ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立亀岡中学校 > 亀岡中学校News > 令和3年度 > 亀岡中学校News 令和3年度

本文

亀岡中学校News 令和3年度

2022年3月31日更新 印刷ページ表示

亀岡中学校トップページへ戻る

このページの一番下へ

令和4年3月24日(木曜日) 修了式

 体育館にて修了式を行いました。
 はじめに、校長先生から式辞がありました。式辞では、学習や人権を大切にがんばってほしいことと、ちょっとしたことに気づける人になってほしい、そのちょっとしたことの積み重ねができることが集団や学校をよくしていくと話していただきました。
 その後、伝達表彰があり、各種大会やコンクールなどで活躍した生徒のみなさんを全校で讃えました。
 これで本年度の活動は終了です。また来年度も元気な姿で会いましょう。
修了式1修了式2修了式3修了式4修了式5修了式6
 


令和4年3月17日(木曜日) 2年生保津川下り

 3月17日(木曜日)に2年生が環境教育の一環として保津川下りをしました。
 また、途中で下船し、プラスチックやビニールなどのゴミを拾いました。 保津川の現状を知り、ゴミなどの環境問題について考える機会になりました。
保津1保津2保津3保津4保津5保津6保津川下り1保津川下り2保津川下り3保津川下り4保津川下り5保津川下り6保津川下り7保津川下り8
 


1年生 琴の実習(音楽科)

 1年生の音楽の授業で琴の実習を行いました。亀岡市在住の小林京子先生を講師にお招きして、琴の説明や「六段の調」の演奏をしていただきました。授業の後半には「さくらさくら」を練習し、最後は合奏を行いました。どのクラスもとても熱心に実習に取り組んでいました。
琴の実習1琴の実習2琴の実習3
 


令和4年3月15日(火曜日) 保津川の環境問題学習

 3月15日(火曜日)の3時間目に、2年生の保津川環境学習・保津川下り体験乗船の事前学習として、保津川遊船企業組合代表理事の豊田様による講演がありました。保津川で問題となっているプラスティックごみについて貴重なお話を聞くことができました。17日には、体験学習と保津川のごみ拾いを実施します。豊田様、お忙しい中ありがとうございました。
講演の様子講演の様子2
 


卒業生 末吉 凪さん 「デフリンピック」夏季大会の女子棒高跳に日本代表として出場決定!
 
 本校の卒業生で、現在京都府立北桑田高校2年生の末吉 凪さんが、2022年5月1日(日曜日)から15日(日曜日)の間に、ブラジル カシアス・ド・スルで開催される世界大会第24回夏季デフリンピック競技大会の陸上競技女子棒高跳に日本代表として出場することが決定しました。末吉さんは、中学校時代は陸上競技の走高跳に取り組み、京都府大会に出場するなどの実力者でした。高校入学後は、自分の可能性を引きだそうと、棒高跳や馬術に取り組み技術を磨いてきました。棒高跳では、専門のコーチに指導を受け、3mをクリアするなど実力を伸ばし、見事日本代表としてデフリンピック競技大会出場の座を獲得しました。
 3月12日(土曜日)には、亀岡中学校を訪れ、中学校時代に関わりのあった先生方とも出会い、高校入学後の競技や生活の様子や、大会に向けての抱負などを生き生きと語ってくれました。
 初めて訪れる地で不安もあるかと思いますが、思う存分競技を楽しみながら、持てる力を発揮してきて欲しいと思います。
 デフリンピック大会出場おめでとうございます。健闘を祈ります!
末吉
 


令和3年3月11日(金曜日) 卒業証書授与式

 第73回卒業証書授与式を執り行いました。
 新型コロナウイルス感染症予防のため、縮小しての開催となり約1時間の式でしたが、大変厳かで心温まる式となりました。
 3年生も気持ちのこもった歌声を聞かせくれた後、しっかりとした足取りで会場を後にしました。卒業おめでとうございます。
式1式2式3式4式5式6式7式8式9式10式11式12式13式14式15式16式17式18式19式21式22式23式24式25式26式27
 


1年生防災学習

 東日本大震災から11年…1年生で防災学習を行いました。自分自身を守ること=自助・互いに助け合うこと=共助・国や自治体の助け=公助の観点で学習をすすめました。今自分ができること、もしもの時自分ができること、災害を他人事ではなく自分事として捉え、今後の生活にいかしていきましょう。
防災教育1防災教育2防災教育3防災教育4防災教育5防災教育6
 


令和4年3月9日(木曜日) 3年生学年集会

 3月9日(木曜日)の3年学年集会にて、東京2020オリンピック・パラリンピック大会で使用された表彰台を使って表彰式を行いました。
 この表彰台は、東京2020オリンピック大会の空手競技で見事銅メダルを獲得された荒賀龍太郎選手の希望により、母校である亀岡中学校に大会組織員会から寄贈いただいたものです。
 表彰された生徒たちは緊張しながら表彰台に上がり、しっかりと表彰状を受け取っていました。
<表彰者>
 ◆亀岡市スポーツ賞
  〇優秀賞
   体操競技部女子  陸上競技部男子  丸山 澪(陸上競技部)
  〇奨励賞
   陸上競技部男子  バスケットボール部男子  剣道部男子
   城戸 風都(ソフトテニス部)  小林良碧(ソフトテニス部)  
   酒井 大優(陸上競技部)  坂本 新ノ助(陸上競技部)  
   水田 優貴(陸上競技部)
 ◆亀岡市俳句大賞 佳作
   湯川 綾斗  大西 佐和
 ◆JA書道コンクール 佳作
   久保 胡々菜
 ◆8中学書き初め展 入賞
   久保 胡々菜  齊藤 瑠衣
 ◆読書感想文京都府中学校コンクール 優秀賞
   坂田 莉子   
表彰1表彰2表彰3
 


令和4年3月9日(水曜日) 3年生を送る会

 令和4年3月9日(水曜日)3年生を送る会を行いました。
 コロナ禍で合唱が難しいので、今年は1・2年生がipadを使ってムービーを作成し、3年生に感謝の思いを伝えるということをしました。
 1つの班につき撮影したものを10秒に編集したムービーをつないでいき、3年生にメッセージを届けました。また生徒会本部からは、「この先生はだれでしょう」クイズを3年生に出題し、大いに盛り上がりました。例年とは違う形ではありましたが、3年生が喜んでくれる姿を見られて本当に良い取組となりました。
 


