本文
プラごみゼロ宣言のまち亀岡市では、「亀岡市プラスチック製レジ袋の提供禁止に関する条例」を制定し、令和3年1月から施行しています。
この条例では、「特に使い捨てプラスチックごみの削減に努め、良好な環境の保全に寄与していると認められる市民等及び事業者を表彰する」としています。
令和5年11月3日、この条例に基づき、亀岡市自治振興式典と併せて第2回「かめおか環境賞」を表彰いたしました。
表彰式では、受賞者に桂川市長から表彰状と記念品が手渡されました。
令和元年10月30日、「環境及び教育事業連携に関する協定」を締結。
Peeperを活用した市内全小学校での海洋環境問題の教育学習やごみ投稿サービスによるポイ捨てごみの可視化、IoTごみ箱の設置など、亀岡市と連携し、プラスチックごみの削減や環境美化に向けて積極的に事業を展開している。
環境教育をはじめとする様々な取組は、次代を担う子どもたちや市民の環境問題に対する意識の醸成に大きく寄与するものである。
こうした環境問題への多角的な取組を高く評価し、「かめおか環境賞」を贈呈する。
亀岡市が進める、マイボトルへの普及と給水スポットの拡大によるペットボトルの削減を目指した取組「亀岡のおいしい水プロジェクト」事業に賛同し、保険会社として築いた地域ネットワークを駆使して事業を広くPRしている。また、オフィス全体で定期的な清掃活動を展開し、まちの美化にも積極的に取り組んでいる。
同社の尽力により、給水スポットの登録数は大幅に増加し、プラスチックごみの削減に大きく貢献している。
こうした事業者への環境啓発活動を高く評価し、「かめおか環境賞」を贈呈する。