ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立亀岡中学校 > 亀岡中学校News > 令和7年度 > 亀岡中学校News 令和7年度

本文

亀岡中学校News 令和7年度

2025年5月23日更新 印刷ページ表示

令和7年5月22日(木曜日) 国際理解教育 出張授業

国際1国際2

1年生全クラスで、国際理解教育の一環として亀岡市国際交流員のマティ・ノアさんに社会科の出張授業をしていただきました。ご出身のドイツの話から始まり、ヨーロッパ諸国の文化、生活、気候などについて、日本と比較しながら生徒達にとって大変興味深い授業をしていただきました。


令和7年5月14日(水曜日) スマホ・ケータイ安全教室
12
体育館に全校生徒が集まり、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。目的は「正しい利用の仕方について学ぶ機会とし、トラブルや事件・事故の事例を知り、自らの判断でリスクを回避する力をつける」としました。Kddiから講師の先生にきていただき、事例からその対処法などを学びました。


令和7年5月9日(金曜日)~11日(日曜日) 修学旅行

修1修2修3修4修5修6修7修10修8修9修11修12

3年生が沖縄に修学旅行に行ってきました。1日目は、平和祈念公園で平和セレモニーを行うなど平和学習をしました。旧海軍司令部壕も見学しました。2日目は、美ら海水族館を見学後、雨が降っていましたが、マリン体験・沖縄伝統文化手作り体験をしました。夜には、沖縄伝統演舞「エイサー」も体験しました。3日目は、国際通りを班別行動で散策しました。健康安全面で大きなことはなく、有意義に過ごすことができ、修学旅行を終えることができました。


令和7年4月26日(土曜日)・29日(火曜日)・5月3日(土曜日)

亀岡市各種春季大会・京都市総合体育大会ラグビーの部

春1春2春3春4春5春6春7春8

亀岡市各種春季大会が終了しました。主な結果は、優勝が男子バスケットボールと男子ソフトテニス個人で用害・向出ペア。準優勝が野球。第3位が女子バスケットボール、卓球女子団体、女子ソフトテニス個人で西田・木村ペア、男子ソフトテニス個人で津﨑・三宅ペアでした。ラグビーは準々決勝に進出しました。

各部活動の様子はこちらから→/site/jkam/list435-1102.html


令和7年4月19日(土曜日) 中体連 亀岡市春季大会始まる

令和7年4月20日(日曜日) 吹奏楽部出演 かめおか緑花フェア

春1春2春3春4春5春6緑化1緑化2

各運動部活動の亀岡市春季大会が始まりました。主な結果は、女子ソフトテニス団体、男子ソフトテニス団体、男子バレーボールが優勝。女子バレーボールが第3位でした。野球、サッカーも始まっており第2日目に続きます。

吹奏楽部が「かめおか緑花フェア」に出演しました。今回は、昨年度「アルゼンチン国立青少年交響楽団」の演奏でサンガスタジアムで歌う予定だった京都府人権啓発イメージソング「世界がひとつの家族のように」をスタートで演奏しながら歌いました。その後の演奏も多くのご観客とともに盛り上がりました。

各部活動の様子はこちらから→/site/jkam/list435-1102.html


令和7年4月18日(金曜日) 新入生歓迎会

新歓1新歓2新歓3新歓4

新入生歓迎会が生徒会の運営で行われました。内容は生徒会活動の紹介、2,3年の発表でした。入退場は吹奏楽部が元気の出る演奏をしてくれました。2,3年生の発表は学年全員での合唱と呼びかけでした。先輩として目指す目標となるような素晴らしい歌声でした。1年生はその発表に対して元気で力強いお礼のあいさつで応えていました。


令和7年4月16日~18日 生徒会によるあいさつ運動
12
生徒会役員による朝のあいさつ運動がありました。生徒同士で笑顔があふれるあいさつ運動になりました。新入生も全体として気持ちよくあいさつができています。


令和7年4月14日~4月21日 部活見学・部活体験
12
 4月14日に部活見学がありました。1年生5クラスそれぞれの部活動の活動場所に行き、グラウンドや体育館、武道場では体育会系の部活動、校舎内では文化系の部活動を見学しました。

3256
4月15日~21日までは部活体験です。1年生は複数の部活動を体験して、入部したい部活動を少し時間をおいて考え、その後正式入部になります。


令和7年4月9日(水曜日) 入学式

123456
令和7年度の入学式が行われました。式辞では校長先生から大切にしてほしいこととして「人権」と「授業」についての話がありました。大変良い天気に恵まれ、会場から見える桜も希望に満ちた輝く笑顔も満開の良い日になりました。


令和7年4月8日(火曜日) 新任式・始業式
1234
 新任式では18名の先生方をお迎えしお一人お一人から自己紹介がありました。始業式では、校長先生から式辞として「人に優しく、人を大事にする気持ちで仲間と共に今年度良いスタートを切ってほしい」「亀岡市小中学校いじめ防止宣言」についてのお話がありました。始業式の後には、先生方の学年所属や担任、部活動顧問の担当が発表されました。


​令和7年4月4日(金曜日)  離任式
1234
 亀岡中学校を離れる先生方から、お一人ずつ言葉をいただきました。最後の言葉をしっかりきくことができ、厳かな式になりました。
 生徒を代表して、生徒会役員から花束の贈呈がありました。在校生や卒業生であたたかい拍手で見送りました。