令和4年2月26日(土曜日) 亀岡市スポーツ賞表彰式

 2月26日(土曜日)に、ガレリアかめおかにて亀岡市スポーツ賞の表彰式が行われました。部活動や地域のスポーツクラブなどでの活躍が認められ、多数の生徒や部が「優秀賞」や「奨励賞」の表彰を受けました。おめでとうございます!
 なお、表彰式において、東京2020オリンピック空手競技男子組手75キログラム超級で見事銅メダルを獲得された、本校卒業生の荒賀龍太郎選手の「亀岡市市民最高栄誉賞」の受賞とその功績をたたえた記念レリーフの紹介もありました。おめでとうございます。
<優秀賞(個人)>
 向田 萌々果(体操競技)  池澤 智史(バスケットボール)  丸山 澪(陸上競技)
<優秀賞(団体)>
 体操競技部(女子団体)  陸上競技部(男子共通4×100mリレー)
<奨励賞(個人)>
 徳重 皓樹(剣道)  松井 大翔(剣道)  松平 挨佳(水泳)  湯浅 友翔(陸上)
 吉田 幸龍(体操)  浅田   仁(サッカー)  一瀬 在斗(水泳)  
 城戸 風都(ソフトテニス)  小林 良碧(ソフトテニス)  酒井 大優(陸上)
 坂本 新ノ助(陸上)  水田 優貴(陸上)
<奨励賞(団体)>
 剣道部男子  陸上競技部男子  バスケットボール部男子
集合写真表彰表彰2
 


令和4年2月3日(水曜日) 「友情の5円玉キャンペーン」実施中

 亀岡市8中学校合同募金活動「友情の5円玉キャンペーン」を実施しています。この活動は、ストリートチルドレンの支援を行うことによって、発展途上国の子どもたちがおかれている現状を知り、国際社会に目を向けていくことを目的に取り組まれています。
 本校では、「5円玉キャンペーン」を紹介する動画を視聴し、その目的を理解した上で、2月2日(水曜日)から4日(金曜日)の間、生徒会本部役員と1・2年生の国際交流委員会の委員が主体となって、昇降口付近で募金活動を行っています。
 なお、集まった募金は、亀岡市内8中学校連名でNGO「国境なき子どもたち」へ送られます。
5円玉25円玉15円玉3
 


令和4年2月1日(火曜日) PTAあいさつ運動

 2月1日(火曜日)の朝、PTA本部役員の皆様には玄関付近で、同じく校外指導部委員会の皆様には、それぞれの担当場所にて生徒たちへのあいさつの声かけを行っていただきました。生徒たちは、多少はにかみながらもあいさつを返したり、会釈をしたりしていました。寒い中ありがとうございました。
 なお、校外指導部委員会の皆様には、校内巡回を行っていただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の関係で中止とさせていただき、会議室にて交流のみを行っていただきました。ありがとうございました。
あいさつ運動3あいさつ運動1あいさつ運動2あいさつ運動4あいさつ運動5
 


和4年1月31日(月曜日) 第40回全国中学生人権作文コンテスト中央大会表彰

 第40回全国中学生人権作文コンテスト中央大会で、全国から応募のあった約79万作品の中から、本校2年生の秦 和志くんの作品「少しの勇気」が、90編の優秀作品に選ばれ、奨励賞を受賞しました。1月31日(月曜日)に本校にて表彰式を行い、京都地方法務局の人権擁護課長 内川 直樹様から表彰状と記念のメダルを授与していただきました。おめでとうございます!(写真撮影時のみマスクを取っています)
人権作文1人権作文2人権作文3人権作文4
 


令和4年1月26日(水曜日) 1年生でオンライン授業を試行しました!

 1月26日(水曜日)の午後から1年生5組でオンライン授業を試行しました。1時間は学活で健康観察や担任の先生の話など、もう1時間は数学の授業で、投影図の学習を行いました。どの生徒も画面上で挙手するなど、積極的に学習に取り組んでいました。次回は、2月の1日(火曜日)に1年1組・2組で実施する予定です。
オンライン授業1オンライン授業2オンライン授業3オンライン授業4
 


令和4年1月26日(水曜日) 2年生ダンス講習会

 1月26日(水曜日)に、2年生対象にダンス講習会を行いました。オフィス・ビ・トライブ株式会社より、AtsuさんとMegumiさんの2名の講師の方にお世話になりました。ロックダンスやジャズダンスのステップを教えていただき、みんな音楽に合わせて楽しそうに踊っていました。教えていただいたステップを生かして、ダンスの授業に取り組んで行きます。Atsuさん、Megumiさんお忙しい中、ありがとうございました。
ダンス講習会の様子1ダンス講習会の様子2ダンス講習会の様子3ダンス講習会の様子4
 


令和4年1月19日(水曜日) 1年生ダンス講習会

 1月19日(水曜日)に1年生を対象としたダンス講習会を行いました。講師は毎年お世話になっているオフィス・ビ・トライブ 株式会社からtarboさんにお越しいただきました。ダンスの基本となるサイドステップやクラブステップ、シャッフルダンスなどを教えていただきました。1年生は初めてのダンス講習会で、はじめは緊張していましたが、ダンスをするにつれて楽しく学ぶことができました。本日教えていただいたことを活かして、これからのダンスの授業に取り組んでいきます。tarboさん、お忙しい中ありがとうございました。
ダンス講習会の様子1ダンス講習会の様子2集合写真3・4・5組集合写真1・2組
 


令和4年1月11日(火曜日) 1年生学年集会

 1月11日(火曜日)、1年生の学年集会を行いました。
 本来は体育館で実施予定でしたが、コロナウィルス感染拡大防止のために、各教室でzoomを繋げて遠隔で集会を行いました。
 主任から話があり、心のコップを上向きにして、いろんなことを吸収していける学期にしようと話してもらいました。その後に、生徒たちは心のコップを上向きにするためにどんなことに取り組むかを記入し、各クラスの廊下前に掲示しました。
 この学級で過ごすのもあとわずかです。最後まで居心地のよい学級、学年にし、みんなで成長していきましょう。
集会の様子1集会の様子2集会の様子3
 


令和4年1月7日(金曜日) 3学期始業式

 令和4年1月7日(金曜日)3学期始業式を行いました。
 今回もコロナの感染拡大防止のために、各教室での始業式となりました。
 校長先生から式辞があり、2学期のふり返りをもとに課題をはっきりさせて3学期がんばってほしいということ、1年のしめくくりと来年度に向けて部活動や生徒会活動をしっかりとがんばってほしいということ、またお互いの人権を大切に誰もが気持ちの良い学校を引き続き作っていこうと話をしていただきました。また、メジャーリーグで活躍されているロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手の話もしていただきました。大谷選手は、環境整備やケガ防止のために日常から気づいたらゴミを拾っていることや、基本のキャッチボールや走ることを今でも大切にしているそうです。彼のように基本的なことをきちんと実践すること、当たり前のことを続けていくことの大切さを話していただきました。
 3学期は1年のしめくくりの学期となります。3年生は次の進路に向けて、1・2年生は次の学年に向けて、残りの51日をがんばっていきましょう。
式の様子1式の様子2
 


令和3年12月26日(日曜日) 近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会

 12月26日(日曜日)に、雪が降りしきる滋賀県立長浜バイオ大学ドームにて、近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会が開催されました。出場した女子ソフトテニス部の2年生の関悠莉・湯浅海玖ペアは、大阪府代表の昇陽中学校のペアに惜しくも負けてしまいましたが、今まで練習してきた成果を発揮し、健闘をしました。
テニス近畿大会1テニス近畿大会2テニス近畿大会3テニス近畿大会4テニス近畿大会5テニス近畿大会6
 


