年もチャレンジ〉
低学年もチャレンジの画像 低学年もタブレット持参の巻
低学年の情報発信の画像 酸素濃度計の数値の画像888ppm

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?