本文
亀岡中学校News 令和5年度
令和6年3月1年生琴の実習
3月12日(火曜日)、14日(木曜日)に1年音楽の授業で琴の実習がありました。亀岡市内にお住まいの小林京子先生に来校いただき、琴の説明や「六段の調」の演奏をしていただきました。また授業の後半には「さくらさくら」の実習を行い全員で合奏も行うことができました。1年生にとってたいへん貴重な機会となりました。
令和6年3月22日(金曜日) 令和5年度修了式
令和5年度の修了式を行いました。
式中の生徒たちの姿からは、新3年生と新2年生になる心意気が感じられました。
校長式辞の中では1年間の取組に対してあたたかいねぎらいの言葉がありました。そして、来年度は新たなメンバーで、さらに安心・安全で居心地の良い学校をつくっていってほしいとの思いが伝えられました。
また、式に引き続いて行われた表彰伝達では、全校生徒の大きな拍手で受賞者を讃えました。
式後は最後の学活が行われました。
各クラスでは、担任の先生から修了証書をメッセージとともに受け取ったり、最後の学級通信を読み合わせたり、1年間の思い出ムービーを視聴したりと、クラス最後の時間を過ごしました。
学活を終えた生徒たちは今年度のクラスとの別れを惜しみつつ帰路につきました。
令和6年3月21日(木曜日) 3学期生徒大会
3学期の生徒大会が行われました。
入場、整列、進行、退場までのすべてを生徒会本部の生徒たちが運営しました。
生徒会本部と各専門委員長は、「後期活動報告」、「成果と課題」、「来年度にむけて」の3点を報告しました。
1年生、2年生の各学年代表は、「学年目標と方針」、「目標に向けた取組の振り返り」、「来年度にむけて」の3点を発表しました。
どの発表者も全員に届くようにしっかりと丁寧に報告することができました。
生徒たちは、最後の「生徒会会計決算」の報告まで冊子を見ながらしっかりと聞いていました。
令和6年3月21日(木曜日) 2年生 学年集会
2年生が最後の学年集会を行いました。
各クラスの発表では、学習面や生活面についての成果や課題、また、学級目標の達成状況について話し合ったことが伝えられました。どのクラスの発表からも、3年生になる準備と意気込みがひしひしと伝わってきました。
その後、学年委員から全体を通したまとめが発表されました。
集中して話を聞き、仲間の発表の後にはあたたかい拍手を送る生徒の姿を見て、1年間の成長と頼もしさ感じました。
令和6年3月21日(木曜日) 1年生 学年集会
1年生が最後の学年集会を行いました。
各クラスの発表では、学習や行事への取組のまとめついて、緊張しながらも一生懸命伝えることができました。発表を聞いている生徒たちもスクリーンに注目しながらしっかりと聞いていました。
まとめの発表後は「自主勉ノートの取組」と「百人一首大会」の表彰があり、受賞者にあたたかい拍手が送られていました。
学年集会の様子からは、もうすぐなる先輩として、さらに頑張ろうという思いが伝わってきました。
令和6年3月20日(水曜日) 高円宮杯 Jfa U-15サッカーリーグ2024京都 第5節
当日の様子については、下のリンクからサッカー部のページをご覧ください。
令和6年3月19日(火曜日) 1・2年生 球技大会
1年生、2年生がそれぞれ球技大会を行いました。
各学年とも体育委員が中心となり司会や運営をスムーズに行っていました。
1年生の競技はドッジボールでした。勝利を目指してクラスでまとまり、とても盛り上がった雰囲気で楽しむことができました。
2年生の競技はバレーボールでした。ラリーが続くと周りから拍手が起こったり、失敗したときにはあたたかい声がかけられたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
どのクラスも球技大会を存分に楽しみ、さらに仲を深める機会になりました。
令和6年3月18日(月曜日) 1・2年生 百人一首大会
1月に計画されていた百人一首大会が感染拡大防止のために延期されていましたが、1・2年生ともに本日開催することができました。
文化委員が中心となって準備や進行を行い、大変スムーズな運営をすることができました。
生徒たちは古典の学習の一環として意欲的に取り組み、覚えた句の上の句が読み上げられると我先にと下の句を取ったり、思い入れのある句を取ったときは誇らしげな表情を見せたりと、とても充実した大会になりました。
令和6年3月13日(水曜日) 令和5年度卒業式
令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。
厳かな雰囲気の中、卒業生たちは担任の呼名で立ち上がり、各学級の代表が校長から卒業証書を受け取りました。
校長式辞、教育委員会告辞、来賓からのメッセージ、在校生からの送辞などに込められたたくさんの思いをしっかりと受け止めました。
学年で作った答辞の発表では「3年間の思い出」、「関わってくださった全ての方へ感謝の思い」、「後輩たちへの思い」を伝えてくれました。
4年ぶりに全校生徒が列席し行うことができた卒業式は素晴らしいものになりました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
令和6年3月12日(火曜日) 3年生 最後の学年集会
3年生最後の学年集会が開かれました。
まず、亀岡中学校同窓会入会式が行われ、そのあと伝達表彰が行われました。
伝達表彰では、学年全員が表彰者にあたたかい拍手を送っていました。
続いて、3年間の成長の軌跡をムービーで視聴しました。色々な経験を思い出したり、3年間での成長を実感したりと、とても楽しく充実した時間になりました。
最後に3年生の先生一人一人からの話がありました。全ての先生の話をしっかりと受け止め一人一人に思いをこめた拍手を送る姿が見られました。
あらためて3年間での成長の素晴らしさを実感した学年集会でした。
令和6年3月11日(月曜日) 3年生を送る会
生徒会本部の運営によって「3年生を送る会」が行われました。
生徒会本部による劇と卒業生へのメッセージから始まり、1年生は「次の空へ」、2年生は「つながる空」の合唱を、部活動や体育祭の思い出や感謝のメッセージとともに披露しました。非常に美しい歌声と心あたたまるメッセージに3年生は大きな拍手を送っていました。
教職員からは「手紙~拝啓十五の君へ~」の歌が送られました。全校の生徒が笑顔で聞いていたのが印象的でした。
最後に3年生が手作り映像で後輩へのメッセージを伝えたあと、「群青」を合唱し、感謝と激励を伝えました。
どの発表も相手を思いやる気持ちがあふれており、あたたかく素晴らしい送る会になりました。
令和6年3月10日(日曜日) 高円宮杯 Jfa U-15サッカーリーグ2024京都 第4節
当日の様子については、下のリンクからサッカー部のページをご覧ください。
令和6年3月8日(金曜日) 3年生 学年レクリエーション
3年生は学年レクリエーションで「9人制バレーボール」を楽しみました。
体育委員が中心となって運営しスムーズな流れで競技をすることができました。
迫力のあるプレーにどよめいたり、ポイントが決まったときに喜んだり、失敗したときに励ましたりと色々な声があふれていました。
令和6年3月3日(日曜日) 高円宮杯 Jfa U-15サッカーリーグ2024京都 第3節
当日の様子については、下のリンクからサッカー部のページをご覧ください。
令和6年2月27日(火曜日) 3年生 命の学習
亀岡市保健センターから助産師の 岡本 美由貴 様を講師にお迎えして、3年生に「命」をテーマにご講演いただきました。
助産師として活動されている中で経験されたことや考えられたことを交えながら、「命の大切さ」や「性」についてお話しくださいました。
生徒たちは命の尊さを改めて実感したり、性に関する事柄について視野を広げ理解を深めたりしました。
休み時間には直接岡本様にお話を聞きに行く生徒や実際に模型に触れる生徒がおり、主体的に学ぼうとする姿を見ることができました。
岡本様からいただいたたくさんのメッセージを大切にして、これからの人生を豊かにしてほしいと願っています。
岡本様、本日は誠にありがとうございました。
令和6年2月17日(土曜日) きょうと明日へのチャレンジコンテスト
京都府総合教育センターで行われた「きょうと明日へのチャレンジコンテスト」(京都府教育委員会主催)に、未来の担い手育成プログラムに取り組んできた2年生の代表チームが出場しました。
当日は京都府の各地から選ばれた代表校7校の発表が行われました。
本校の代表チームも、これまで取り組んできた成果を存分に発揮し、立派にプレゼンテーションを披露することができました。
また、他校のプレゼンテーションを聞き学びを深めることができました。
代表チームの皆さんお疲れ様でした。大きな拍手を贈ります。
令和6年2月16日(金曜日) 2年生 平和学習
