本文
6年生
てこ
理科の授業では「てこ」の学習をしています。
木に刺さった釘を手では抜けないけれど、バールを使うことで簡単に抜けることを体験しました。
被爆体験伝承講話
9月24日、広島県から被爆体験伝承者の辻 靖司さんが原子爆弾による被害や被爆者から聞き取った証言を中心にお話してくださいました。子ども達は辻さんにメモを取りながら真剣に話を聞いていました。
修学旅行前に具体的なお話を聞いて学びを深めることができました。
南っ子タイム
6月26日(水曜日)今年度初めての南っ子タイムがありました。6年生が中心となって自己紹介をしたり考えてきた遊びをしたり楽しく交流できました。
プール清掃
5月29日、6年生がプールを掃除してくれました。初めは泥だらけだったプールもみんなのおかげで綺麗になりました。
ピカピカになったプールで泳ぐのが楽しみですね!
交通安全教室
5月8日に亀岡警察署による交通安全教室が行われました。子ども達は自転車の乗り方を聞き、実際に自転車に乗って実演してくれる児童もいました。これを機にもう一度自転車の乗り方を見直してほしいと思います。
運動会練習開始
いよいよ6年生最後の運動会、表現運動の練習が始まりました。
まずはフラッグの練習を頑張っています。教えられた動きを1発で決めたり動きをそろえたりと着々と進んでいます。
わたしたちにできること
国語科の「私たちにできること」で、学校の電気や水道といったエネルギー問題やゴミ・残菜の問題について調べ、提案文を書きました。それぞれの提案文をグループで持ち寄り、学校全体に広報する方法を考え、ポスターや動画にまとめました。子ども達が問題に真摯に向き合い、アイデアを出し協力する姿が大変素敵でした。
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト
3月14日ロームシアター京都で『プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より』を鑑賞しました。
初めて生で見て、聴く歌声やオーケストラにみんな興味をもって鑑賞していました。
卒業式練習
いよいよ3月に入り、卒業が近づいてきました。そして、卒業式練習が本格的に始まり、緊張感を高めています。
黒田雅夫さん 戦争体験談
2月10日(金曜日)、幼い頃、満州から引き上げを体験された黒田雅夫さんから当時体験したお話をお聞きしました。総合的な学習の時間で1年間平和学習をしてきた集大成となりました。子ども達は直接お話を聞いて「後世に語り継いでいこう」と強い思いを抱いていました。お話をお聞きした後は、6年生から「平和の鐘」の合唱をお礼としてさせていただきました。
亀岡作業所との交流
2月7日(火曜日)亀岡作業所のと交流し、作業所でどのような方が働かれているのか、どのようなことを仕事とされているのかお話を聞きました。また、作業所の方が普段行っていいる「ボルト」の選別や組み立て作業を体験し、交流を深めました。
野菜のベーコン巻き
先日、6年生最後の調理実習がありました。「野菜のベーコン巻き」を調理しました。
班のメンバーと協力して手際よく調理し、おいしく食べることができました。
南っ子タイム
1月19日、1年生から6年生の構成された小グループで昼休みに遊びをしました。6年生は何度も計画してきたので今回も下の学年の子たちを楽しませようと頑張ってくれました。6年生以外の学年の子ども達も6年生のかっこいい姿を見て目標にしようとしてくれていました。
バレーボール大会
12月15日(木曜日)、6年生全員でバレーボール大会をしました。
各クラス4チームのトーナメント戦で白熱した試合を見せてくれました。
亀岡市小学生持久走大会 京都丹波キッズ駅伝
11月12日土曜日に、亀岡市小学生持久走大会がありました。1200メートルを個人でどれだけ速く走りきることができるか競いました。また、11月19日土曜日には、京都丹波キッズ駅伝がありました。男女6人でたすきをつないで走りきりました。どちらの大会も子ども達が走っている姿を見て感動しました。出場した選手にとって良い経験になりました。
学習発表会
11月4、5日に学習発表会がありました。6年生は平和への願いについて呼びかけと歌で表現しました。
修学旅行から帰ってきてからすぐの練習にもかかわらず、他学年やおうちの方を感動させるような発表ができました。
修学旅行
10月20、21日で修学旅行に行ってきました。2日とも晴天に恵まれ、体調が悪くなる子もおらず、子ども達は思いっきり楽しんだ修学旅行になったと思います。
1日目は、兵庫環境体験館で環境学習、広島県で平和学習をしました。特に平和学習では語り部さんの話を一生懸命聞いたり、平和記念館では資料をじっくり見る様子から戦争について、平和についてしっかり考えることが出来たと思います。
2日目は、姫路セントラルパークではサファリで野生動物をバスに中から見学し、遊園地では時間いっぱい乗り物に乗って遊びました。子ども達はいつも以上に楽しそうな様子でした。
このような状況の中、修学旅行に行けたことを嬉しく思います。また、亀岡市を代表して、折り鶴を奉納することもできてよかったです。保護者の皆様におかれましても、この日まで体調管理などに務めていただきましてありがとうございました。小学校生活もあと半年ほどになりましたが、引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。
南っ子タイム
10月6日木曜日、第2回南っ子タイムがあり、たてわり班で遊びをしました。
今回は外で遊びました。6年生が下級生の児童に優しく声をかけ楽しく遊ぶことができました。
修学旅行の説明を受けました。
6年生は、10月に広島県、兵庫県へ修学旅行に行きます。夏休み中に教師らが下見に行き、撮ってきた写真を子ども達に見せながら行程を丁寧に説明しました。子ども達は楽しそうに話を聞き、修学旅行に期待を膨らましていました。
2学期スタート!
