
本文
令和4年6月28日(火曜日) 全校集会(表彰伝達式・色決め抽選会)
本日で定期テストⅡが終了しました。
テストの後、全校生徒が体育館に集まり、ここまでの各種大会の表彰伝達式とブロック(各学年1クラス×3学年で構成された異年齢集団)の色決め抽選会を行いました。
ブロックの色が決定した後、各ブロックの代表者から体育祭に向けた決意が述べられました。
6月30日(木曜日)にはブロックごとの集会がもたれ、本格的に体育祭に向けてのブロック活動が始動します。
令和4年6月23日(木曜日) MEXCBTでのCBT練習
現在、文部科学省の全国学力学習状況調査や京都府の学力診断テストなどを、紙面ではなくコンピュータ(タブレット)上で行う取組が進められています。この、コンピュータ上で行うテストをCBT(Computer Based Testing)と呼びます。
本日、文部科学省のCBTシステムであるMEXCBT(メクビット)に接続しテストに解答する練習を全校で行いました。
生徒たちはこれまでの経験から、タブレットを用いた練習問題にスムーズに解答していました。
令和4年6月21日(火曜日) 1・2年生非行防止教室
亀岡警察署と京都府警察本部からスクールサポーターの方を講師にお招きし、非行防止教室を開催しました。
スクールサポーターの方からは、「万引き」、「いじめ」、「情報モラル」などをテーマに、社会の正しいルールや規範意識の大切さなどのお話を聞かせていただきました。生徒たちは真剣に聞き入り自分たちの生活について意識を高めていました。
これ以前の記事は下のリンクからご覧ください