令和3年12月24日(金曜日) 2学期終業式

 体育館にて2学期の終業式を行いました。
 校長先生の式辞では、2学期のがんばりをたたえていただきました。人権についてもふれられ、互いを思いやる気持ちをもって3学期過ごしてほしいと言葉をいただきました。
 その後、伝達表彰がありました。多くの部活動やコンクールなどでの表彰があり、受賞者をみんなで讃えることができました。
 2学期も本日で終了です。冬休みにしっかりと休んで、3学期にまた元気な姿で会いましょう。
終業式の様子1終業式の様子2終業式の様子3終業式の様子4
 


2学期伝達表彰

 12月21日(火曜日)・23日(木曜日)・24日(金曜日)の3日間で伝達表彰を行いました。21日と23日は校長室にて個人表彰分を、24日は体育館にて終業式後、団体表彰分を表彰しました。
 2学期はコロナ禍で思うような活動ができない中、運動系、文化系ともに多数の表彰があり、活動の成果をしっかりと出してくれました。3学期以降も、この結果を励みにし、さらなる活躍を期待しています。
伝達表彰2伝達表彰3伝達表彰4伝達1伝達表彰5伝達表彰7伝達2表彰3表彰7


令和3年12月23日(木曜日) 1年生学年集会

 12月23日(木曜日)、1年生の学年集会を行いました。
 クラスの代表者が校外学習の発表をしたり、代議員がクラスの総括を発表したりしました。
 どのクラスもとても内容の充実した発表となり、聞いている他の生徒も真剣なまなざしを見せていました。
 長い二学期でしたが、良いかたちで締めくくることができました。
1年学年集会の様子集会の様子2集会の様子3


令和3年12月23日(木曜日) 2年生学年集会

 12月23日(木曜日)の1時間目に2年生の学年集会を開催しました。事前にクラスでまとめた学級・学年総括を、代議員がi Padを使いスライドにまとめ発表をしました。自分たちの成長した点、課題点をフィードバックして3学期に活かしていきます。
学年集会1学年集会2
 


令和3年12月23日(木曜日) 3年生学年集会

 12月23日(木曜日)3年生代議員会が中心となって、学年総括集会が開かれました。
 事前に、各学級で今学期の成果と課題について話し合いがもたれ、その結果を交流し合うことができました。
 各学級からは、今学期に取り組んだ文化祭でのモザイクアートや、亀岡運動公園競技場で行われた体育祭を通して、みんなのつながりが強くなったことなどが報告されました。
 また、学習面においても、進路を意識し、自習する姿や教え合いをする光景がたくさんみられるようになったと成果があげられました。
 しかし、生活面でのけじめについては、慣れが出てしまっていることも各クラスから報告されました。
 最後に、代議員会より、今から卒業するまでの目標として、「基本を見直して、全校生徒の見本となる学年」「やり残しや後悔することなく卒業できる学年」「最後まで助け合える学年」の3点が提案され、3年生全員が決意を新たにすることができました。
学年総括集会2学年総括集会3学年総括集会5学年総括集会の様子1学年総括集会4学年総括集会6
 


令和3年12月22日(水曜日) 女子ソフトテニス部 神先教育長からの激励

 12月22日(水曜日)に、近畿大会出場に向けて、亀岡市教育委員会 神先教育長が激励をしてくださいました。
 女子ソフトテニス部の2年生の関悠莉・湯浅海玖ペアが、11月中旬に行われた京都府中学校ソフトテニス新人大会個人戦において、ベスト16の結果を残し、12月26日から滋賀県で開催される近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会出場が決定しました。
 二人は、神先教育長を前に、「最大限の力を発揮し、良いプレーができるように頑張ります。」と決意表明をしました。また神先教育長からは、「これまで一生懸命練習に励んできたことを活かし、京都府代表として、緊張感を持って大会を楽しみ、良い結果を出せるように頑張ってほしい。」と、激励のお言葉をかけていただきました。二人は、良い結果を報告できるように頑張りたいと晴れやかな笑顔で話していました。
女子テニス 教育長激励1女子テニス 教育長激励2
 


令和3年12月22日(水曜日) 3年生ダンスワークショップ

 12月22日(水曜日)に3年生対象にダンスワークショップを行いました。講師としてオフィス・ビー・トライブ株式会社からAtsuさん、Kensakuさんに来校していただき、ダンスの基礎の動きやランニングマン、グラブステップ・ロックなどを教えてもらいました。この教えてもらったステップを生かして、ダンスの授業に3学期は取り組みます。Atsuさん、Kensakuさんお忙しい中、ありがとうございました。
ダンスワークショップの様子1ダンスワークショップの様子2ダンスワークショップの様子3
 


令和3年12月19日(日曜日) 亀岡市ラグビー祭

 12月19日(日曜日)にサンガスタジアムbyKYOCERAにて、亀岡市ラグビー祭が行われ、亀岡中学校ラグビー部も参加しました。
 小学生とのラグビー体験会や長岡市立長岡第二中学校との試合を行いました。
 ラグビー体験会では、高校生とともに初めてラグビーボールを触る小学生と一緒に汗を流しました。普段何気なく投げているパスも、いざ教えるとなるとなかなか難しく、いろいろと考えて声をかけている様子が見られました。
 長岡第二中学校との試合では、チーム一丸となり戦いきることができました。タックルに、パス、ランと普段以上の頑張る姿が見られたと思います。試合には負けはしましたが、最後まで諦めず走る姿、声を出す姿に感動しました。
 プロの選手が使うグラウンドやロッカールームなど普段では使うことのできない場所での活動は、本当に貴重な経験となりました。この経験を大切にし、今後も頑張り続けたいと思います。
ラグビー祭1ラグビー祭2ラグビー祭3ラグビー祭4ラグビー祭5ラグビー祭6
 


令和3年12月13日(月曜日) 国際理解教育講演会

 12月13日(月曜日)に関西NGO協議会 栗田佳典さんに「できないことを探す方が難しいと知って~平和をつくるを仕事にして、私が学んだこと~」と題して講演をしていただきました。
 地雷や子ども兵をテーマに、今まで栗田さんがされた国際協力や世界の子どもたちの様子などのお話をしていただきました。世界には、生徒たちと同じ年代の子どもたちが武器を手にしながら戦っている現状があることに衝撃を受けました。講演会をきっかけに、「私たちにできる支援は何か」を考えることができました。
生徒が真剣に話を聞いている様子生徒が手を挙げている様子
 