8月29日(月曜日)に始業式が行われました。
今学期は久しぶりの全学年体育館に集まって行いました。子ども達は校長先生の話をよく聞いて、2学期に向けてやる気を高めていました。
学年遊びをしました
7月12日(火曜日)に体育館で学年遊びをしました。各クラスから出た意見をもとに「ジャングルゴリラ」「ドッヂボール」「だるまさんの1日」「石木氷鬼」をしました。
その日のために各クラスの学級代表が休み時間に集まり、ルールや時間などを細かく決め、自分達で進めることが出来ました。そのおかげでとても楽しい学年遊びになりました。
1学期、南っ子フェスティバルや陸上交歓記録会、亀プーなど様々な行事に加え、学校では新リーダーとしてたくさん活躍してくれました。2学期もみんなで協力し、思い出に残る時間にしましょう!
亀プーに行ってきました!
7月4日(月曜日)に亀岡運動公園のプールのプレオープンに招待していただき、行ってきました。
当日は雨が降っていましたが、行くことができ、友達と楽しく遊ぶことができました。また、亀プーの無料招待券ももらったので、夏休みにも行ってもらえたらと思います。
交通安全教室
6月20日(月曜日)に亀岡警察署による交通安全教室が行われました。子ども達は自転車の乗り方について真剣に聞いていました。また、代表の児童が実際に自転車に乗り、自転車の乗り方や交差点での止まり方など確認しました。
陸上交歓記録会
6月8日に陸上交歓記録会が亀岡運動公園で行われました。
6年生は学校からバスに乗って向かい、それぞれの競技に挑みました。4つの小学校が集まり、久しぶりな友達と会うことができ、子ども達はとてもうれしそうでした。学校に帰り、おうちの人に作ってもらったお弁当を食べ、充実した1日となりました。
体育参観日を終えて
5月28日土曜日に体育参観日がありました。
子ども達は、お家の人を前に今まで練習してきた成果を出し切り、とても良い表情をしていました。子ども達には、この南っ子フェティバルを通して、練習を積み重ねることでできるようになる喜びや、友達と共に高め合って得ることが出来る達成感などをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
保護者の皆様におきましては、参観していただきましてありがとうございました。そして、お家でのご支援・ご協力いただきましてありがとうございました。
南っ子フェスティバル
南っ子フェティバルまであと1週間を切りました。子どもたちは体育の時間や休み時間などを使って一生懸命練習しています。組み体操の技が上手く出来なかったり、フラッグ演技の振りを覚えられていなかったりと苦戦する様子も見られますが、友達と声を掛け合って完成度を高めています。
体育参観日は5月28日(土曜日)にあります。見ている人に感動を与えることが出来るような演技をします。ぜひ応援の方よろしくお願いいたします。
始業式 「学年集会」
4月11日(月曜日)
クラス発表と担任発表があり、6年生は今年度3クラスに分かれることになりました。始業式では新6年生としてしっかりとした態度で聞くことができ、早速下級生のお手本となることが出来ました。始業式後の学年集会では、学年目標の発表があり、修学旅行の平和学習と絡めた「ピース」に決まりました。今年度の修学旅行先は「広島」に決まったと伝えると、「やったー!」「行ってみたかった!」と喜びの声が聞こえました。そして、1年間の行事予定を確認したり、学習面・生活面についても見直したりする時間になりました。
家庭科 「思いをかたちに」
トートバッグ作りに取り組んでいます。今回は1枚の布から作っています。
入れたい物を自分で決め、布の大きさを測ったり、ぬいしろを考えたりして進めています。
6年生の集大成として、作品作りに取り組んでいます。
図画工作科「わたしの大切な風景」
3学期になり、小学校生活もあとわずかになりました。
図画工作科では、6年間過ごした小学校の思い出の場所を探し、描く「わたしの大切な風景」の授業をしていま。
タブレットで写真を撮り描く視点を考えたり、遠近感が出るように立体的に描いたりしながら工夫しています。
また、色塗りもべた塗りではなく、薄い色から重ねて塗るように進めています。
一人一人の思いが詰まった作品。できあがりが楽しみです。
卒業文集
卒業文集に載せる作文を作成をしています。
「将来の夢」「6年間の思い出」「6年間で成長したこと」の中から1つ選び、
これまで学習してきたことを生かして取り組んでいます。
これまでは、手書きでしたが、パソコンで入力することに挑戦しています。
タイピングの力もついてきています。
卒業文集が完成するのが楽しみです。
家庭科「まかせてね 今日の食事」
12月9日(木曜日)、12月10日(金曜日)に調理実習を行いました。
6年生になって初めての調理実習となりました。
「野菜のベーコン巻き」と「もやしのナムル」を作りました。
今回は自分で自分の分を作り、お弁当箱につめて食べました。
人権旬間の取り組み 「読み聞かせ」
人権旬間の取り組みで交流学級である1年生に人権に関する本の読み聞かせをしました。
自分たちで本を選び、1年生に伝わるように工夫して読みました。
タブレット活用
9月29日(水曜日)
読書感想文の下書きをタブレットを使ってしました。修正したり文を付け足したりすることが手書きよりも簡単にできました。これからもタブレットを有効活用していきたいと思います。