本文
3月24日、令和元年亀岡市議会定例会令和2年3月議会において「亀岡市プラスチック製レジ袋の提供禁止に関する条例案」が可決されました。
これまで亀岡市では、「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」をはじめ、使い捨てプラスチック製レジ袋の有料化や民間事業者との協定締結、啓発活動などを行ってきました。この条例により、令和3年1月1日からプラスチック製レジ袋の提供が有償無償を問わず禁止されます。紙袋や生分解性(微生物によって分解される)袋も無償配布は禁止となり、令和3年6月1日からは、これらに違反した事業者が市の立ち入り調査や是正勧告に従わない場合、事業者名を公表することとしています。
なお、条例の施行にあたっては、事業者や消費者の皆さんへの支援策として複数の事業者で共同購入できる仕組みづくりや補助金制度の導入を検討していきたいと考えています。さらに、事業者の相談に応じる専用のフリーダイヤルを設置も予定しています。
国では、今年7月から法律によりレジ袋有料化を義務付ける方針ですが、本条例はそれより一歩踏み込んだ、全国で初めてのプラスチック製レジ袋配布の禁止規定となります。また、「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」の理念に基づき、2030年までに使い捨てプラスチックごみゼロを実現させるための第一歩です。
条例制定までには、約50回の説明会や市議会において議論が重ねられ、事業者に相応の準備が必要であること、時間をかけて周知を図っていくべきなどの意見が多く出されていました。
一方で、多くの市民や事業者から、保津川を守り、世界の海洋プラスチック汚染の解決に向けて必要な条例であるとの声も寄せられています。
今後この取り組みを進めていくにあたり、市民の皆さんの協力が不可欠です。買い物の際にエコバッグを持参いただくと、コストの削減や環境負荷軽減につながります。
美しい環境を次世代に受け継ぐとともにふるさとの自然を守るため、ご理解とご協力をお願いいたします。
日程 | 内容 | |
---|---|---|
令和2年3月24日 | 条例案可決 | 令和元年亀岡市議会定例会令和2年3月議会において可決 |
令和3年1月1日 | 条例施行 |
|
令和3年6月1日 | 事業者名公表など罰則の適用 | 上記に違反した事業者が市の立ち入り調査や是正勧告に従わない場合、事業者名を公表 |