令和3年12月12日(日曜日) 亀岡市中学校サッカー強化講習会

 12月12日(日曜日)にサンガスタジアム by KYOCERAにて亀岡市中学校サッカー強化講習会が行われました。
 亀岡市教育委員会 神先教育長から、講習会が実施できることになった経緯や意義、感謝の表し方、そしてこの機会を思う存分楽しんでほしいというお話を聞きました。その後京都サンガF.C.のコーチの方からサッカーに対しての熱い思いや地元亀岡へのあたたかい思いをうかがい、ピッチでのトレーニングに入りました。
 「ドリブル」「シュート」「ポゼッション」「守備」4つのパートに別れて、京都サンガF.C.のコーチの方々から、分かりやすく丁寧な指導をしていただきました。どの選手も教えてもらったことをできるようになろうと真剣に練習に取り組み、褒めてもらうと笑顔がはじけていました。どの選手も「やってみようと思うことが大切です。」というコーチのアドバイスを大切にして練習に取り組んでいました。
練習風景bミニゲーム風景
 講習会の後、ミニゲームが行われました。Jリーグで使われているピッチで選手達は喜びや緊張など様々な思いをもちながら生き生きとプレーしていました。
掃除のようす集合写真
 また、汚れてしまった床をきれいにしようとチームみんなで掃除をする姿を見て着実に成長していることが実感でき、嬉しい気持ちになりました。ミーティングでは各パートで教えてもらったことを交流してみんなのものにしてより良いチームにしていこうと話し合っていました。
 どの選手もこの経験を心から喜んでいました。大変貴重な経験を通して人として、選手としてますます成長できるように頑張ってほしいと思います。運営に関わってくださった皆様、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 


令和3年12月10日(金曜日) 2年生キャリア教育学習発表会 

 12月10日(金曜日)に2年生ではキャリア教育学習発表会を行いました。各クラスで、班毎に、先日の社会人講師の方々からの話をまとめ、発表しました。一人ひとりが自分のテーマを決め、プレゼンテーションソフトを用いて報告しました。講師の先生方から学んだことを分かりやすく伝えるにはどうしたらいいのかを考え、工夫した発表がたくさんありました。
 また、聞いている生徒も、仲間の発表に対して目を輝かせて聞いていました。講師の方の名言に「おお~」と声が上がったり、面白い発表に笑いが起きたりと、各クラスで学びの多い発表会にすることができました。改めて、社会人講師の方々に感謝申し上げます。
作成の様子②作成の様子①発表①発表③発表②
 


和3年12月10日(金曜日) 3年生薬物乱用防止講演会

 12月10日(金曜日)に京都府警察本部 生活安全課 少年課 少年サポートセンター 指導・育成係長 辻 健 様に薬物乱用防止講演をして頂きました。
 大麻使用の危険性を中心に話を聞かせてもらいました。薬物は「脳に影響を与える」ことを絶対に覚えてほしいと言っておられました。卒業を前に正しい知識を持って、薬物乱用は絶対にしてはならないという事を考える機会になりました。
薬物乱用防止講演会の様子薬物乱用防止講演会の様子2
 


令和3年12月9日(木曜日) 3年生環境教育講演会

 12月9日(木曜日)に3年生で環境教育講演会を行いました。「人類が2050年を迎えるために今あなたにできることは何か」というテーマで、ユニクロ亀岡店の店長 小泉様、亀岡市役所環境政策課 橋本様、宇野様に来ていただき、貴重なお話を聞くことができました。
 株式会社ユニクロでは、SDGsの目標の一つである「つくる責任」として、服のリサイクルをされており、また、亀岡市役所では、市民が楽しく参加できる環境問題への取り組みが行われていると知りました。
 生徒は、この講演を通して、身近な企業や自治体が環境問題に積極的に取り組んでいることを知り、今自分にできることは何かを楽しく考えることができました。
講演会の様子1講演会のイラスト講演会のイラスト2講演会のイラスト講演会のイラスト5
 


令和3年11月27日(土曜日) PTA「古紙回収」「制服リサイクル」「ベルマーク運動」

 11月27日(土曜日)に、PTAの本部役員の皆様で「古紙回収」、福祉委員会の皆様で「制服リサイクル」、学年委員会の皆様で「ベルマーク運動」としてベルマークの回収と整理を行っていただきました。
 当日は、古新聞や古雑誌、段ボール、古着、アルミ缶などを多数提供いただきました。また、制服リサイクルでは、午前10時開始直後からたくさんの方が来校され、必要な制服を購入いただきました。さらに、会議室では学年委員の方々にお世話になり、ベルマークの回収と種類ごとの仕分けと整理など、細かい作業を行っていただきました。ありがとうございました。
PTA活動の様子1PTA活動の様子2PTA活動の様子3PTA活動の様子4PTA活動の様子6
 


令和3年11月24日(水曜日) 1年生校外学習プレゼン発表会

 11月24日(水曜日)1限目に、琵琶湖博物館で調べた内容を発表するプレゼン発表会を各クラスで行いました。
 2時間かけて作成したスライドを班のメンバーに紹介します。どの生徒もかなりの力作で、調べた内容に加えて多彩なアニメーションを駆使し、とてもユニークなプレゼンを披露してくれました。
 班内の発表の後には、各班の代表がクラスの前で発表を行いました。
 この後、さらにみんなのアンケートからクラス代表を決定し、学年集会でプレゼンをしてもらう予定です。
プレゼンの様子1プレゼンの様子2プレゼンの様子3プレゼンの様子4プレゼンの様子5
 


令和3年11月22日(月曜日) 2年キャリア教育講演会「事業所の方々から学ぶ」 

 11月22日(月曜日)に2年生ではキャリア教育講演会を行いました。各クラスとも班ごと6グループに分かれて話を聞きました。12月には各クラスでプレゼンテーションソフトを用いて報告会を行い、講師の先生方から学んだことを全員に伝える予定です。来ていただいた事業所・講師の方々は以下の通りです。

(1)保育関係:亀岡市立幼稚園             中井 佐栄子 様
(2)福祉関係:株式会社つぼみ企画           平林 弘之 様
(3)造園関係:古田造園                古田 義郷 様
(4)美容関係:なでしこ美容室             足立 潤哉 様
(5)医療関係:京都府農林水産技術センター畜産センター 森 一憲 様
(6)飲食関係:無双心                 稲葉 伸 様 

各分野のプロの方々の貴重なお話を聞いたり、実演を見せていただいたりすることができ、どの生徒もメモを取りながら一生懸命話を聞いていました。生徒たちも質問をたくさんするなど、12月の報告会に向けて、学びの多い講演会となりました。
講演会の様子1講演会の様子2講演会の様子3講演会の様子4講演会の様子5講演会の様子6講演会の様子7講演会の様子8講演会の様子9講演会の様子10講演会の様子11講演会の様子12
 


令和3年11月14日(日曜日) 京都府中学校駅伝競走大会 

<総合成績>
 男子 15位  女子チーム 24位

 11月14日(日曜日)に、丹波自然運動公園にて京都府中学校駅伝競走大会が開催されました。口丹波駅伝競走大会は、男女ともトラックレースで行われましたが、京都府大会は周回コースで襷を繋ぐ本来の駅伝形式で実施されました。今まで練習してきた成果を十二分に発揮し、自分を信じ、仲間を信じ、襷を全力で繋ぎました。
大会の様子1大会の様子2大会の様子3大会の様子4大会の様子5大会の様子6大会の様子7大会の様子8大会の様子9大会の様子10大会の様子12大会の様子11
 