2年生は「平和学習」に取り組んでいます。
第二次世界大戦に突入したときの日本の様子や沖縄で起こったことについて、写真などを使って学習を深めました。
知っていることを発表する生徒の姿、先生や仲間の発言から大切だと考えたことを書き留める生徒の姿、感じたことを書き留める生徒の姿から、大切な学びが深められていることが分かりました。
令和6年2月16日(金曜日) 1年生 性に関する学習
1年生は2時間にわたって「性に関する学習」に取り組みました。
「思春期」について理解を深め、小学校時代と今の自分の心の変化について考え、クラスの仲間と交流したり、体の発育について理解を深めたりしました。
また「性の多様性」についても学んだり考えたりする時間も持つことができました。
令和6年2月5日(月曜日)~7日(水曜日) 友情の5円玉キャンペーン
2月5日~2月7日の3日間、生徒会本部役員と国際交流委員が「友情の5円玉キャンペーン」に取り組みました。
この取組は、世界各国で困難を強いられている子どもたちの支援を目的に、亀岡市の7中学校合同で取り組んでいる募金活動です。
気温が低い中にも関わらず、大きな声で挨拶をしたり募金を呼びかけたりする姿とそれに応える登校してきた生徒とのやりとりは大変心温まるものでした。
集まった募金は、亀岡市内7中学校の連名でNPO法人「国境なき子どもたち」へ送られ、各国の子どもたちの支援に役立てていただきます。
令和6年2月6日(火曜日) PTAあいさつ運動
PTAの皆さまにお世話になり、正面玄関と昇降口で朝のあいさつ運動を行っていただきました。
PTAの皆さまの声かけに生徒たちも元気にあいさつを交わし、気持ちのよい1日のスタートとなりました。
PTAの皆さま、お忙しい中子どもたちのためにご参加をいただきありがとうございました。
令和6年2月3日(土曜日) KAMEOKA Recitation Contest
亀岡市役所市民ホールで KAMEOKA Recitation Contest(亀岡市中学生英語暗唱コンテスト)が開催されました。
このコンテストは、英語による表現力やコミュニケーション能力の向上を目的として、市内の中学校と義務教育学校後期課程が協同で行っているコンテストです。
この日は各校から1・2年生の代表1名ずつが発表を行いました。
どの生徒の発表も発音や場面に応じた表現に注意をしたすばらしい発表でした。
令和6年2月2日(金曜日) 1年生 ダンスワークショップ
今年度もオフィス・ビ・トライブ株式会社から 出野敦弘 様 を講師にお招きし、ダンスワークショップを行いました。
リズムのとり方や足の動かし方など基本的な練習から始まり、手の動きが入った複雑なダンスの練習へと進みましたが、仲間どうしで確認し合うことでどんどん上達していきました。
各パートごとに練習し、習得したダンスを繋げて連続性のある躍動感のあるダンスができあがりました。
自分たちの工夫したダンスをステージで披露する仲間を見たり、一緒に盛り上がったりして、とても楽しい時間を過ごしました。
令和6年1月28日(日曜日) 高円宮杯 Jfa U-15サッカーリーグ2024京都 第2節
当日の様子については、下のリンクからサッカー部のページをご覧ください。
令和6年1月21日(日曜日) 高円宮杯 Jfa U-15サッカーリーグ2024京都
当日の様子については、下のリンクからサッカー部のページをご覧ください。
令和6年1月20日(土曜日) 京都府中学生バスケットボール新人大会2日目
当日の様子については、下のリンクからバスケットボール部女子のページをご覧ください。
令和6年1月20日(土曜日) 京都中学校ラグビー新人戦2日目
当日の様子については、下のリンクからラグビー部のページをご覧ください。
令和6年1月17日(水曜日) 1・2年生 防災学習
今年度も阪神淡路大震災が起こった日に合わせて1・2年生が防災学習を行いました。
1年生は震災について知っていることを交流したり、亀岡の地域の特徴から起こりうる災害の状況を考えたりしました。また、災害から命を守るために必要なことを考えました。
2年生は阪神淡路大震災や東日本大震災に関する資料などを中心に、震災時に自分たちにできることを考えたり、当時の中学生の残した記録から自分たちの生き方を考えたりしました。
生徒たちは1月1日に発生した能登半島地震とその震災、ニュースなどで知る今の状況を脳裏に浮かべながら学習に取り組んでいました。
震災の被害や被災者の方の思いを風化させないため、これからも防災学習に取り組んでいきます。
令和6年1月14日(日曜日) 京都府中学生バスケットボール新人大会
当日の様子については、下のリンクからバスケットボール部男子のページをご覧ください。
令和6年1月13日(土曜日) 京都府中学生バスケットボール新人大会
当日の様子については、下のリンクからバスケットボール部女子のページをご覧ください。
令和6年1月13日(土曜日) 京都中学校ラグビー新人戦
当日の様子については、下のリンクからラグビー部のページをご覧ください。
令和6年1月10日(水曜日) 全国中学生人権作文コンテスト京都府大会表彰
全国中学生人権作文コンテスト京都大会において、2年生1名が佳作を受賞しました。
本日、京都地方法務局園部支局長様と亀岡市人権擁護委員様から、受賞した生徒に賞状と盾を授与していただきました。
本校からは多くの作文を応募することができました。今回惜しくも受賞に至らなかった皆さんも含め、皆さんの取組を讃えます。
令和6年1月9日(火曜日) 3学期始業式
3学期の始業式が行われました。
校長先生からは、まず、能登半島地震によって被災された方々へのお悔やみとお見舞いの思いが伝えられ、自分たちの身を守る行動について今一度確認してほしいとの話がありました。
続いて、将来の目標に向けて一歩ずつ近づいていけるように3学期の日々を過ごしてほしいとの思いが伝えられ、生徒たちは真剣な表情で校長先生の話を聞いていました。
式後は各クラスでも担任の先生から震災についての話があり、そのあと、冬休みの宿題や課題の回収などが行われました。
大切な話の時は真剣な表情で、クラスの仲間と交流するときは笑顔でいる生徒たちの姿を見て、大切な3学期が始まったことを感じました。
令和5年12月27日(水曜日) 近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会
滋賀県立長浜バイオ大学ドームで開催された近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会に出場しました。
当日の様子については、下のリンクからソフトテニス部男子のページをご覧ください。
令和5年12月26日~28日 西日本中学生バスケットボール交歓大会
岡山県で行われた西日本中学生バスケットボール交歓大会に出場しました。
当日の様子については、下のリンクからバスケットボール部男子のページをご覧ください。
令和5年12月22日(金曜日) 生徒会本部引継式
終業式と表彰伝達の後、生徒会本部引継式が行われました。
旧生徒会会長からは全校生徒への感謝や次の本部役員への激励の言葉が述べられ、新生徒会会長からは生徒会本部を引き継ぐ力強い決意が発表されました。
旧生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。
新生徒会役員の皆さん、伝統を受け継ぎ更に良い亀岡中学校を創っていくことを期待しています。
亀中豆知識:生徒会旗の校章の周りの白い星のような部分は、「協力」という漢字になっています。
令和5年12月22日(金曜日) 2学期終業式
2学期終業式が行われました。
校長先生からの式辞では、全校生徒の2学期の頑張りを讃えるお話とやると決めたことをやり遂げることの大切さについてのお話がありました。
終業式に続いて、この秋の各種コンクールでの受賞者の伝達表彰が行われました。
受賞した生徒は姿勢を正して賞状を受け取り、全校生徒はその姿を大きな拍手で讃えていました。
式後、各学級で担任の先生から通知表や学級通信などを受け取り、和やかな雰囲気の中、笑顔で2学期を締めくくりました。
3学期にもたくさんの笑顔が見られることを楽しみにしています。
令和5年12月21日(木曜日) 2学期生徒大会
2学期生徒大会が行われました。
たくさんの議案が新旧の生徒会役員や各専門委員会から提案されました。
議案に対して各クラスから出された質問や要望、提案を代議員が発表し、一つ一つに対してしっかりと返答され、議論が深まる生徒大会となりました。
生徒会引き継ぎ式は明日、終業式の後に行われる予定です。
令和5年12月11日(月曜日) 未来の担い手育成プログラム 学年発表会
(株)京都パープルサンガからいただいた課題に対してこれまで考えてきた解決策を、各クラスから選ばれた代表が発表しました。
