ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

つくし学級

2024年3月7日更新 印刷ページ表示

つくし学級

6年生を送る会でつくし太鼓を発表しました

送る会発表お礼のお手紙

2月27日(火曜日)

2学期から南つつじ太鼓の先生方にお世話になり、6年生を送る会で発表することを

目標に練習を続けてきました。

 

練習では、「腕をしっかり上げること」や「たたくときにバチを前に出すところ」など

難しい技も練習する中でできるようになりました。

 

練習を積み重ねたことで、自信がつくと同時に

「みんなと一緒にがんばろう」と思えるようになりました。

 

本番では、みんなで力を合わせ、迫力ある演奏を行うことができました。

聴いてくれた子ども達や先生から「心臓が揺れたよ!」「すごくかっこよかった!」と

たくさんほめていただくことができました。

太鼓でつけた自信を「次へ」生かしていけるといいな、と思っています。

 

サツマイモと大根の収穫をしました

12月11日(月曜日)

 サツマイモの葉が先週枯れ、収穫することにしました。まず、サツマイモの葉とつるを取り除き、いよいよ掘り始めました。次々とサツマイモが見つかり、探すことに夢中になりました。そんな夢中な中でも、まだ掘っていない友達に譲ってあげられる優しい姿が見られました。合わせて大根も収穫しました。今週のクリスマス会で楽しむ分だけ収穫しました。クリスマス会では、おでんを楽しみたいと思います。

芋掘り収穫物

校外学習に出かけました

11月22日(水曜日)

2学期の始めに、自分の目標を立ててがんばってきました。

1人1人のがんばりを周りの友達も見つけてくれて

全員が自分の目標を達成しました。

達成し、みんなで何をしよう?と出てきたものが

(1)調理 (2)校外学習 (3)お化け屋敷・ゲームでした。

 

(1)の調理は参観の時に実現し、今回は(2)の校外学習です。

校外学習のリーダーが校外学習の間、整列、安全確認、

時間の調整、あいさつなどを進めてくれました。

 

出かけたのは地球環境子ども村です。

(1)ビオトープでの生きもの探しと探検

(2)松ぼっくり峠への山登り

(3)どんぐり広場での落ち葉遊び

(4)坂滑りと紙飛行機飛ばしなど

楽しみました。

 

みんなでこれだけ楽しめたこと最高でした!

そして、あらためてみんなは

6年生や4年生のリーダーとしての素晴らしさを感じ、

お互いのことを思いやって過ごせたことで

「みんなが楽しかったと思える校外学習」という

めあてを達成することができたのだと思います。

今度は生きものがいっぱいいる季節に行きたいね!

ビオトープ落ち葉遊び

紙飛行機

 

つくし太鼓がいよいよ復活しました!

9月8日(金曜日)

コロナでストップしていた「つくし太鼓」を

地域の「南つつじ太鼓」の先生方に来ていただき

再スタートを切ることができました。

 

先生方の迫力ある演奏を聴き、子ども達も

「やってみたい!」とやる気十分、早速練習が

始まりました。

 

2月にある6年生を送る会を発表の舞台とねらいを定め、

みんなで息の合った演奏になるようがんばりたいと思います。

先生方、お世話になりますが、よろしくお願いします!

つくし太鼓スタート

 

じゃがいもの収穫をしました

6月27日(火曜日)

畑のジャガイモの葉が枯れたので

収穫に行きました。

大きなミミズがたくさん出てきて

びっくり!一度手が引っ込んでしまいましたが

大きなジャガイモが次々に顔を出すと

みんな宝物を探すように真剣に土に手が伸び

探していました。

じゃがいもを人数分に分けるとみんなでジャンケン大会!

大きなじゃがいもをもらえ、歓声が上がりました。

じゃがいもの収穫

つくし工作しています!

6月22日(木曜日)

つくし工作で、段ボールを使った工作をしています。

写真は家を作るグループの様子です。天井を作るのですが

作ってもすぐに崩れてしまいます。どうすれば崩れない

丈夫な天井が作れるのか試行錯誤しています。

友達と協力し合い、段ボールを持ち合ったり、

ガムテープを貼る場所を相談したりしていました。

天井のある家でみんなで遊べるといいね!

段ボールハウス

カマキリの赤ちゃんが生まれました

カマキリの赤ちゃん

5月9日(火曜日)

ゴールデンウィークが明けた2日目、虫かごを見た子が大発見!

ちょうどカマキリの卵からカマキリの赤ちゃんが出てきていました。

出てきたばかりの赤ちゃんは、「金色している!」と感動の言葉。

確かに、小さくて光に当たるときれいな色をしていました。

虫かごの周りは人だかり。じっくり眺めることができた

みんなでした。

背の高い赤ずきんちゃん!?