全国中学生人権作文コンテスト京都大会入賞

 令和3年度全国中学生人権作文コンテスト京都大会が実施され、京都府内の107校から9225編の応募があり、本校2年生の秦 和志くんの「少しの勇気」と、岩佐 春希さんの「オリンピックで見えてきたもの」と題した作文が優秀賞16編に選ばれ、2編とも「京都地方法務局長賞」を受賞しました。
 秦 和志くんは、入賞者を代表して11月13日(土曜日)に京都テルサにて開催された京都ヒューマンフェスタ2021にて、作文を朗読してくれました。
二人とも優秀賞入賞おめでとうございます!
朗読の様子1朗読の様子2朗読の様子3
 


入学説明会の開催

 10月26日(火曜日)と11月12日(金曜日)の2日間かけて、令和4年度の入学生対象入学説明会を開催しました。
 校区4校の小学校から6年生の児童が来校し、体育館で亀岡中学校での学習や行事、部活動、生徒会活動などの説明を聞いた後、学校別に別れ、社会、数学、英語の授業を体験してもらいました。それぞれの授業でペアワークや発言などし、積極的に授業に参加してくれていました。6年生のみなさんが入学してきてくれることを楽しみにしています!
 お忙しい中、多数の6年生の保護者の皆様にもご出席いただきありがとうございました。
説明会の様子1説明会の様子2説明会の様子3説明会の様子4説明会の様子5説明会の様子6
 


令和3年11月11日(木曜日) 1年生校外学習

 11月11日(木曜日)、1年生は校外学習として滋賀県の琵琶湖博物館へ行ってきました。
 博物館では重点的に見たいエリアを事前に決めていたので、タブレットで資料を撮影しながら博物館内をまわりました。この日に撮影した写真や資料を使い、後日タブレットでプレゼンを作成する予定です。
 昼食の後、午後からは芝生広場で代議員主催のレクリエーションを行いました。クラス対抗戦の形で行い、バースデーチェーンやロープコースター、琵琶湖○×クイズなど、いろいろなレクリエーションで盛り上がりました。
 今年は、校外学習を行えるという当たり前のことに感謝しながら、みんなで楽しむことができ、本当によい1日となりました。
集合写真1集合写真2集合写真3集合写真4集合写真5
 


令和3年11月11日(木曜日) 2年生校外学習

 11月11日(木曜日)、2年生は京都市内へ校外学習に行きました。午前中は班別行動を行いました。JR円町駅、二条駅、洛西京都西駅、京都駅をスタートにして、各班が自分たちで計画したルートで行動しました。途中、迷ったり、時間に遅れそうになったりした班もありましたが、それぞれの見学地で秋の京都を満喫できました。
 午後からは伝統文化工芸体験を行いました。1組・2組は友禅染絵付け体験、3組・4組は清水焼絵付け体験、5組はくみひも体験を行いました。生徒たちは個性あふれるオリジナルの作品を作ることができました。
 この校外学習で、成長を感じられたことが2つあります。
 1つ目は、班別行動です。多くの班は集合時間に間に合うことができました。本当に嬉しかったです。また、事情があり遅れそうになっても、そのすべての班が事前に本部に電話をしてくれたこともとても素晴らしいことです。「集合時間に遅れる」=「みんなを待たせてしまう」という思いがあったことの表れだと思います。社会に出ても、時間を守る意識は大切です。万が一遅れるときには、今回のように事前に連絡することの大切さを学び実行してくれました。
 2つ目は、伝統文化工芸体験をしているときの生徒の生き生きとした表情です。本当に楽しそうに体験していて、見ているこちらも嬉しくなりました。
 1日を通して、2年生の大きな成長を感じた1日となりました。学んだことを今後の生活につなげてほしいと思います。
校外学習の様子1校外学習の様子2校外学習の様子3校外学習の様子4校外学習の様子5校外学習の様子6
 


令和3年11月9日(火曜日) PTAあいさつ運動

 11月9日(火曜日)、PTA本部役員の皆様にお世話になり、あいさつ運動を行っていただきました。本部役員の皆様の声かけに、生徒たちは恥ずかしそうにしながらも、あいさつを返していました。ありがとうございました。
あいさつ運動の様子1あいさつ運動の様子2あいさつ運動の様子3
 


令和3年10月28日(木曜日) 花いっぱい運動

 10月28日(木曜日)の放課後に、各クラスの生活美化委員および各部活動の代表2名が集まり、花いっぱい運動を行いました。生活美化委員会副委員長の玉島さんの司会進行のもと、委員長の増田くんの挨拶、並河先生からの説明の後、プランターに土を入れパンジーとビオラ、ノースポールを植えました。これから冬にかけたくさんの花が咲くことが楽しみです。
花いっぱい1花いっぱい2花いっぱい3
 


令和3年10月28日(木曜日) PTA花植え活動

 令和3年10月28日(木曜日)に、PTA本部役員および施設厚生部委員会の委員の皆さんにお世話になり、花植えを行っていただきました。これから冬場に向けて花を咲かせるパンジーとノースポール、ビオラをプランターに植え、玄関付近に飾っていただきました。ありがとうございました。

花植の様子1花植の様子2花植の様子3
 


JOCジュニアオリンピックカップ8位入賞おめでとう!

 10月22日~24日(金曜日~日曜日)に、JOCジュニアオリンピックカップ第52回U16陸上競技大会(愛媛・ニンジニアスタジアム)が開催されました。
 8月に行われた京都府予選会を突破した、3年生の丸山澪さんが女子円盤投に出場し、30m68の記録で8位入賞を果たしました。陸上部としては、夏の全国中学校陸上競技選手権大会での、4×100mリレーの7位入賞に続く、全国大会での入賞でした。おめでとう!

大会の様子1大会の様子2
 


令和3年10月21日(木曜日) 体育祭

 亀岡運動公園競技場にて、亀岡中学校体育祭を実施ました。本年度全校生徒が集まっての行事は初めてで、少し肌寒い気候ではありましたが、生徒たちは色ごとにまとまり、応援や競技に取り組み楽しみました。
体育祭4体育祭5体育祭6体育祭7体育祭8体育祭9体育祭10体育祭11体育祭12体育祭13体育祭14体育祭15
1年2年3年
 


文化祭でのクラス作品

 今年度の文化祭は、コロナ禍で合唱や演劇の取組が行えず、代わりとしてクラスで取り組めることはないかとアイデアを出し合い、1・2年生はクラスの学級旗、3年生は修学旅行をモチーフにしたモザイクアートを作成しました。制作は個人個人分担して行いましたが、最後に一つにまとめ、それぞれクラスの特徴が表れたすばらしい出来映えとなりました。

<感想>
◎モザイクアート
◇一人一人が形も分からず書いていたものが全てつながったとき、一種の感動を覚えた。クラスの思い出に浸るとともに、これが最後なのかとうい物寂しさも感じた。(3年)
◇一枚一枚の紙で見ると全然何の部分かとか分からないけど、一つの作品となると写真そのままで、とてもきれいだなと感じたし、みんなで頑張れて良かったなと感じました。(3年)
◇モザイクアートは、遠くから見ると一枚の写真に見えるけど、近くで見ると色の塗り方など細かいところが見えてきて、それぞれの個性が感じられました。また、色を塗った時の思い出なども一緒に思い出されて、見ているだけで嬉しく感じました。(3年)