これまでの学習を通して調べたり話し合ったりしてまとめたことを、学年の仲間に視覚資料を使って分かりやすく伝えることができました。
どのグループも積み上げてきた学習の成果を見事に発表することができました。
本日は審査員として、京都パープルサンガF.C地域連携本部長 柴田 敏雄 様、ホームタウン推進課 石井 敬己 様、藤田 太朗 様、南丹教育局指導主事 高橋 陽子 様、亀岡市役所政策企画部企画推進係長 白崎 徹也 様、亀岡市教育委員会指導主事 戸根 武志 様をお招きし、生徒たちが考えた案を評価していただきました。
本日の発表会で選ばれた代表のグループは、京都府の発表会「きょうと明日へのチャレンジコンテスト」での発表に臨みます。
令和5年12月5日(火曜日) 税についての作文表彰
本校の3年生2人が、「税についての作文」で近畿税理士会園部支部長賞と口丹波納税貯蓄組合連合会優秀賞を受賞しました。
本日、近畿税理士会園部支部 支部長 川勝高博 様と口丹波納税貯蓄組合連合会 専務理事 大西淳裕 様にご来校いただき、2人の生徒に賞状と記念品を授与していただきました。
令和5年12月3日(日曜日) 京都府中学校秋季選抜剣道大会
当日の様子については、下のリンクから剣道部のページをご覧ください。
(写真が撮れておらず申し訳ありません。)
令和5年12月2日(土曜日) 京都府中学校ソフトテニス選抜1年生大会
当日の様子については、下のリンクから男女各ソフトテニス部のページをご覧ください。
令和5年11月29日(水曜日) 伝達表彰
2学期に行われた様々な大会やコンクールで入賞した部活動や生徒の伝達表彰を行いました。
登壇した受賞者は引き締まった表情で賞状や盾、旗を受け取りました。
全校の生徒たちはあたたかい拍手で受賞者を讃えていました。
令和5年11月25日(土曜日) 京都府中学校軟式野球秋季大会
当日の様子については、下のリンクから野球部のページをご覧ください。
令和5年11月21日(火曜日) 生徒会役員選挙立会演説会
選挙管理委員会のもと生徒会選挙立会演説会が行われました。
立候補者と推薦責任者は練習やリハーサルを重ねて本番に臨みました。
全校生徒の前で堂々と分かりやすく思いや考えを伝える候補者と推薦者からは、誰が当選しても役員として活躍するだろうと感じました。
立会演説会後は各教室で選挙管理委員によって投票が行われました。
結果は明日22日(水曜日)の終礼時に放送で伝えられます。
令和5年11月19日(日曜日) 第12回日本学校合奏コンクール2023グランドコンテスト全国大会
当日の様子については、下のリンクから吹奏楽部のページをご覧ください。
令和5年11月17日(金曜日) 地球のステージ公演
特定非営利活動法人 地球のステージ 様をお迎えして、公演を行っていただきました。
地球のステージは、「紛争、災害、貧困の地の子どもたちに音楽と映像で近づこう」というテーマで行っておられるコンサートステージです。
世界の様子をオリジナルの映像と歌で紹介されたり、各地で経験されたことを語ってくださったりと、非常に内容の濃い90分間でした。
生徒たちは世界で起こっている現実を知り、その原因が1つではなく複雑に絡み合っていることを学びました。
生徒たちからは、「毎日、安心して生活が送れていることが当たり前ではないことに気づいた」、「他の国に目を向けることが大切であることがわかった」、「見て見ぬふりをしないようにしたい」など、たくさんの感想が聞かれました。
令和5年11月17日(金曜日) 生徒会選挙立候補者選挙活動
11月21日に行われる生徒会役員選挙の立会演説会・投開票にむけて、立候補者や推薦責任者が朝から選挙活動をしています。
「おはようございます!」という爽やかな挨拶と、「○○をよろしくお願いします。」といった支持を訴える声が飛びかい、活気ある雰囲気になっています。
令和5年11月15日(水曜日) 避難訓練
大地震の発生を想定して避難訓練を実施しました。
生徒たちは訓練用緊急地震速報に従い安全を確保し、校内放送の指示でグランドへ移動しました。
校内の移動とグランドへの集合整列を静かに速やかに行うことができました。
校長先生からは、災害が発生しないことを願いながらも、災害に直面したときにはパニックにならないよう訓練のことを思い出してほしいとのお話がありました。
令和5年11月15日(水曜日) 3年生 租税教室
税理士の 平井 明彦 様を講師にお迎えして3年生を対象に租税教室を行っていただきました。
所得税や消費税の性質を社会の仕組みを踏まえて丁寧に教えていただきました。
かつての税の制度や最近の時事と関係する税の仕組みを学ぶことができ、生徒たちはお話を聞いて頷いたり仲間と確認しあったりして、税や社会について学びを深めることができました。
平井様、生徒たちのために素敵な授業をしていただき誠にありがとうございました。
令和5年11月14日(火曜日) 3年生 消費者教育出前授業
京都府消費生活安全センターの 木戸 明美 様と 瀬野 由夏利 様を講師にお迎えして、3年生を対象に「消費者の権利と責任」について授業を行っていただきました。
グループワークで8つの権利と5つの責任について事例を元に話し合い、学習を深めることができました。
身近なものを例に色々なことを学ぶことができ、今後の生活に繋がる学習をすることができました。
講師の皆様、充実した学びの機会をいただき、誠にありがとうございました。
令和5年11月12日(日曜日) 吹奏楽部 保津ふるさと文化祭・スマイルフェスタinかめおか
当日の様子については、下のリンクから吹奏楽部のページをご覧ください。
令和5年11月12日(日曜日) 京都府中学校総合体育大会 駅伝競走の部
当日の様子については、下のリンクから陸上競技部のページをご覧ください。
令和5年11月11日(土曜日)・12日(日曜日) 近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会京都府予選
当日の様子については、下のリンクから男女それぞれのソフトテニス部のページをご覧ください。
令和5年11月8日(水曜日) 未来の担い手育成プログラム プレゼンテーション作成
未来の担い手育成プログラムに取り組んでいる2年生が、総合的な学習の時間にプレゼンテーション作りを行いました。
各班でプレゼンテーション資料を作る人、発表原稿を作る人と役割分担をして作業を進めました。
キャリア教育コーディネーター 矢野昌則 様、京都府教育委員会指導主事 奥村加津美 様が各クラスをご参観くださり、たくさんのアドバイスをいただきました。
生徒たちはいただいたアドバイスを大切にして、考えを深めて再度話し合ったり、更に良い資料を作ろうと修正したりして学習を深めることができました。
令和5年11月7日(火曜日) PTAあいさつ運動
PTA生活グループの皆さまにお世話になり、朝のあいさつ運動を行っていただきました。
PTAの皆さまには、正面玄関と昇降口で声かけを行っていただき、登校してくる生徒をあたたかく迎えていただきました。
PTAの皆様、お忙しい中お世話になりました。ありがとうございました。
令和5年10月21日(土曜日)~11月4日(土曜日) 口丹波中学校各新人大会
当日の様子については、下のリンクから各部活動のページをご覧ください。
令和5年11月2日(木曜日) 1年生 福祉体験学習
4Disabilities(よんでぃさびりてぃーず) さんをお迎えして、1年生の福祉体験学習を行いました。
それぞれの方に自己紹介をしていただいたあと、生徒からのいくつかの質問に答えていただきました。
オリジナル曲の演奏では簡単な手話を教わり、その曲に合わせて全員で手話をしました。
最後は「世界に一つだけの花」を、サビの部分の手話を交えてみんなで歌いました。
今回の学習を通して生徒たちは、大変貴重な体験をすることができました。
4Disabilities のみなさん、ありがとうございました。
令和5年10月27日(金曜日) 3年生 知的好奇心をくすぐる体験授業
花山宇宙文化財団理事長 柴田 一成 様を講師にお招きし、「太陽は爆発だらけ」「太陽の爆発による地球への影響」「宇宙人はいるのか」をテーマに理科の特別授業を行っていただきました。
太陽の活動がどのように地球に関係するのか詳しく丁寧に教えていただき、生徒たちは太陽フレアの爆発に興味を深めたり、太陽から放出される放射線について理解を深めたりしました。
また、宇宙人の存在について想像を広げ、感想にはその存在について自分の考えを書く生徒もたくさんいました。
これから理科で天体の学習をする3年生にとって、大変貴重な学びの機会となりました。
柴田先生、本日は誠にありがとうございました。
令和5年10月24日(火曜日) 2023秋 花いっぱい運動
1年生が5,6校時に花いっぱい運動を行いました。
