本文
ひとり親家庭の児童(中学生以下)の養育および教育に必要な経費を援助します。
・母子家庭世帯だけでなく父子家庭世帯も対象となりました。
・対象児童が高校生までだったのが中学生までとなりました。
・高等学校入学支度金が増額となりました。
■対象者
■支給金額
下記のすべての要件を満たす人が対象となります。
※ひとり親家庭の人(申請者本人)への所得制限はありません。
区分 | 支給額(年額) | |
---|---|---|
奨学金等 | 乳幼児 | 1人あたり 11,000円 |
小学生 | 1人あたり 21,500円 | |
中学生 | 1人あたり 43,000円 | |
高等学校入学支度金 | 1人あたり 45,000円(※) |
※令和7年度の高等学校入学支度金については、下記のとおりとなります。
・令和7年2月末までに申請いただいた場合は、3月に35,000円を支給し、差額の10,000円を8月末までに支給する予定となります。
(2月末までに申請いただいた場合は、4月~5月に再度申請が必要になります。)
・4月~5月に申請いただいた場合は、8月末に45,000円を一括で支給する予定です。
申請月 | 区分 |
支給期間 |
支給時期 |
---|---|---|---|
4月~5月 | 4月1日現在、支給対象の人 | 1年分(4月~3月分) | 8月末 |
4月2日以降支給対象になった人 |
申請月の翌月~3月分 | 8月末 | |
6月~2月 | ー | 申請月の翌月~3月分 | 10月以降 |
※申請時期により、支給金額が月割で減額となります。
申請月 | 支給要件 | 支給時期 |
---|---|---|
2月(※) |
1. 高等学校への入学が決定している中学3年生の児童を扶養している人 2. 高等学校入学年度の4月1日時点で京都府内(京都市を除く)に居住し、 引き続きひとり親家庭であると見込める人 |
3月末 |
4月~5月 | 4月1日現在、支給対象の人 | 8月末 |
※入学前支給を希望される場合は、2月末までに申請が必要です。
【 奨学金等 】
※以下の人は亀岡市が支給要件を確認することにより証明を省略することができます。
・児童扶養手当を受給している人
・ひとり親家庭医療制度(福祉医療制度)を受給している人
・戸籍謄本等によりひとり親家庭であることが確認できる人
【 高等学校入学支度金 】
・申請月が2月の場合(※)
※令和7年度については、4月~5月に再度申請が必要になります。
詳細は「支給金額」を確認してください。
・申請月が4月~5月の場合(※)
※令和7年度については2月に申請をした人も提出が必要になります。
受付場所:保健センター(BCome⁺)2階 子育て支援課こども給付係
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 (土曜日・日曜日、祝休日は除く)
※郵送で申請書を提出される場合は、消印日をもって受付日とします。
■申請に必要なものを持参のうえ申請をお願いします。
当日は福祉推進員が常駐していますので、申請書提出時に証明を行います。
受付場所:京都府南丹広域振興局
亀岡市荒塚町1丁目4-1
受付日時:令和7年4月27日 13時00分~16時00分
令和7年5月11日 13時00分~16時00分
令和7年5月24日 17時00分~20時00分
民生・児童委員またはひとり親家庭福祉推進員の証明を受ける場合は、あらかじめ電話で連絡の上、郵送で証明を受けることができます。郵送で証明依頼する際は、110円切手を貼った返信用封筒を同封してください。
当奨学金制度の詳細についての問い合わせ先は以下のとおりです。
【一般的な問い合わせについて】
京都府健康福祉部家庭・青少年支援課
TEL : 075-414-4585
【支給決定等について】
京都府南丹保健所福祉課
TEL : 0771-62-0361