本文
「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」を行った亀岡市では、市内事業所でもプラスチックごみ削減に向けた取り組みが広がっています。
保津川遊船企業組合では、先月から「保津川エコラフティング」として、ラフティング参加時にマイボトル・マイカップを持参するとミニカラビナがもらえるキャンペーンを実施されてきました。
このほど、その第2弾として、浄水器メーカーBRITA Japanと協力し、参加者への浄水機能付き携帯ボトルのプレゼントをスタート。ボトルを渡す際には、企画への理解を深めてもらおうと、使い捨てプラスチックごみ問題の啓発パンフレットも配布されています。
BRITA Japanと亀岡市は6月末に環境および教育事業での包括連携協定を結んでおり、今回の提携はこの協定を契機に、環境への想いが合致した2者がタッグを組んだものです。
兵庫県から家族で来られた参加者は、「エコラフティングを通じ、亀岡市のプラごみ削減の取り組みを知りました。とても良いことだと思います。ボトルも使いやすそうで、今後マイボトルとして活用させていただきます」と感想を話されました。
ラフティングの要である保津川の雄大な渓谷美。その美しい自然を守るためにはペットボトル削減など小さな積み重ねが大切です。エコラフティングをきっかけに脱プラへ意識を向けると、世界的問題である海洋プラスチックごみ汚染が見えてきます。
自然環境と切り離せないレジャーに端を発し、環境への意識が広がっています。
住所:亀岡市保津町下中島2(保津川遊船企業組合)
ホームページ<外部リンク>
(取材:2020年8月)
プラごみ削減活動にご協力いただける、または既に取り組まれている事業所の情報があれば、市環境政策課(0771-25-5024)までどんどんお寄せください!