農芸高校の先生と生徒の皆さんを迎えて、5校時に講演を聴いた後、6校時に実際に花植えをしました。
農芸高校の生徒さんにアドバイスをもらいながらみんな楽しんで作業をしていました。
最後に全員で自分たちで花を植えたプランターを前に記念撮影をしました。
今回の活動を通して、草花に関心を持ち自然を大切にする心をもってほしいと思います。
お世話になった農芸高校の皆さまありがとうございました。
令和5年10月22日(日曜日) バンドフェスティバル2023秋
当日の様子については、下のリンクから吹奏楽部のページをご覧ください。
令和5年10月21日(土曜日) 第8回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール西日本大会
当日の様子については、下のリンクから吹奏楽部のページをご覧ください。
令和5年10月14日(土曜日) 口丹波中学校総合体育大会 駅伝競走の部
丹波自然運動公園で口丹波中学校総合体育大会 駅伝競走の部が開催されました。
当日の様子については、下のリンクから陸上競技部のページをご覧ください。
令和5年10月12日(木曜日) 3年生 高校進路説明会
京都府内にある8つの公立・私立の高など学校の先生方にご来校いただき、各校のカリキュラムや学習内容、学校生活などについて詳しくお話をしていただきました。
生徒たちはスクリーンに映し出される写真やいただいたパンフレットを見たり、説明してくださる先生を注目したりしながら、高い意識でお話を聞いていました。
本日の説明会は、生徒たちが進路を考える大変貴重な機会となりました。
ご協力いただきました高など学校の先生方、誠にありがとうございました。
令和5年10月5日(木曜日) 体育祭
体育祭本番を迎えました。
午前中は空模様が心配されましたが、そんな心配を吹き飛ばす熱戦が繰り広げられました。
競技は、「竹取物語」「ハリケーンリレー」「大縄跳び」「全員リレー」「保津川下り」「玉入れ」「選抜リレー」の7種目で競い合いました。
グラウンドには、ブロックを越えて応援する声や健闘を讃える拍手が響き渡り、全校生徒で体育祭を楽しんでいました。
令和5年9月30日(土曜日) 亀中フェスティバル
PTAの方と亀岡中学校後援会の方にお世話になり、亀中フェスティバルが開催されました。
後援会の方にご準備いただいた軽食を楽しみながら、吹奏楽部の演奏、職員合唱で会場は盛り上がりました。
最後には、PTAの方が地域の方にご協力をお願いして集められた協賛品の大抽選会が行われ、会場には大きな歓声が響いていました。
協賛をいただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
また、PTAの皆様、後援会の皆様には、準備から当日の運営まで大変お世話になりました。
皆様のおかげで大変楽しいフェスティバルとなりました。本当にありがとうございました。
令和5年9月28日(木曜日) 学年体育
体育祭に向けて各学年で学年体育が実施されました。
クラス対抗全員リレーの入退場、走る前と走った後の待機、スタート位置への入り方や安全確認の方法などを確認した後に競技に取り組みました。
どの学年も楽しく体育祭に向かって活動することができました。
令和5年9月28日(木曜日) 2年生未来の担い手育成プログラム
亀岡市役所政策企画部 企画調整課 企画推進係 係長 白崎 徹也 様にお世話になり、「亀岡講座」を行っていただきました。
スライドを交えながら、「亀岡市の課題や魅力」、「亀岡市の取組」を説明していただき、生徒たちは自分たちの町である亀岡市について、これまで知らなかった多くのことを学ばせていただきました。
このあと、亀岡市と京都サンガF.C.をコラボレーションした取組を考える上で、多くのヒントを与えていただきました。
白崎様、本日は本当にお世話になりました。ありがとうございました。
令和5年9月28日(木曜日) 3年生広報委員会
昼休みに3年生の広報委員が集まり、体育祭での競技説明の役割分担を行いました。
委員長、副委員長の司会進行のもと自分の出場競技と重ならないように気をつけ、みんなの希望を大切にして各委員の分担を決めました。
大変スムーズで和やかな会議が行われていました。
令和5年9月26日(火曜日) ブロック体育
赤・黄・緑・青・白の各ブロックで、1年生から3年生が共に活動するブロック体育が行われました。
3年生のリーダーを中心に運営方法や練習方法を話し合い、生徒たちが主体的に活動しました。
体育祭が初めての1年生に競技の方法やコツを実際にやって見せて丁寧に教えたり、上手くいったときに笑顔と拍手で盛り上がったりと、体育祭の成功に向けて大変良い取組になりました。
令和5年9月25日(月曜日) 体育祭リーダー会
昼休みに体育祭リーダー会がもたれ、体育祭に向けての取組について説明がありました。
その後、3年生は「竹取物語」の対戦順序を決める抽選やリレーのレーンを決める抽選を行いました。
各クラスのリーダーは、昼休みにリーダー会で確認されたことを、終礼でクラスにしっかりと伝えました。
さらに、3年生の体育祭リーダーは、明日から始まるブロック体育の内容や進行方法などについて、放課後に話し合いを持ちました。
体育祭に向かってリーダーたちが意識を高めている様子が、ひしひしと伝わってきました。
令和5年9月9日(土曜日)~24日(日曜日) 亀岡市中学校新人大会
当日の様子については、下のリンクから各部活動のページをご覧ください。
令和5年9月22日(金曜日) 文化祭2日目
文化祭2日目は、3年生のクラス劇からスタートしました。
本日は2クラスの劇が発表され、5組「かくれもの」、3組「もう一人のピノキオ」の順で演じられました。
生徒たちは1日目と変わらず2クラスの劇に引き込まれ、ストーリーと共に演技や演出を楽しみました。
劇後の大きな拍手と生徒同士の感想の交流が大変印象的でした。
3年生の劇に引き続き、2年生のクラス合唱が披露されました。
4組「虹」、3組「Heiwaの鐘」、5組「時を越えて」、1組「Cosmos」、2組「生きている証」の順で発表があり、難易度の高い曲の練習に熱心に取り組んだ成果が発揮され、素晴らしいハーモニーが響きわたりました。
午後からは学年合唱が発表され、1年生は「大切なもの」、2年生は「輝くために」、3年生は「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」を披露しました。
1年生はパワーあふれる発表を、2年生は美しいハーモニーが伝わる発表を、3年生は歌詞の意味まで観客に伝わる発表をし、どの学年の学年合唱も心に響く合唱となりました。
この2日間は、全校生徒が体育館に集まり、観客と発表者が一つになって文化を高め合うことができた大変素晴らしい文化祭となりました。
活動を通して経験した感動、達成感、仲間との協力の素晴らしさをこれからの学校生活に生かしてくれることを期待しています。
令和5年9月21日(木曜日) 文化祭1日目
吹奏楽部の演奏で第75回文化祭が始まりました。
「マツケンサンバ2」「水平線」「Rpg」「アイドル」の4曲が演奏され、会場は楽しい音楽とリズムの良い手拍子で一気に盛り上がりました。
吹奏楽部の演奏に続いて、午前中は3年生クラス劇の発表がありました。
3年生は3クラスが劇を発表しました。
4組「おりょうの木」、1組「約束 ~世界に一つだけの花~」、2組「君を忘れない ~Fly Boys Fly~」の順で演じられました。
どのクラスも大変見応えがある劇で、劇中は舞台に視線が釘付けになり、劇が終わると大きな拍手が体育館に鳴り響きました。
午後からは、1年生がクラス合唱を披露しました。
3組「未来へのステップ」、2組「マイバラード」、5組「怪獣のバラード」、1組「My Own Road」、4組「変わらないもの」の順で発表があり、躍動感のある発表をするクラス、美しいハーモニーを奏でるクラス、明るさと元気さが全面に出ているクラスなど、これまでの取組の成果を見事に発表することができました。
全員が体育館に集まっての文化祭は、大変良い雰囲気で行われています。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。誠にありがとうございます。
令和5年9月20日(水曜日) 文化祭作品展示
文化祭の期間中、家庭科部、学習探究部、美術部の部活動および各学年の教科や総合的な学習の時間で取り組んだ作品が校内に展示されています。
保護者の皆様も文化祭に来校された際には、ぜひご覧ください。
令和5年9月20日(水曜日) 3年生 文化祭の取組5
3年生は文化祭クラス劇本番に向けてリハーサルを重ねてきました。
キャスト、照明係、音響係、大道具係、小道具係、幕絵係、衣装係、助監督、監督と、一人一人が前向きに取り組み協力しあって1つの劇を作り上げてきました。
