本文
運動会ニュース!!
ご声援ありがとうございました!
9月28日(土曜日) 曇り空、涼しい風 絶好の運動会日和となりました。約1ヶ月、毎日、友達と練習し工夫しがんばってきた成果が発揮され、行事とともに大きく成長することができました。今年も100名を越える観客の中、一人一人を大切にした心温まる場面が多数見られました。また、友達と競い合うことで自分の力を今まで以上に発揮することもできました。ご来賓、保護者、地域の皆様、応援ありがとうございました。
~ 当日、それぞれの力を思う存分発揮できました。~
~ 本番までに、お互いにメッセージを書きました。 ~
6年生 代表委員 花形 入場行進! 1~3年 ポンポンで練習 大詰め
全校競技大玉転がし 高学年も作戦立てて いよいよ外で、フラッグ全開!
6年生は特別なフラッグ! 難しいぞ! 1~3年全員リレー 仲間のために全力で!
大玉転がし!前が見えない!気をつけて 50m走 練習から大声援!
2学期が始まり、いよいよ今年も運動会に向けて取組をはじめました。
令和5年度 応援ありがとうございました。
9月23日(土曜日) 運動会は、100名近くの地域の皆様、保護者の皆様、ご家族、ご親戚の声援をいただき、無事に成功裡に終えることができました。子どもたちも今までにない緊張感の中、練習以上のがんばりや力を発揮することができました。特に最後のリレーでは、低学年の部、高学年の部、ともに大接戦となり、どちらが勝ったのかわからないほど白熱したものになりました。また、リレーが終わった後、負けたチームには涙する児童まで見られ、体だけでなくまさしく心が動く素晴らしい大会になったと教職員一同自負しております。今後とも、皆様方のお力添えをいただきながら、さらなる吉川っ子の成長を支えていきたいと思います。本当にありがとうございました。
代表委員会で運動会のスローガンを話し合い決定しました。吉川サミット(全校集会)でみんなに伝えました。
9月21日 さて、練習も大詰め!最終チェック!
基本は「走」最後まで力を出し切って!
9月15日 高学年の全員リレーの練習です。バトンパスがうまくいくかどうかで勝敗が決まります。
9月14日 予行練習をしました 6年生や代表委員を中心に、ますます気運が高まりました。
玉入れの練習もしました。入りすぎてあふれました。
9月12日 初めてキラキラポンポンを使って練習! 折り返しリレー うまくわたせるかな。
9月11日
1.2年生は50m走、3年生は80m走の練習をしました。「位置について、用意、ドン!」より早く力強くスタートが切れるようにスタートの姿勢を大切に練習しました。
9月8日
初めて運動場で集団演技の練習をしました。広くて自分の位置がわからなくなります。覚えるために何回も練習しました。振り付けや動きもだいぶ覚えられました。
9月7日 全校練習 「入場行進」 運命走 「ジグザグ走 対 ハードル走」
9月1日 1.2.3年生 楽しい軽快なダンス! 4.5.6年生 フラッグを使った力強いマスゲーム
2学期始業式(R5年8月29日)
39日間の夏休みを終え、いよいよ長い2学期が始まりました。運動会を始めたくさんの行事に力一杯チャレンジし、一つ一つ確実に成功させることで一人一人の力をぐんぐん伸ばしましょう。そして、どの時間、どの場面も最高の力を発揮するためには「準備」が必要です。最高のパフォーマンスは、最善の準備から!2学期の目標の一つに「準備」をしっかり整えることをみんなで確認しました。