◎クラスの学級旗
◇それぞれのテーマが違っていて見ていて楽しかった。協力して頑張って作れたのが良かったです。(2年)
◇一つ一つのクラスを旗で表現することは難しいけれど、各クラスの旗を見て伝わってきた楽しさや明るさがあったので、一生懸命頑張ったのだなと思った。(2年)
◇ぞれぞれの学級で決められた目標を実現するため、一人一人が学級旗をていねいに仕上げられていて、渡り廊下が華やかだった。(1年)
◇各クラスそれぞれ全然違うもので、おもしろかったです。クラスの個性が出ていると思いました。(1年)
学級旗1学級旗2学級旗3学級旗4学級旗5学級旗6学級旗7学級旗8学級旗9学級旗10モザイクアート1モザイクアート2モザイクアート3
 


令和3年10月18日(月曜日)から 文化祭を開催しました!

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言が発令され、今年も文化祭での演劇や合唱を中止せざるをえなくなりました。しかし、限られた活動の中で、各教科や部活動で制作した作品や研究レポートなどを展示し、全校生徒でその活動の成果を見学、学び合いました。展示期間中、約100名の保護者の皆様に来校いただき誠にありがとうございました。
文化祭1文化祭2文化祭3文化祭4文化祭5文化祭6文化祭7文化祭8文化祭9文化祭10文化祭11文化祭12文化祭13文化祭14文化祭15文化祭16文化祭17文化祭18文化祭19文化祭20文化祭21文化祭22文化祭23文化祭24文化祭25文化祭26文化祭27文化祭28文化祭29文化祭30文化祭31文化祭32文化祭33文化祭34文化祭35文化祭36文化祭37文化祭38文化祭39文化祭40文化祭41文化祭42文化祭43文化祭44
 


文化祭に向けての活動

 本年度もコロナ禍が収まらず、文化祭のステージ発表は中止せざるを得なくなりましたが、その代わりとして1・2年生はクラス旗、3年生は修学旅行の写真を題材としたモザイクアートの制作に取り組んでいます。1・2年生はほぼ完成し、3年生も間もなく完成する予定です。作品は10月18日(月曜日)~22日(金曜日)の間に、他の作品と一緒に展示する予定です。ぜひ、来校の上ご覧ください。
取組の様子1取組の様子2取組の様子3取組の様子4取組の様子5取組の様子6取組の様子7取組の様子8取組の様子9
 


1年生 体育祭学年練習

 10月21日(木曜日)に行われる体育祭に向けて、学年練習を実施しました。
 学年種目である全員リレーでは並び方や走順を確認し、保津川下りではクラスでどうやったら上手くできるのか話し合い練習を繰り返しました。
 仲間と一緒に力を合わせること、楽しむこと、その大切さを改めて感じる取組となりました。本番どのクラスも練習の成果が発揮されることを期待しています。
練習の様子1練習の様子2練習の様子3練習の様子4練習の様子5練習の様子6
 


令和3年10月9日(土曜日) 口丹駅伝大会開催 男女とも府大会出場決定!

<総合成績>
 男子Aチーム 2位  女子チーム 3位  男子Bチーム14位

<個人成績(表彰分>
 男子3Km 3位:野村明翔 4位:家垣翔太
 女子3km 4位:西川 碧

 10月9日(土曜日)に、丹波自然運動公園にて口丹波中学校駅伝競走大会が開催されました。今年度は9月30日まで新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が出され、丹波自然運動公園が閉園となっていた関係で、男女ともトラックレース(男子6名:3Km、女子5名:2km・3km)を行い、その合計タイムで順位を決定する形式で実施されました。コロナ禍で部活動停止期間もありましたが、持てる力を十二分に発揮し、男女とも見事府大会出場を果たしました。おめでとうございます!
 なお、府大会は11月14日(日曜日)に丹波自然運動公園にて開催されます(無観客開催)。
大会の様子1大会の様子2大会の様子3大会の様子4大会の様子5大会の様子6大会の様子7大会の様子8大会の様子9大会の様子10大会の様子11
 


令和3年9月28日(火曜日) 1年生環境教育

 9月28日、1年生で環境教育を行いました。zoomにより各教室で画面を共有し、それぞれのiPadを使って質問に答えるというICT機器を使った授業形態で行いました。亀岡市の取組について学び、亀中でできること、個人としてできることについて考え、意見を投稿し、学年全体で共有しました。
授業の様子1授業の様子2授業の様子3授業の様子4授業の様子5
 


令和3年9月23日(木曜日) 少年の主張京都府大会

 9月23日(木曜日)に「第43回少年の主張京都府大会」が開催され、5385編の作文応募の中から選ばれた16名が演台に立ち、自らの主張をテーマに沿って発表しました。本校からは3年生 向井晴菜さん が、「理解のある世の中に」というテーマで、障害について体験を基に自分の考えを伝え、京都府青少年育成協会会長奨励賞を受賞しました。
 加えて、当日の発表はありませんでしたが、3年生 柿崎愛香さん が「人と人とが手を取り合って」というテーマで佳作を受賞しました。
当日の様子1当日の様子2
 


令和3年8月30日(月曜日) 2学期始業式

 8月30日(月曜日)2学期始業式を行いました。
 コロナ禍で体育館に集まることができないので、オンラインによる始業式を行いました。 その後に伝達表彰も行い、夏休み中に部活動で活躍した仲間をみんなで讃えることができました。
式の様子1式の様子2式の様子3式の様子4式の様子5式の様子6
 


令和3年8月25日(水曜日) EXILE TETSUYAさんとの意見交換会

 昨年度の3年生女子体育でEXILE TETSUYAさん監修のDVD「現代的なリズムのダンス授業」を活用した授業を実施したことに伴い、8月25日、本校でTETSUYAさんとオンラインで意見交換会を行いました。授業の動画をTETSUYAさんに見ていただき、3年生女子生徒が積極的に活動し、互いに教え合いオリジナルダンスを創作する様子に感心されていました。
意見交換会の様子1意見交換会の様子2意見交換会の様子3意見交換会の様子4意見交換会の様子5
 


令和3年7月20日(火曜日) 1学期終業式

 1学期終業式を行いました。校長先生からの話では、コロナ禍でいろいろな制限があったものの、1学期のがんばりを評価してもらいました。特に、どの学年も気持ちの良いあいさつをしてくれるようになったことが良かったと話していただきました。
夏休みは健康や安全に気をつけながら過ごすようにしましょう。
1学期終業式の画像11学期終業式の画像21学期終業式の画像3
 


令和3年7月16日(金曜日) ケイトリン先生ありがとう!