本番ではこれまでの取組の成果が存分に発揮されることを楽しみにしています。
令和5年9月19日(火曜日) 3年生 文化祭の取組4
3年生は5時間目に学年合唱の練習を行いました。
ソプラノパート、アルトパート、男声パートのそれぞれが練習してきたことを全体で合わせて、より良い発表にしようと細部にまで意識を向けて練習に取り組みました。
文化祭本番までのあと1回の練習でさらに完成度が高まることを期待しています。
令和5年9月9日(土曜日)・16日(土曜日) 京都府中学校総合体育大会 ラグビーフットボールの部
当日の様子については、下のリンクからラグビー部のページをご覧ください。
令和5年9月12日(火曜日) 1年生 文化祭の取組3
文化祭の中間交流会があり、クラス合唱を当日と同じ順番で発表しました。
今までがんばってきた練習の成果を見せる場でしたが、体育館のステージに上がってみんなの前で発表するのは初めてということもあり、かなり緊張している様子がうかがえました。
今回の交流会を通して、体育館で発表することの難しさや緊張感など普段の練習では得られない貴重な経験ができたと思います。
令和5年9月11日(月曜日) 体育祭選抜リレー走順会議
体育祭選抜リレーに出場する選手が集まり、各ブロックで走順を考えました。
3年生が中心となって作戦やねらいを考え、1年生から3年生までみんなで意見を出しあい、みんなの希望も取り入れて走順を決定しました。
令和5年9月8日(金曜日) 1年生 文化祭の取組2
本日初めて学年全体が体育館に集まって学年合唱の練習をしました。
入退場の仕方や並び順の確認そして合唱とひと通り練習ができました。
文化祭当日まであと3回全体が集まっての練習があります。
本番にむけてしっかり仕上げて、素敵な「大切なもの」を全校の前で発表したいと思います。
令和5年9月7日(木曜日) 1年生 小論文グランプリ
1年生の小論文グランプリがありました。
各クラスの代表1名が自分のこれまでの考えや学びを振り返り、その学びをさらに深める小論文を発表しました。
その発表に対してみんな真剣に耳を傾けていました。
小論文グランプリは2年生、3年生でも行われますので、今回の経験を生かしていきましょう。
令和5年9月7日(木曜日) 1・3年生 体育祭の取組
1年生と3年生が合同で、体育祭の学年種目「保津川下り(背渡り競走)」の練習を行いました。
最初はお互いに少し緊張が見られましたが、すぐに打ち解け合い、3年生のリーダーが中心となって、初めてこの種目に取り組む1年生に対して大変ていねいに競技のこつを教えていました。
それに応えて1年生は大変楽しそうに練習に取り組んでいました。
令和5年9月5日(火曜日) 3年生 文化祭の取組3
3年生は文化祭で発表する学年合唱「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージー」の一回目の学年練習を行いました。
男声パート、アルトパート、ソプラノパートがそれぞれの場所でリーダーを中心に練習を進めました。
1人1人がよりよい発表を目指して丁寧に練習に取り組みました。
令和5年9月1日(金曜日) 1年生 文化祭の取組
本日から文化祭に向けて、放課後の30分を使ってクラスごとの練習が始まりました。
各パートのパートリーダーを中心に教室、廊下に分かれて一生懸命練習できました。
よりよい発表ができるよう本番まで練習は続きます。
令和5年9月1日(金曜日) 2年生 文化祭の取組
1、2年生も文化祭の取組が始まりました。
2年生は各クラス、リーダーを中心に、昨日の交流会の成果を生かして、聴く人に感動を与える合唱を目指して練習を開始しました。
令和5年8月31日(木曜日) 2年生 未来の担い手育成プログラム
2年生では「未来の担い手育成プログラム(課題解決型学習)」の一環として、「合唱をより素晴らしいものにし、聴く人を感動させるために」をテーマに案を考えることを夏休みの課題としていました。
本日、それぞれが考えてきた案のプレゼンテーション交流会を行いました。
令和5年8月31日(木曜日) 3年生 文化祭の取組2
3年生では文化祭クラス劇の取組が始まりました。
係別会議で確認したことをもとに、各クラス各係で、話し合ったり試してみたりして作業や練習を行いました。
どの役割のどの活動場所でも、生徒たちの非常に前向きで主体的に取り組む様子が見られました。
令和5年8月29日(火曜日) 2学期始業式
始業式を行い、2学期がスタートしました。
校長先生からは、夏休み中にたくさんの場面で本校生徒が活躍したことの紹介と、活躍に向けてこれまで一生懸命取組を重ねてきたことを讃える話がありました。
また、2学期に行われる行事について、苦手な分野でも前向きに楽しんで取り組んでほしいということと、仲間の様々な個性を認め合い行事を成功に導いてほしいとの話がありました。
式後は伝達表彰があり、各大会やコンクールでの活躍を全校で讃えました。
学活では夏休みの宿題提出や今後の見通しなどを確認したり、夏休みの思い出を伝え合ったりしました。
2学期も様々な活動を通して一人一人がさらに成長することを願っています。
令和5年8月19日(土曜日) 令和5年度亀岡市中学校サッカー強化講習会
当日の様子については、下のリンクからサッカー部のページをご覧ください。
令和5年8月19日(土曜日) 全国中学校剣道大会
愛媛県武道館で開催された全国中学校剣道大会の団体戦に、本校の剣道部男子が出場しました。
当日の様子については、下のリンクから剣道部のページをご覧ください。
令和5年8月5日(土曜日)~11日(金曜日) 近畿中学校総合体育大会
和歌山県で近畿中学校総合体育大会が開催され、本校からバスケットボール部男子、陸上競技部男女、剣道部男子、ソフトテニス部男子、体操部女子が出場しました。
当日の様子については、下のリンクから各部活動のページをご覧ください。
令和5年8月6日(日曜日) 未来の担い手育成プログラム 課外学習(試合観戦)
京都サンガF.C.のご厚意により、8月6日19時00分キックオフの柏レイソル戦に2年生を招待していただきました。
サッカーを生で見るのが初めてという生徒も、試合前の会場のイベントに参加したり雰囲気を楽しんだりしました。
試合中は両サポーターの熱気あふれる応援を体感し、次第にサンガサポーターの方と一緒に手拍子をしたり歓声をあげたりと、大変有意義な時間を過ごすことができました。
生で見るプロの試合は、ボールの動きが速く、競り合いも力強く会場ならではの臨場感を味わうことができました。
今回の経験もいかしつつ、一人一人が京都サンガF.C.からいただいた課題に取り組んでくれることと期待しています。
京都サンガF.C.の関係者の皆様、この度このような機会をいただき本当にありがとうございました。
令和5年8月4日(金曜日) 第60回京都府吹奏楽コンクール
当日の様子については、下のリンクから吹奏楽部のページをご覧ください。
令和5年7月26日(水曜日)~31日(月曜日) 京都府中学校総合体育大会
京都府中学校総合体育大会が開催されました。
本校からは剣道部、ソフトテニス部、体操部、バスケットボール部男子、陸上競技部が出場し、以下の競技が全国大会・近畿大会への出場権を獲得しました。
(近畿大会の結果で全国大会への出場が決まる競技もあります。)
全国大会出場
・剣道部 男子団体戦(京都府1位)
近畿大会出場
・剣道部 男子団体戦(京都府1位)
・体操部 女子団体総合(京都府1位)
・バスケットボール部 男子(京都府2位)
・陸上競技部 女子四種競技 3年生女子(京都府1位)
男子4×100mリレー 2・3年生男子(京都府3位)
2年生男子100m 2年生男子(京都府3位)
・ソフトテニス部 男子個人戦 3年生ペア(京都府ベスト8)
当日の様子については、下のリンクから各部活動のページをご覧ください。
令和5年7月15日(土曜日)~7月24日(月曜日) 口丹波中学校総合体育大会
口丹波中学校総合体育大会が開催されました。
今回、以下の競技が府大会への出場権を獲得しました。
・剣道部 男女団体戦
男子個人戦3年生2名、2年生2名 女子個人戦2年生1名
・ソフトテニス部 男子団体戦
男子個人戦3年生1ペア、2年生1ペア 女子個人戦3年生1ペア
・バスケットボール部男子
当日の様子については、下のリンクから各部活動のページをご覧ください。
令和5年7月20日(木曜日) 1学期終業式
本日で1学期が終わりました。
終業式では校長先生から夏休みの過ごし方についての話がありました。
全校生徒が姿勢を正してしっかりと話を聞く様子を見て、充実した1学期を過ごすことができたのだと感じました。
式後は生徒会本部が、公募により決定した文化祭・体育祭のスローガンを、考案者の紹介とともに披露しました。
各教室に戻ってからは、担任の先生から1学期のがんばりや2学期の見通しなどの話を聞いたり、配布物を受け取ったりしました。
