本文
4チャンネル・ニュース
4年生ニュース
4年生は図工の時間は3年生と複式で学習しています。
緑化ポスターを描いたときには
友達の作品に刺激を受け、図工室にある網を使ったり、
たんぽを使ったりして工夫して仕上げることができました。
次は立体作品をつくります。
コロがるくんの旅といって、ビー玉に紙粘土をつけ、
自分専用のコロがるくんが、どんな風にころがるかを考えます。
トンネルを通ったり、迷路を進んだり。設計図作りから
わくわくしながら作品と向き合っています。
京都府の主な産業・特色についてチームで
ロイロノートにまとめたり地図に書き込んだりして
発表をしました。
京都府に興味を持って調べ、京都のことが大好きになってくれればと思っています。
4月21日(金)参観日がありました。
国語「漢字の組み立て」の授業では漢字の成り立ちについて学んだり、漢字を好きになるために、漢字を探しをしたりしました。
一人で漢字を考えていたときはあまり見つけられない人が多かったのですが、クラス全体や保護者の方も交えて漢字を探したときには、最終的に63個も見つけることができました。
一人では難しいことも、みんなとだったら乗り越えられる!今年度4年生は色々なことにチャレンジできるように頑張りたいと思います。
お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました。
学習
通常授業を実施しています。
練習用
NHK for school を見てみよう。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/#playlist<外部リンク>
スマートレクチャー わくわく算数 を見てみよう。
生活
通常授業を実施しています。
タブレットを使って
通常授業を実施しています。