本文
仕事・家庭・子どもの教育などあらゆる面で課題を抱える母子家庭の母親の健康管理の一助として、半日の人間ドック(健診)を実施します。
詳細については、下記問い合せ先までご連絡ください。
京都第一赤十字病院・日本赤十字社京都府支部、京都府、(福)京都府母子寡婦福祉連合会
母子家庭の母親 ((1)~(3)全てに該当する方)
(1)令和7年4月1日時点で児童扶養手当を受給している人
(2)令和7年4月1日現在、満30歳以上65歳未満の人
(3)昨年度同事業を受診していない人
京都第一赤十字病院健診センター
住所:京都府京都市東山区本町15丁目749番地
令和8年1月~3月(平日の午前中)
※受付時間は8時00分~8時30分まで
※年始(令和8年1月1日~1月3日)は除く
無料(検査に伴う自己負担額のみ)
※精密検査(再検査、胃カメラ)および交通費は本人負担となります。
※人間ドックの健診には健康保険は使用できません。
申込書に必要事項を記入し、110円切手を貼った返信用封筒を添えて南丹保健所福祉課へお申し込みください。
(申込書は子育て支援課と南丹保健所で配布しています)
80名
※定員を超える場合は、受診できない場合があります。受診の可否については、南丹保健所から、後日、お知らせします。
令和7年8月29日(金曜日) 必着
申し込み締め切り後、南丹保健所から受診の可否についての連絡(通知)があり、検査の日時、検査に関する注意書きおよび問診票などが検査機関から後日郵送されますので指示に従ってください。
検査の結果は、検査終了後2~3週間後に「検査成績書」が直接本人に総合判定として郵送されます。
尿検査、便検査、血液検査、胸部レントゲン、胃透視(バリウム検査又は※1胃カメラ)、心電図検査、内科・子宮頸がん検査
※1 胃透視で胃カメラを選ばれた場合、別途3,300円の費用が発生しますので、検査当日、京都第一赤十字病院検診センターにて費用をお支払いください。なお、胃カメラは経口のみとなります。
※乳がんに係るマンモグラフィー検査などは、受診者の負担となります。
※検査は全て受検することとなります。(特定項目のみの受検はできません。)
受診日は、申し込みの希望日とならない場合があります。
受診日の都合が悪くなった場合は、早めに京都第一赤十字病院健診センターに連絡してください。特段の事情なく当日キャンセルされた場合は、来年度以降本人間ドックの申し込みができなくなりますのでご注意ください。
【受診の申し込みについて】
京都府南丹保健所福祉課
住所:〒622-0041
京都府南丹市園部町小山東町藤ノ木21
電話:0771-62-0361
【検査の実施について】
京都第一赤十字病院健診センター
住所:〒605-0981
京都府京都市東山区本町15丁目749番地
電話:075-561-1121