良い夏休みを過ごしてください。2学期に皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
令和5年7月19日(水曜日) 1年生学年集会
1学期のしめくくりとなる学年集会が行われました。
各クラスの総括をそれぞれの代議員が発表しました。
そのあと、自主勉強ノートの提出をがんばった生徒の表彰を行いました。
そして、学年主任の先生から2学期はもう一度初心に戻ってがんばっていこうという話がありました。
最後に、夏休みの間に事故に遭わないようにという話が先生からあり、みんな真剣な表情で話を聞いていました。
令和5年7月19日(水曜日) 2年生学年集会
1学期末の学年集会が行われました。
集会では、各クラス・学年の総括の発表や、先生より夏休みの生活についての注意が行われました。
また、2年生が取り組んでいる「未来の担い手育成プログラム」の課題解決学習のトレーニングとして、体育祭種目の「保津川下り(背渡り)」で優勝するためにというテーマで各学級で検討した成果を、クラス対抗競技の形式で確認しました。
令和5年7月19日(水曜日) 3年生学年集会
1学期まとめの学年集会が行われました。
代議員が中心となって進行し、学年と学級の総括を発表しました。
また、進路主任の先生から夏休みの過ごし方やオープンキャンパスへの参加などについての話がありました。
最後に学年主任の先生から2学期に向けて期待することの話がありました。
発表する生徒は仲間に伝わるようにしっかりと、聞いている生徒は発表者を注目して話を聞いていました。
学年として1学期の良い締めくくりができました。
令和5年7月6日(木曜日) ブロックリーダー会
各ブロックのブロックリーダー会が行われました。
全学年のリーダーが一堂に集い、自己紹介をしたりリーダーとしての決意を伝え合ったりしました。
また、7日(金曜日)に行われるブロック集会に向けて、内容や進行方法などを話し合ったりリハーサルをしたりしていました。
初めてのブロック集会が充実したものになることを期待しています。
令和5年7月5日(水曜日) 3年生 文化祭の取組1
3年生は文化祭でクラス劇の発表を行います。
今日はその発表順決めが行われ、各クラスの監督がくじを引いて順番を決めました。
リモートでその様子を視聴していた各クラスの生徒たちは、順番が決まると歓声を上げたり拍手をしたりしていました。
監督が教室に戻ると拍手でねぎらう様子が見られました。
いよいよ文化祭の取組が始まっていきます。
令和5年7月4日(火曜日) スマホ・ケータイ安全教室
NTTドコモインストラクター 川上 百合 様 にお世話になり、全校生徒を対象にリモートで「スマホ・ケータイ安全教室」を行っていただきました。
SNSトラブルを未然に防ぐための知識や心構えについて生徒たちは学び、双方向のやりとりも交えながら考えを深めることができました。
今回の学習で学んだことを生活の中で生かし、スマートフォンやタブレットを使用するときには、正しく使用していきましょう。
令和5年7月4日(火曜日) PTAあいさつ運動
PTA生活グループの皆さまにお世話になり、朝のあいさつ運動を行っていただきました。
PTAの皆さまには、登校してくる子どもたちに正面玄関と昇降口で声かけを行っていただきました。
礼儀正しく挨拶を返す生徒、少し恥ずかしそうに声かけに応える生徒など、登校時の様々な生徒の様子を見ていただくことができました。
PTAの皆様、お忙しい中お世話になりありがとうございました。
令和5年4月16日(日曜日)~7月2日(日曜日) 高円宮杯 Jfa U-15サッカーリーグ2023京都
各試合の様子については、下のリンクからサッカー部のページをご覧ください。
令和5年6月28日(水曜日)・29日(木曜日) 1・2年生非行防止教室、3年生薬物乱用防止教室
亀岡警察署と京都府警察本部からスクールサポーターの方をお招きして、28日には1・2年生に非行防止教室を、29日には3年生に薬物乱用防止教室を行っていただきました。
「非行防止について」「SNSのトラブルについて」「薬物の危険性について」をテーマとした講師の先生方のお話を聞き、生徒たちは身近に潜むトラブルや危険性について理解を深めていました。
講師の皆様、子どもたちが自分の身を守るために必要なことをわかりやすくお教えいただき、誠にありがとうございました。
令和5年6月27日(火曜日) 体育祭色抽選会
伝達表彰に続いて体育祭ブロックの色抽選が行われ、各ブロックの色が決定しました。
各ブロック長は全校生徒の前で体育祭に向けた意気込みを伝え、同じブロックの仲間に結束を呼びかけました。
本校ではいよいよ大きな行事に向けた取組が始まっていきます。
一人一人にとって充実した活動になることを願っています。
令和5年6月27日(火曜日) 伝達表彰
亀岡市中学校春季大会の各競技と口丹波中学校総合体育大会陸上競技の部の伝達表彰が行われました。
全校生徒が体育館に集まって仲間の受賞を祝うのは3年ぶりです。
団体の部・個人の部それぞれの結果が紹介され、校長先生から賞状やトロフィーなどが授与されました。
堂々とそして礼儀正しく受け取る生徒たちを、全校生徒が大きな拍手で讃えていました。
令和5年6月23日(金曜日) 自転車点検
生徒会健康安全委員が自転車点検を行いました。
安全な自転車の使用ができるように、ブレーキが利くか、ライトが点灯するか、反射板が付いているかなど、10項目の点検を実施しました。
また、今週は終学活などを活用し、健康安全委員からの交通安全の呼びかけも行われていました。
交通ルール・マナーを守るとともに、交通安全への高い意識を持ち登下校を行いましょう。
令和5年6月17日(土曜日) 口丹波中学校総合体育大会 陸上競技の部
当日の様子については、下のリンクから陸上競技部のページをご覧ください。
令和5年6月12日(月曜日) 花いっぱい運動
生徒会生活美化委員会が中心となって花いっぱい運動が行われました。
生活美化委員と各部活の代表者2名がプランターへの土入れと花の移植を行いました。
植える花の色合いを楽しそうに話し合いながら、丁寧に作業を行っていました。
植えた花は玄関付近を美しく飾ってくれています。
亀岡中学校全員でこの花を大切にしていきましょう。
令和5年6月12日(月曜日) 全校人権学習
全校一斉に人権に関する動画を視聴し、人権の大切さについて再確認したり身近な生活について考えたりしました。
それぞれのクラスでは、視聴時にはディスプレイに一斉に視線を集める姿や、ワークシートへの記入時には黙々と記入する姿が見られ、人権についての理解を深めている様子がうかがえました。
今週は更に、各学年毎にテーマを絞って人権学習を重ねていきます。
学んだことを大切にして生活を送ることを願っています。
令和5年6月11日(日曜日) 吹奏楽部 ブラスコンサート2023吹奏楽祭京都
当日の様子については、下のリンクから吹奏楽部のページをご覧ください。
令和5年6月9日(金曜日) 未来の担い手育成プログラム 京都サンガF.C.からの課題
今年度も2年生では、京都府教育委員会から「未来の担い手育成プログラム」の研究指定を受け、答えのない問いに挑み、判断し、主体的に行動する力の育成を目指す課題解決型学習に取り組んでいます。
本校は「京都サンガF.C.」と連携し、示された課題を解決するための案を生徒たちが考えます。
本日は、株式会社京都パープルサンガ ホームタウン推進課 課長 石井敬己 様から課題テーマを伝えていただきました。
また、「京都サンガF.C.」の理念や試合運営以外にも行われている企業活動などについて説明いただきました。
与えられた課題は、『京都のプロスポーツクラブとして、地域の皆様に愛されるクラブとなるにはどのような活動をすれば良いか?』です。
今後このテーマに向き合い、課題解決の案をグループで考えていくことになります。
2年生がどんなアイディアを出してくれるか楽しみです。
令和5年6月7日(水曜日) 1学期生徒大会
入場から議事進行、退場までのすべてを生徒会が運営した生徒大会が行われました。
リハーサルから意識を高めて本番に臨んだ生徒会本部はスムーズに議事を進行しました。
議案は生徒会基本方針、生徒会本部方針・計画、各学年方針、専門委員会方針・計画、生徒会予算についてでした。
どの発表者も全校生徒に伝わるように堂々と壇上で話し、質問があったクラスの代議員は代表として責任を持って質問し回答を求めていました。
また、「文化祭」と「体育祭」の要項が各実行委員長から伝えられました。
4年ぶりに全校生徒が体育館に集まって開催された生徒大会は大成功を収めました。
令和5年6月6日(火曜日) 3年生 修学旅行取組のまとめ
2年生から取り組んできた平和学習のまとめを行いました。
これまで、調べたことや考えたことをピースノートに蓄積してきました。