 7月16日(金曜日)にALTのケイトリン先生とのお別れ式をおこないました。ケイトリン先生からお別れのメッセージを放送でいただき、生徒たちも 別れを惜しんでいました。亀岡中学校では4年間お世話になりました。本当にありがとうございました。
ケイトリン先生の画像1ケイトリン先生の画像2ケイトリン先生の画像3
 


令和3年7月6日(火曜日) PTAあいさつ運動

 7月6日(火曜日)、早朝からPTAの本部役員、校外指導部の皆様に「あいさつ運動」を実施していただきました。校門付近ではPTA本部役員の方々から「おはようございます!」と声をかけていただき、登校してきた生徒達は、元気よく挨拶を返したり、少し恥ずかしそうにしながら会釈をしたりなど、それぞれでしたが、気持ちよく1日をスタートすることができました。また、校外指導部の皆様には通学路のぞれぞれのポイントで挨拶の声かけや安全指導も行っていただきました。ありがとうございました!
PTA活動の様子の画像1PTA活動の様子の画像2PTA活動の様子の画像3
 


令和3年6月29日(火曜日)~7月1日(木曜日) 3年生修学旅行

 6月29日(火曜日)から7月1日(木曜日)の2泊3日の日程で、九州・長崎方面に修学旅行に行ってきました。
 1日目は、長崎平和公園の平和祈念像の前でクラス写真を撮影の後、ボランティアガイドさんにお世話になり、被爆遺構や施設を案内いただくとともに、長崎原爆資料館を見学し、平和の大切さや命の大切さを学びました。
 今年度の修学旅行は、広島に次いで原子爆弾が投下された都市、長崎で平和学習を行いました。ボランティアガイドさんから、長崎に原爆が投下されることになった経緯や、「平和祈念像」や平和モニュメントなどの作られた意味などを教えていただき、世界平和の必要性を考えました。
 また、被爆遺構として残る浦上天主堂の「鐘楼」や原子爆弾が高度500mで炸裂した直下に建てられた「原子爆弾落下中心碑」、被爆当時の地層などを見学しながらお話を聞くことにより、原爆の衝撃波や爆風の凄まじさを感じることができました。
 さらに、自らも被爆し重傷を負われながらも恒久平和を訴え続けられ、「長崎の鐘」の執筆者でもある永井隆博士が晩年過ごされた「如己堂」を車窓から見ながら、バスガイドさんから永井博士の活動や発表された作品や言葉を聞き、強く胸を打たれました。
 1日目の最後に訪問した「長崎原爆資料館」では、被爆資料や原爆による熱線、爆風、放射線による惨状を示す写真を見たり、被爆された方の証言を映像や音声で見たり聞いたりして、原爆の恐ろしさと平和の尊さを学びました。見学時間が1時間弱しかなかったためか、「もう少し見たい!」と言っていた生徒もおり、興味深い学習ができました。
 わずか半日でしたが、被爆都市長崎で被爆の実相を知り、原爆の脅威と私たちの未来にとっての平和の大切さについてたくさんのことを感じ、学べたことと思います。
修学旅行紀2の画像1修学旅行紀2の画像2修学旅行紀2の画像3修学旅行紀2の画像4修学旅行紀2の画像5修学旅行紀2の画像6修学旅行紀2の画像7修学旅行紀2の画像8修学旅行紀2の画像9修学旅行紀2の画像10修学旅行紀2の画像11修学旅行紀2の画像12
修学旅行紀2の画像13修学旅行紀2の画像14修学旅行紀2の画像15修学旅行紀2の画像16修学旅行紀2の画像17修学旅行紀2の画像18修学旅行紀2の画像19修学旅行紀2の画像20修学旅行紀2の画像21

 2日目は、午前中グラバー園や大浦天主堂、出島、めがね橋など長崎市内を班別に研修し、午後からは世界文化遺産に登録されている瑞島(軍艦島)の周遊クルーズを楽しみました。残念ながら上陸はできませんでしたが、長崎のエネルギー産業の変遷と近代日本の形成を学ぶことができました。帰港後は、再度長崎市内の班別研修を行い、ホテルに戻りました。
修学旅行紀1の画像12修学旅行紀1の画像13修学旅行紀1の画像14修学旅行紀1の画像15修学旅行紀1の画像16修学旅行紀1の画像17修学旅行紀1の画像18修学旅行紀1の画像19

 3日目は、国の特別史跡に指定されている佐賀県吉野ヶ里遺跡を見学し、主に弥生時代の集落や生活について学んだ後、博多から新幹線で帰路につきました。
修学旅行紀1の画像20修学旅行紀1の画像21修学旅行紀1の画像22修学旅行紀1の画像23修学旅行紀1の画像24修学旅行紀1の画像25修学旅行紀1の画像26修学旅行紀1の画像27

 あっという間の3日間でしたが、天候にも恵まれ、見学地での多くの学びだけでなく、友達との普段できない交流など、楽しく充実した3日間となりました。良い思い出となったことと思います。
集合写真
 


東京2020オリンピック聖火リレーのトーチを披露してくれました!

 5月25日(火曜日)・26日(水曜日)に京都府立京都スタジアム(サンガスタジアム京セラ)にて行われた東京2020オリンピック聖火リレーで使用したトーチを、参加した本校の山田くん(3年)と田中くん(2年)が学校に持参し、披露してくれました。二人は、トーチに残っている点火した跡や真上から見ると桜の花びらの形をしていることなどを話してくれました。

東京2020オリンピック聖火リレーの画像1東京2020オリンピック聖火リレーの画像2東京2020オリンピック聖火リレーの画像3東京2020オリンピック聖火リレーの画像4
 


令和3年5月25日(火曜日)・26日(水曜日)
東京2020オリンピック聖火リレー 本校から山田諒くん(3年)と田中敦史くん(2年)が参加

 東京2020オリンピック聖火リレーが5月25日(火曜日)・26日(水曜日)に京都府立京都スタジアム(サンガスタジアム京セラ)にて実施されました。亀岡中学校からは3年生の山田諒くんと2年生の田中敦史くんが参加し、聖火をともしたトーチを掲げながら50mを走りました。田中くんは次の走者に「トーチキス」で聖火をしっかりと受け渡し、山田くんは1日目の最終ランナーとして、ステージに設けられた聖火皿に点火する大役を見事に果たしました。次の日(26日)には、二人揃って報告に来てくれ感想を語ってくれました。

田中敦史くん
  「本当に楽しくて、終わってみるとほんの一瞬に感じました。すごく緊張して、転んだらどうしようなどと思いましたが、周りの人から『頑張って!』と声をかけられ、とても励みになりました。終わってから家族に、『頑張ったね。お疲れ様』とねぎらってもらいました。とても良い思い出になりました。」

山田 諒くん
  「めちゃくちゃ緊張しました。最終ランナーということは、当日まで知らされていなかったので驚きましたが、すごく楽しかったです。待機時間に他のランナーの方が声をかけてくださり、とても心強かったです。家族や親戚、友人から立派だったと褒めてもらいました。一生の思い出になりました。」

