本文
市制70周年記念事業 第1回国際安全都市アジア市民大会in京都・亀岡を開催します
第1回国際安全都市アジア市民大会in京都・亀岡
メインテーマ
~オーナーシップ(自分事)として捉える安全対策~
日時と内容
(1)安全安心イベント(午前10時~午後1時)
団体名 | 実施内容 |
---|---|
陸上自衛隊 | ・車両展示(陸上自衛隊 第7普通科連隊) (偵察バイク、高機動車、3 1/2tトラック、1t水タンクトレーラー) ・ロープワーク体験、パネル展示など(京都地方協力本部亀岡募集案内所) |
京都中部広域消防組合 亀岡消防署 |
・車両展示(はしご車) |
亀岡警察署 | ・交通安全・防犯対策啓発 ・車両展示(パトカー、白バイなど) |
あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社 |
・「交通安全ぬりえでGO」子ども向けAR体感アプリで交通安全啓発 ・タッフィー交通安全ぬり絵教室 ・リアルタイム災害予測cmap(シーマップ)の提供 |
株式会社カインズ | ・防災用品の展示 ・ペット防災用品の展示 ・防災啓発パネル展示 |
大槻ポンプ工業株式会社 | ・防災グッズの展示 ・AR(拡張現実)による消火体験 |
明治国際医療大学 | ・養生鍼灸 |
セーフコミュニティかめおか 交通安全対策委員会 |
・交通安全の啓発 ・セーフティドライブプロジェクトの受付 |
セーフコミュニティかめおか 防犯対策委員会 |
・防犯対策の啓発 ・まち・レコプロジェクトの受付 |
セーフコミュニティかめおか 防災対策委員会 |
・防災対策の啓発、パネル展示 ・防災クイズ |
会場内でスタンプラリーも実施します。各ブースを回って5枚以上シールを集めた方、先着250名にミニカーのはしご車をプレゼントします。
ガレリアかめおかバラ園前にキッチンカーも出店されますので、ぜひ御利用ください。
場所
車両展示:(仮称)かめおか防災広場(JA京都本店跡地)
ブース展示:ガレリアかめおか 響ホール及びロビーギャラリー

(2)アジア市民大会(午後1時30分~午後5時 ガレリアかめおか コンベンションホール)
1 オープニング
・出雲風流花踊り(演:出雲風流花踊保存会)
・開会あいさつ 桂川孝裕亀岡市長、パイ・ル(Prof. Pai Lu)氏
2 基調講演
(1)講師:内閣府大臣官房審議官(防災担当)
内閣官房 防災庁設置準備室 審議官 河合 宏一さん
テーマ:「事前防災の徹底!~防災庁設置に向けて~」
(2)講師:国際SCネットワーク 副理事長、アジア地域SC支援センター連合 副理事長、
医学博士 チョ・ジュンピル先生
テーマ:「防災・復興における地域の主体的な力を育てるセーフコミュニティ」
3 事例発表
各市から防災・減災に関する取り組み、事例発表を行います。
(1)亀岡市自治防災課長 「フェーズフリーから事前予防を考える」
(2)松原市市民協働課長 「災害に強いまつばらのまちづくりについて」
(3)海外認証自治体 タイ・ナーン市長 「タイ・ナーン市のセーフコミュティの取組紹介」
4 パネルディスカッション
事例発表の内容を踏まえ意見交換を行います。
(1)コーディネーター:白石陽子(一財)日本セーフコミュニティ推進機構代表理事
(2)パネリスト:桂川孝裕市長、澤井宏文松原市長、海外認証自治体代表者
主催
※写真は令和3年度亀岡市防災フェスタ2021のものです。