今日は、修学旅行で実際に見たり体験したりすることで得られた学びをピースノートにまとめました。
仲間と確認しながら丁寧に記入する生徒や資料をもとに修学旅行を思い出して黙々と筆を走らせる生徒など、これまでの学習の成果をまとめる生徒たちの姿がありました。
どの生徒も学びのある個性あふれるピースノートを作っていました。
令和5年6月3日(土曜日) 亀岡市中学校陸上競技選手権大会
当日の様子については、下のリンクから陸上競技部のページをご覧ください。
令和5年5月28日(日曜日) 吹奏楽部 中学校バンドフェスティバル
当日の様子については、下のリンクから吹奏楽部のページをご覧ください。
令和5年5月23日(火曜日) 3年生 修学旅行のまとめ
修学旅行のまとめの学年集会と個人総括を行いました。
学年集会では修学旅行実行委員長がふりかえりと成果を発表し、学年主任からは修学旅行全体を通しての成果や学年集団と個人の成長についての話がありました。
教室に戻り学年通信の読み合わせや個人総括を行い、生徒たちはそれぞれの活動にじっくりと取り組んでいました。
令和5年5月21日(日曜日) 亀岡市サッカー強化講習会
当日の様子については、下のリンクからサッカー部のページをご覧ください。
令和5年5月18日(木曜日)~20日(土曜日) 3年生 修学旅行
1日目 沖縄南部での平和学習
沖縄での1日目は「旧海軍司令部壕」「平和祈念公園」「嘉数高台公園」を巡り平和学習を行いました。
「平和祈念公園」では平和祈念セレモニーを行い、沖縄戦で犠牲になられた方を悼むとともに恒久の平和を念じて黙祷を捧げました。
セレモニーの最後には実行委員による平和宣言を行い、3年生全員で折った折り鶴を捧げました。
修学旅行に向けて学習してきた内容を現地で実感することで、生徒たちは平和への願いをより強くしていました。
2日目 マリン体験・文化体験・シュノーケリング体験・美ら海水族館見学
2日目の午前は、マリン3種体験・沖縄文化体験・シュノーケリング体験の3つの中から各自が選択した体験を行いました。
午後は宿泊しているホテルのすぐ隣の「美ら海水族館」に移動し、ジンベイザメの泳ぐ姿を見て盛り上がったり、ショッピングを楽しんだり、きれいなビーチを散歩したりと楽しく有意義な時間を過ごしました。
3日目 国際通り班別行動
最終日は国際通りで班別行動を行いました。
それぞれの班でまとまって観光したりお土産を買ったり昼食をとったりしました。
3日間様々な沖縄の姿に触れ、大変良い経験と研修になりました。
今回の修学旅行でお世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
令和5年5月19日(金曜日) 2年生 校外学習
2年生がユニトピアささやまで校外学習を行いました。
あいにくの雨模様でしたが、屋根の下でカレーライスづくりに挑戦しました。
慣れない飯ごう炊さんで、うまく火起こしができなかったり、炊き上がったと思ったらお米に十分火が通っていなかったりと、いろいろなことがありましたがとても良い経験になりました。
今回の野外学習で学年やクラスのまとまりがより高まったことを感じました。
令和5年5月19日(金曜日) 1年生 校外学習(校内レクリエーション)
雨天のため校外学習はできなくなりましたが、校内で1年生の行事を行いました。
レクリエーションでは、サイレントゲーム、伝言ゲーム、ピンポン球リレー、ドッジボールを体育館で行いました。
また、お昼はみんなで作ったカレーを教室で楽しく食べました。
この行事を通して一層学年の団結力を高めることができました。
令和5年5月17日(水曜日) 3年生 修学旅行に向けての取組9 結団式
明日からの修学旅行に向けて結団式を実施しました。
実行委員一人一人から修学旅行に向けた思いが伝えられた後、学年目標とクラス目標の確認、しおりを使ったルールの再確認が行われました。
また、平和セレモニーのために3年生全員で折った千羽鶴の披露がありました。
どの生徒も修学旅行に向けての期待を胸に結団式に参加していました。
令和5年5月16日(火曜日) 3年生 修学旅行に向けての取組8
修学旅行に向けての平和学習の一つとして、武道場で映画「さとうきび畑の唄」を視聴しました。
上映中は集中して鑑賞し、感情移入をする生徒がたくさんいました。
教室にもどってからは多くの生徒が友だちと感想を交流し、感想用紙には自分の思ったことや考えたことをしっかりとまとめていました。
そんな生徒たちの姿を見て、きっと現地での学びがより主体的で深いものになると思いました。
令和5年5月16日(火曜日) 1年生 校外学習に向けた集合練習
本日、1年生は登校後に教室に向かわず直接体育館に集まる集合練習を行いました。
生徒たちからは週末の校外学習にむけての高い意識が感じられ、集合後は集合練習担当の代議員からの話や全体での朝学活が行われました。
令和5年5月10日(水曜日)~12日(金曜日) 生徒会あいさつ運動
5月10日~12日の3日間、生徒会本部役員があいさつ運動を行いました。
本部役員は数カ所に分かれて活動し、さわやかな「おはようございます」の声がたくさんの場所で聞かれました。
気持ちの良いあいさつで明るく活気のある1日の始まりになりました。
令和5年5月11日(木曜日) 3年生 修学旅行に向けての取組7
3年生は修学旅行に向けて集合練習を行い、当日登校した時の集合隊形や旅行先での隊形などを確認しました。
また、服装・カバン点検では自己チェックをしている生徒が多く、3年生の意識の高さをあらためて実感しました。
まとめの時間では、修学旅行実行委員長から、良かったこととしてテキパキ行動できたこと、さらに良くしたいこととして時間に余裕を持つことが伝えられました。
令和5年5月10日(水曜日) 3年生 修学旅行に向けての取組6
修学旅行1日目には平和記念公園での平和セレモニーで千羽鶴を奉納します。
今日は、3年生全員で作った折鶴にリーダーたちが一つ一つ丁寧に糸を通し、千羽鶴を完成させていきました。
仲間と力を合わせて集中して作業に取り組んでいる姿がとても印象的でした。
令和5年5月10日(水曜日) 3年生 修学旅行に向けての取組5
修学旅行の「しおり作り」、「係別会議」、「しおりの読み合わせ」を行いました。
「しおり作り」では、配られたページを丁寧に確認しながら作業を進める様子が見られました。また、とまどっている仲間に声かけをする生徒、欠席している仲間の分や予備のしおりを率先して作る生徒の姿もあり、大変良い雰囲気で作業ができました。
「係別会議」では、代議員の進行のもとそれぞれの役割を確認することができました。
「しおりの読み合わせ」では、修学旅行に向けて期待をふくらませたり、見通しを持つことができたりしました。
令和5年5月9日(火曜日) 1年生 デリバリー弁当試食会
1年生が昼食時にデリバリー弁当を試食しました。
生徒たちからは、「おいしい!」との声も上がり試食を楽しんでいる様子が見られました。
デリバリー弁当についての詳細は下のリンクからご覧ください。
令和5年5月1日(月曜日) 一斉専門委員会
放課後に、各委員会に分かれて一斉専門委員会が行われました。
専門委員長からは、リーダー研修会で話し合われた「今年度の生徒会スローガン」や「目指す学校像」が紹介されました。
専門委員長の進行のもと「委員の自己紹介」、「活動方針の決定」、「当番の決定」などが行われ、委員の生徒たちは役割に対する責任感を高めている様子でした。
令和5年5月1日(月曜日) 3年生 修学旅行に向けての取組4
6時間目の学活で修学旅行に向けての取組を行いました。
代議員からは代議員会で話し合われた内容がクラスに伝えられました。
また、班別行動の詳細を決めるときには、タブレットを使って集めた情報を紹介し合ったり、意見や思いを伝え合ったりと、活発な話し合いが行われていました。
令和5年4月22日(土曜日)~30日(日曜日) 亀岡市中学校春季大会
当日の様子については、下のリンクから各部活動のページをご覧ください。
令和5年4月15日(土曜日)・29日(土曜日) 京都中学校ラグビー春季大会
当日の様子については、下のリンクからラグビー部のページをご覧ください。
令和5年4月28日(金曜日) 1年生 部活動正式入部・一斉ミーティング
1年生は本日が部活動への正式入部の日です。
放課後、1年生も参加した初めてのミーティングが行われました。
部活長が中心となってミーティングを進め、それぞれの部が大切にしていることを全部員で確認しました。
上級生は先輩らしく自己紹介をし、緊張しながらも一生懸命自己紹介をする1年生をあたたかい拍手で迎えていました。
令和5年4月28日(金曜日) 3年生 修学旅行に向けての取組3
修学旅行に向けてクラスで目標の最終決定や部屋・食事席・バス席決めを行いました。