東京2020オリンピック聖火リレーの画像5東京2020オリンピック聖火リレーの画像6東京2020オリンピック聖火リレーの画像7

※二人が聖火ランナーに応募したときの志望動機を紹介します(大会組織委員会に提出されたものを、そのまま掲載)。

田中敦史くん

2020年用に書かれた文章

 僕は横浜みなとみらいで生まれました。小学校1年生まで横浜で暮らし、それから父親の転勤で京都に引っ越してきました。横浜では東北の震災も体験しました。都会と田舎、食べ物や言葉つかい、習慣などいろんな物や事が違い、友達もいなかったけれど、2年生から始めたミニバスケットボールで、仲間の大切さ、信じること、努力すること、精一杯頑張ること、そして健康の大切さを学びました。僕は具体的にまだ将来の夢は決まっていないけれど、人を笑顔にしたい、1人でも多くの人が笑顔で暮らしていける未来のために役立っていきたいな、と思っています。日本で開催されるオリンピック、何かしたいけれど、まだまだ子供だから。でも、僕の年齢から聖火ランナーになれると聞きました。だったら絶対オリンピックの火を持って走りたい!その経験をまた何かの種にしたい。自分の子供に、話してやりたい。そんな経験がしたいです。

延期決定後 2021年用に書かれた文章

 せっかくのオリンピックなのに延期は残念です。しかし、世界的に広がっている新型の感染症のため、やむなしと思います。選手は大変でしょうが、安全の確実性が高くなる時期まで延期した方が、盛り上がることもできるので良いと思います。

山田 諒くん

2020年用に書かれた文章

 僕は、京都府亀岡市立亀岡中学校の一年生です。僕の夢は、京都府の職員として、京都府全体や、また生まれ育った亀岡で、この街並みや景観を守りながら、新しい施設の建設に携わることです。今月8月22日、僕は亀岡市の平和事業の一つ「第三回”ヒロシマ”に学ぶ平和の旅」に参加させて頂きました。亀岡市の事前研修を受けたり、立命館平和ミュージアムに母に連れて行ってもらい、広島に向かう前に自分なりに勉強しました。衝撃だったのは、原爆投下の第一標的が京都府だったことでした。僕は、小さい頃から親に連れられて、奈良の正倉院展に行っているので、古いものに関心があります。今月、修繕中の東寺に行き修理現場を見せて頂きました。床下は、600年前のカンナの跡が残る土台でした。京都には昔の人が大切に守って来られた文化や習慣、伝統があります。僕も平和な世の中で、大切な日本の伝統を守り伝えていきたいと思います。そんな思いを込めて、聖火ランナーとして、心を込めて走り、つなぎたいと思います。

延期決定後 2021年用に書かれた文章

 思いもよらないコロナウイルスの蔓延により、東京オリンピックが1年延期になりました。自分の聖火ランナーが延期になったショックよりも、中学校の休校による自宅学習などに対応する事に必死でした。思い返せば、防護服の不足を新聞で知り、連日、家族で防護服を作成し、病院に発送していた日々を送り、1日も早い終息を祈りました。今も聖火ランナーとしての自覚から、日々の走り込みはしっかりと続けています。日本の国難が続いていますが、罹患されている方、治療に命をかけておられる医療関係者の方々に、1日も早い、心の平和が訪れますよう、心からお祈りしています。
 


1年生学年集会のようす

 1年生が入学して46日がたちました。まず、46日間の中学校生活を振り返りみんなの頑張りを確認しました。
1年生学年集会の画像11年生学年集会の画像21年生学年集会の画像3
 話す人をしっかりと見て話が聞けるところ、気持ちのいいあいさつができるところ、率先して手伝いができるところなど、1年生の良いところを称え合いました。
 続いて、代議員が生活向上運動についてクラスのまとめを発表しました。
1年生学年集会の画像41年生学年集会の画像51年生学年集会の画像6
 各クラスで取組を振り返り、次の目標を提示しました。自分たちで振り返り、考え、よりよい集団を作っていこうという前向きな活動ができました。その後、学年道徳として『うさぎとかめ』を題材にみんなで考える時間を持ちました。仲間と交流しながら活発に意見を語りあうことができるのも1年生の良さです。
 最後に、定期テストを控え、学習についての話がありました。
1年生学年集会の画像71年生学年集会の画像8
 今の自分の頑張りが、未来をつくる!定期テストに向けて納得がいくまで学習を進めていきましょう。
 


令和3年5月18日(火曜日) 体育祭色抽選会

 5月18日(火曜日)にサンガスタジアムで開催予定の令和3年度体育祭に向けて色決定抽選会が放送で行われました。各クラスの代表者がクジを引き、色とクラスの組み合わせが決定しました。
 令和3年度初めて全校で取り組む行事となります。みんなで力を合わせて成功させましょう。
体育祭 色抽選会の画像
 


令和3年4月15日(木曜日)~20日(火曜日) 1年生体験入部

 4月15,16,19,20日の4日間、1年生の体験入部が行われました。2,3年生は1年生にわかりやすく、工夫して指導していました。1年生の感想をみると、『どの先輩もわかりやすく教えてくれて部活動が楽しみです』と書いていました。
体験入部の画像1体験入部の画像2体験入部の画像3体験入部の画像4体験入部の画像5体験入部の画像6体験入部の画像7体験入部の画像8体験入部の画像9体験入部の画像10体験入部の画像11体験入部の画像12
体験入部の画像13体験入部の画像14体験入部の画像15
 


令和3年4月13日(火曜日) 新入生歓迎会

 生徒会や部活動について1年生に説明する新入生歓迎会が行われました。1年生は先輩達の話を、熱心に聞いていました。
新入生歓迎会の画像1新入生歓迎会の画像2新入生歓迎会の画像3新入生歓迎会の画像4新入生歓迎会の画像5新入生歓迎会の画像6
 


令和3年4月9日(金曜日) 令和3年度入学式

 恵まれた天気のもと、元気いっぱいの新入生が入学してきました。
 新型コロナウィルスの影響で普段とは違う雰囲気の式となりましたが、新入生は緊張しながらも呼名では立派な返事をしてくれました。
 これからの生活に向けて期待や不安、さまざまな思いを抱えているでしょうが、亀岡中学校の一員として、先輩や先生方とともにがんばっていきましょう。
入学式の様子の画像1入学式の様子の画像2入学式の様子の画像3入学式の様子の画像4入学式の様子の画像5入学式の様子の画像6入学式の様子の画像7入学式の様子の画像8入学式の様子の画像9入学式の様子の画像10入学式の様子の画像11入学式の様子の画像12
 


令和3年4月8日(木曜日) 新任式・始業式

 亀岡中学校の新年度がスタートしました。
 昨年度の学級で集まったあとに新学年の学級発表があり、体育館で新任式が行われ、新たに本校に着任された先生方からの挨拶がありました。その後、始業式が行われ、校長先生から新年度を迎えての話をしていただきました。
 新型コロナウィルスの影響でしばらく休校措置がとられますが、新しい仲間と、新たな決意を胸に、これから1年間がんばっていきましょう。