10月14日(金曜日)

赤道(あかみち)のベンチに見覚えのある服が・・

中間休みに鬼ごっこをして暑くて脱いだAさんの服を

B君が見つけました。

面白い方法を考える事が大好きなB君。

早速、服を着て赤ずきんに変身し、届けに行きました。

「忘れ物を届ける」ことも、ちょっと工夫をすると

楽しいやりとりが生まれるんだなと、教えてもらった

一コマでした。

あかずきん1赤ずきん2赤ずきん3

 

力を合わせて

9月29日(木曜日)

イチゴの苗を太陽の光がよく届く所に

移動しました。始めはペアで運んでいましたが

プランターが重いので、誰が言うともなしに

いつの間にかみんなで協力して運ぶ姿がありました。

力を合わせて

調理をしました

調理の様子

9月22日(木曜日)

つくし学級の畑で取れたジャガイモを使い

調理をしました。

作る料理は「ジャガチーズ」

どんな道具がいるのかをみんなで考え準備してから

調理を始めました。

(1)ジャガイモを洗う。

(2)ジャガイモの皮をピーラーでむく。

(3)ジャガイモを包丁で切る。

(4)ホットプレートでジャガイモを焼く。

(5)火が通ったらチーズをのせる。

の手順を確認し、みんなでおいしく食べました。

野菜がすくすく

7月6日(水曜日)

つくしの畑で育てているトマトの収穫も始まり、

「育ててみたい!」とみんなからの希望で

育て始めたスイカもすくすく成長中です。

 

スイカは鳥に食べられないように網をして

守っています。

写真は、スイカの様子を見に行き、これだけ

大きくなっているよ、と窓にいる子にみせているところです。

 

無事、スイカが大きくなりますように!

すくすくスイカ成長中

 

 

砂場で実験!

5月26日(木曜日)

砂場で何をしようかと話し合いました。

落とし穴を作りたい、山を作ってトンネルを掘りたいなど

意見が出て、みんなで協力して作る約束をしていざ砂場へ!

 

トンネルグループは、

乾いた砂で山を作り、トンネルを掘ろうとすると崩れやすいことに

気がついて、砂に水分を含ませ掘り進めました。貫通させるために

友達がどの辺を掘っているのか観察したりして見事に完成させていました。

 

高い山を作り、そこから水を流すグループは、

高い山を作った後、乾いた砂をまぶすことで雪山のように印象が変わることを見つけ

メンバーがそれぞれ上から白い砂をかけて確認し、いざ水流し。じょうろの水が足りなくて

みんなでじょうろを持って水場との往復をくり返し、大きな水たまりを作る事に成功していました。

 

一人でするよりも大きな事ができること、砂の感触や特性に気づくこと、水は高いところから

低いところに流れることなどたくさんのことを体感できました。

砂場で実験

 

6年生のお別れ会に向けて

3月3日(木曜日)
6年生と一緒に過ごせる日もあとわずかとなってきました。
卒業生と在校生がそれぞれ分かれてお互いのプレゼントを作っています。
今日は、卒業生がみんながどんな折り紙を喜んでくれるかを探るために、折り紙の先生になって折り紙作りをしました。
さて、どんなプレゼントが誕生するのでしょうか。
互いに心に残るお別れ会ができるといいなと思っています。

お別れ会に向けて

たこあげをしました

1月31日(月曜日)

先週からたこづくりを始め、たこにお気に入りの絵を描きました。

そして今日、いよいよ外に飛ばしに出かけました。

朝一番だったので風がなく、たこを飛ばすのに

苦戦していましたが、徐々に風が吹き始めました。

「立ち止まって糸を引っ張ってたこを飛ばす」コツを

みんな体験できるといいなと思ってしています。

たこあげ

クリスマス会をしました

12月22日(水曜日)

どんなクリスマス会にするか

みんなで相談し、調理することや

ゲームをすることを決め、準備をしてきました。

サンタさんにもお手紙を書き、来てくれることを

楽しみにしていました。

本当にサンタさんが来てくれて盛り上がりました。

クリスマス会

巨大シャボン玉遊び

12月2日(木曜日)

巨大シャボン玉遊びをしました。

始めは、すぐにシャボン玉が割れていましたが、シャボン玉液から輪っかをゆっくり引き上げると割れないこと、ゆっくりし過ぎるとせっかくの膜が弾けてしまうことなどを発見しました。そして輪っかを上手に操作し、大きなシャボン玉を作ることを楽しみました。

シャボン玉

人権旬間の取組 ~心あったか大作戦~

11月24日(水曜日)人権旬間の取組で友達の良いところを見つけの学習をしています。友達の良いところやがんばりに目を向ける姿が見られるようになってきました。

人権旬間の取組

イチゴの苗を植えました

9月27日(月曜日) 

大きなプランターに土を入れた後、重たいプランターをみんなで力を合わせて育てる場所まで運びました。今年もおいしいイチゴがいっぱい収穫出来ますように!

いちご苗植え