本文
吉川ならでは 「吉なら学」
吉川小ならではのニュースをお届けします
令和6年度
比護信子先生陸上教室 第2弾
1月に2回目の陸上教室を開催しました。今回のテーマは「瞬発力と仲間」です。
急な動きや反応が必要なトレーニング、仲間といっしょに楽しむ、協力する運動を
たくさん教わりました。 まっすぐ縦に腕を振って みんなで声をあわせて
「大根ぬき」抜かれないようにしがみつけ!「ビンゴリレー」縦横斜めマークを揃えて
クリーン大作戦 下校中に登下校の道路や団地内を清掃します。
黒豆 収穫 3年生 総合学習 楠謙一さんにお世話になりました。
今年は猛暑続きと水不足であまりたくさん実りませんでした。
夢コスモス園! 1.2年生 学校から徒歩5分
かかしコンクール 以前吉川小も参戦! 園の方に質問 コスモス園はかせになろう!
吉川小の大先輩 比護信子先生陸上教室 全校児童
楽しい!「ぐるぐるドンじゃんけん」 股関節を柔らかくすると速く走れる!
体幹を鍛える! 5分間で何m走れる?+しんどさチェック
稲刈り 5年生 10月10日 約180kgの収穫でした!
各区営農組合 自治会、地域の皆様のご協力で貴重な体験が続いています。
は虫類教室 1~4年生 10月4日
京都大学名誉教授 疋田努先生に来てもらいました。
は虫類についてたくさんの種類や生態を画像や標本でわかりやすく
教わりました。
ヘビの標本 トカゲの標本
~ 1学期 ~
3年生 ~丹波黒豆植え~ 6月 5.6年生 ~バイパス下花壇に花植え~ 6月
2年生 ~町探検~5月 吉川郵便局へ 吉川町自治会へ 長尾会長さんのお話
5年生 ~田植え体験~ 6月 今年も無事に育ちますように
1年生 ~亀岡運動公園~ 4月
令和5年度
お琴体験
山本先生 塚本先生にお世話になり、本校の4年生にお琴をご指導いただきました。2時間の学習でしたが、一人一面のお琴をご準備いただき、一人一人が意欲と集中力を高め、驚くほど上達しました。最後の10分間では、全校児童に「さくら」の演奏を披露することもできました。
ジェラート いちご農園
1.2年生は生活科で、いちご農園を訪ねました。ハウスの中のいちごは一年中、30度を超える中で育てられています。そのいちごを使ったジェラートのお店があります。特に夏はお客さんでいっぱいだそうです。一人ずつお仕事やいちごについて質問をしました。優しく答えていただきたくさんのことがわかりました。
外村園芸(お花の工場〉
3年生は、社会科で外村農園を訪ねました。ハウスでたくさんのお花の苗を育てておられます。特にこの時期はパンジー・ビオラの出荷で大忙しです。作業の内容と元気に育つたくさんのひみつを教えていただきました。大切に育ててくださいと外村さんからお花の苗を一人一人にいただきました。
金沢屋さん〈襖 障子 網戸 たたみ〉
2年生は、生活科で金沢屋さんを訪れました。金沢屋さんは襖、障子、畳、網戸などの張り替えや新調を中心に商いされています。仕事の内容や種類について見本を見せてもらったり、実際の作業を見せていただいたり、丁寧に教えていただきました。
西田商店(かんてん作り)
3年生は、社会科の学習で、町内の西田商店を訪ねました。西田さんにかんてん作りについてお話を聞きました。帰りに貴重なかんてんをたくさんいただきました。学校でかんてんを使ってフルーツゼリーを作り、おいしくいただきました。
吉川町「こころの花」運動
年に2回、京都縦貫道(9号線バイパス)の下にある花壇に、自治会役員さん、亀岡市都市緑花協会のみなさんと吉川っ子がいっしょになって「こころの花」を植えています。今回は、5,6年生に加えて3年生も活動に参加しました。車が信号で止まった時に車窓からきれいな花を見てもらい、『こころ』にゆとりを持ってもらえば、きっと安全運転につながるはずです。そんな思いをいだきながら一株ずつ丁寧に植えました。秋から冬、そして春にかけてきれいに咲き誇るよう、今回は約200株の「ビオラ」を植えました。
収穫の秋!
営農組合長さん、自治会役員さん、各区の農家組合長さん、たくさんの地域の方々にお世話になり、5年生が稲刈りをしました。30分かけてなんとか全体の4分の1程度が刈れました。あとの4分の3は10分ほどでコンバインで刈ってもらいました。子どもたちは機械がなかった時を想像しながら、作業の大変さを感じていました。
金色に輝く稲穂、見事に実りました。 学級園のカボチャ!大豊作でした。
いよいよ5年生が「手がま」で収穫します。 ハロウィンが楽しみです。何作る?
比護信子先生陸上教室
比護(藤村)信子さん 吉川町穴川(吉川小学校 南桑中学校 南丹高校卒業)
1994年 1月 大阪国際女子マラソン 第2位 日本最高記録2,26,09 (1位同タイム)
1994年10月 アジア大会(広島大会)第3位
1996年11月 東京国際女子マラソン 優勝 2,28,58
1997年 8月 世界陸上選手権アテネ大会 10位 (マラソン団体 金メダル!)
自叙伝 3冊、寄贈いただきました。
9月27日午前中に吉川小学校で開催決定!
藤村選手について全校集会で紹介! 当時、児童あてにいただいた色紙と自叙伝