提案に対して肯定的な意見を付け加える姿が見られたり、思いがぶつかったときは譲り合う様子が見られたりと、和やかな雰囲気で話し合いが進められていました。
令和5年4月20日(木曜日) 新入生歓迎会
生徒会主催の新入生歓迎会が開催されました。
吹奏楽部の演奏で新入生を迎えたあと、生徒会本部の代表から歓迎の言葉が伝えられ、生徒会本部・生徒会専門委員会・各部活動から活動の紹介が行われました。
2・3年生は素晴らしい学年合唱で歓迎の気持ちを表し、1年生もお礼の言葉を元気よく伝えていました。
これまでの準備が実り、大変温かい雰囲気の中、新入生歓迎会は大成功に終わりました。
令和5年4月19日(水曜日) 新入生歓迎会リハーサル
放課後に生徒会本部、専門委員長、部活長が体育館に集まり、翌日の新入生歓迎会に向けてリハーサルを行いました。
内容をしっかり伝えようと声の大きさや姿勢などを意識して取り組む姿がありました。
工夫や努力をしてきたことが発揮され、1年生の思い出に残る新入生歓迎会になることを期待しています。
令和5年4月19日(水曜日) 2年生 新入生歓迎会学年練習
各パートで練習してきたことを全体で合わせ、より良い発表にしようと本番さながらの雰囲気で取り組みました。
どの生徒も意識を高く持って参加することができ、充実した練習になりました。
明日の発表で練習の成果が発揮されることを期待しています。
令和5年4月19日(水曜日) 3年生 新入生歓迎会学年練習2
新入生歓迎会に向けての練習が行われました。
これまで積み上げてきたものを更に良くするために、3パートのバランスや一つ一つの言葉、詩の始めと終わりなど細部まで意識を高めて練習しました。
また、声かけは内容や思いがしっかりと伝わるように、間のとり方や声量などを確認しながら繰り返し練習しました。
令和5年4月19日(水曜日) 3年生 修学旅行に向けての取組2
修学旅行の要項を学年全体で確認しました。
武道場で修学旅行全体の計画を聞いたあと教室に戻り、各班で行動やルールについて意見や質問を出し合いました。
どの生徒からも、修学旅行をより良いものにしようとする意欲が伝わってきました。
令和5年4月18日(火曜日) 3年生 修学旅行に向けての取組1
3年生の各クラス代議員が、修学旅行実行委員としての初めての会議を行いました。
自己紹介の時は和やかな雰囲気でしたが、先生からの説明には真剣な眼差しでしっかりと聞いている姿が印象的でした。
また、しおり係会も開かれ、各クラスのしおり係は役割の確認をしました。
係内役割分担ではたくさんの立候補があり、やる気がひしひしと伝わってきました。
令和5年4月17日(月曜日) 1年生 部活動体験
本日から1年生の部活動体験が始まりました。
最初に活動の説明を行うクラブ、基礎基本的な練習を全員で取り組むクラブ、グループを作って1年生に教えるクラブなど活動は様々でしたが、どのクラブでも1年生に優しく教えたり、上手くできたときは一緒に喜んだりする姿が見られました。
1年生の部活動体験は今週いっぱい行われます。
令和5年4月17日(月曜日) 3年生 新入生歓迎会学年練習1
新入生歓迎会に向けて初めての学年全体練習が行われました。
男声・アルト・ソプラノの各パートの立ち位置の確認をした後、合唱練習に取り組みました。
練習からは最高学年としての自覚が感じられ、昼休みには有志が各パートの音取りをしている姿も見られました。
令和5年4月14日(金曜日) 1年生 部活動見学
1年生は6時間目に部活動見学を行いました。
担任の先生からそれぞれの部活動の説明を受け、上級生の活動を興味深そうに見学していました。
上級生たちも良い刺激を受けるとともに、入部を期待する会話が聞こえてきました。
4月17日からは4日間体験入部が実施されます。
良い活動になることを期待しています。
令和5年4月14日(金曜日) 3年生 新入生歓迎会に向けてのリーダーの取組
3年生の生徒会本部役員と有志が、新入生歓迎会に向けてミーティングを行いました。
印象に残る歓迎会にしようとしっかりと読み込んだり仲間と話し合ったりするなど、最高学年としての自覚が感じられ、大変頼もしく思いました。
令和5年4月14日(金曜日) 1年生 初めての昼食
1年生は今日が初めての昼食の日でした。
一斉に「いただきます」をしたあと、どの生徒もおいしそうに昼食を楽しんでいました。
昼食後の昼休みは、グランドに出て遊ぶ生徒、廊下で友達と話す生徒、担任の先生と話す生徒など、それぞれが楽しそうに過ごしていました。
令和5年4月13日(木曜日) 2・3年生 部活ミーティング
各部活で本年度のスタートとなるミーティングが行われました。
部長が中心となり進行し、新しく顧問となった先生の紹介や部員の自己紹介が行われ、温かな拍手に包まれていました。
また、1年生の部活見学、体験入部、1年生への部活紹介に向けての話し合いが行われ、自分のやってみたいことを堂々と発表する姿に上級生としての自覚を感じました。
1年生は、体験入部や三者面談などを経て4月28日に入部となります。
令和5年4月13日(木曜日) 2年生 学年集会2
2回目の学年集会が開かれました。
マナーや礼儀をさらに良くして信頼される人になってほしいという先生の思いを聞いたり、「何のために勉強をするのか」について考えたりしました。
また、引き続き一人一人の個性を大切にすることや助け合うことで、より良い学校生活にしていくことを確認しました。
令和5年4月12日(水曜日) 1年生 校舎巡り
1年生は亀岡中学校の校舎を巡り、美術室、図書室、理科室、音楽室、調理室、裁縫室などの特別教室がどこにあるのかを確認しました。
職員室への入室については、ドアの開け方や先生の呼び方など、小学校と変わる点を担任の先生から教わっていました。
共に行動することで、新しく出会った友だちとも徐々に打ち解けている場面も見られました。
令和5年4月12日(水曜日) 3年生 ピース交流会
「私が見つけたピースをクラスに広めよう!」をテーマに春休みに見つけた「人が人である社会」「平和」についてクラスの仲間と交流しました。
2年生から取り組んできたピースノートに書き溜めたことをたくさんの仲間と交流することができました。
同じ思いの仲間に共感したり初めて知ることに興味をもって聞き入ったりと意欲的に取り組み、学習を楽しんでいました。
令和5年4月12日(水曜日) 1年生 学年集会
1年生が初めての学年集会を行いました。
集会での整列の仕方や学年目標、特別支援教育についての話がありました。
全員がよい姿勢で前を向き真剣に話を聞き、「青学年」として素晴らしいスタートをきることができました。
令和5年4月12日(水曜日) 2年生 学年集会
2年生学年開きの集会を行いました。
学年主任から2年生・中堅学年としての活躍を期待していること、中学校で初めて先輩となることへの思いなどのお話がありました。
その後、2年生教師の自己紹介があり、生徒たち真剣に耳を傾けていました。
新しい環境に緊張感を持ちながらも前向きな姿勢が見られた1日でした。
令和5年4月12日(水曜日) 3年生 学年集会
3年生学年開きの集会を行いました。
学年の教師一人一人の自己紹介につづき、学年主任からは「夢をかなえるゾウ」のお話をテーマに話し合い活動を交えながら願いや思いが伝えられました。
また、学年目標が発表されると、そこに込められた思いを真剣な眼差しで聞いていました。
令和5年4月11日(火曜日) 令和5年度入学式
令和5年度入学式を挙行しました。
入学生呼名では、担任の呼名に対する大変大きな返事が体育館に響いていました。
校長式辞では、3年間でいろいろなことに興味を持ち、いろいろな経験をして力を伸ばしてほしいとの思いが伝えられ、新入生たちは真剣なまなざしで耳を傾けていました。
生徒会長からは中学校生活の紹介と新入生の力になりたいとの歓迎の言葉が伝えられ、新入生代表からは中学生になってのよろこびと決意がしっかりと伝えられました。
明日から全校生徒がそろっての生活が始まります。新しいメンバーで今年度の亀岡中学校をつくりあげていきましょう。
令和5年4月10日(月曜日) 1学期始業式
始業式を行い、亀岡中学校の令和5年度がスタートしました。
校長先生からは、「学校には、そしてクラスにはいろいろな個性の人が集まっており、日々の学校生活の中で、みんなが同じ思いを持てなかったり、仲間と意見が食い違うこともあるのですが、いろいろな思いがあるからこそ、お互いの思いやお互いのことを尊重し、みんなで『居心地のよい学校』をつくりあげていきましょう。」とのお話がありました。
式後には、学年担当およびクラス担任、部活動顧問の発表が行われ、仲間とほほ笑み合って聞いている姿が見られました。
始業式に先立ち、新任式を行い、新しく亀岡中学校に来られた先生方をお迎えしました。
生徒たちは、先生方の自己紹介を温かい眼差しで受け止めるとともに、お一人お一人に温かい拍手を送っていました。