ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生涯学習部 > 市民力推進課 > はじめてのまちづくり活動応援プログラム(亀岡市支えあいまちづくり協働支援金)申請募集

本文

はじめてのまちづくり活動応援プログラム(亀岡市支えあいまちづくり協働支援金)申請募集

ページID:0071840 2025年4月1日更新 印刷ページ表示

​はじめてのまちづくり活動応援プログラムロゴ

亀岡市では、協働の推進を図るため、地域の課題を解決するために実施し魅力あるまちづくりを目指す、市民の皆さんの自主的な取り組みを支援しています。「はじめてのまちづくり活動応援プログラム」は、市民活動に参加する市民のすそ野を広げ、市民参加や活動の担い手づくりの促進を目的とし、これから新たな活動を開始するまたは活動間もない団体の取組を支援する制度です。対象経費と審査の方法など詳しくは募集要項を確認してください。

募集要項 [PDFファイル/1.41MB]

目次​

  1. 事前相談(必須)
  2. 資金調達講座(任意)
  3. 書類提出期限
  4. 制度の概要
  5. 対象となる事業
  6. 申請ができる団体
  7. 申請に必要な書類 ダウンロード
  8. 手続きの流れ・スケジュール
  9. 交付決定後
  10. 過去の交付事業
  11. 京都府地域交響プロジェクト交付金

1.事前相談(必須)

どのようなことを考えているかお話を聞かせてください。事前の相談がない事業の申請は受け付けられません

期間:2025年4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日)

相談窓口

かめおか市民活動推進センター
亀岡市余部町宝久保1-1 ガレリアかめおか3階(午前9時~午後5時 ※4月24日(木曜日)除く)
電話/Fax:0771-29-2703 メール:[email protected]

かめおか市民活動推進センターのホームページ<外部リンク>

2.資金調達講座(任意)※終了しました

とき :2025年4月12日(土曜日)午前10時30分~正午
ところ:かめおか市民活動推進センター
申込み:不要
内容 :当制度を含めた様々な助成金の紹介と助成金に関する相談会

資金調達講座ホームページ

3.提出期限

2025年5月16日(金曜日)必着

申請書類に不備があれば、修正や追加資料の提出をお願いすることがあります。
上記期日までに修正ができていない場合、原則受理できません。なるべく早くご提出ください。

4.制度の概要 

  活用1年目 活用2年目以降
交付上限額

15万円
交付金額1,000円未満は切り捨てとなります。
​予算の都合などにより申請額未満の交付決定となる場合があります。

交付率 (1)対象経費の10分の10
(2) 対象経費の4分の3 
対象経費の4分の3
交付回数 1団体3回まで活用可能
他補助金との併用

(1)を選択した場合は不可
​(2)を選択した場合は可 

事業実施前のお支払い 可(交付決定額の8割以内)

5.対象となる事業

下記の全てを満たす事業が対象になります。

  • 亀岡市の地域の課題や困りごとの解決につながる事業
  • 亀岡市内で交付決定後から令和8年3月31日までの間に実施する事業
  • 事業の告知や活動内容・成果を広く発信する事業
  • 原則、3年以上継続予定の事業が望ましい 

※営利のみを目的とする事業など、対象にならない事業の条件は募集要項をご確認ください。

6.申請ができる団体

申請できる団体は、次に掲げる要件をすべて満たした団体です。

  • 設立後3年以内の団体であること
  • 5人以上の構成員を有し、構成員の5割以上が市民であること
  • 市内に事務所又は活動拠点を置き、市内で活動していること
  • 団体運営に関する規約、会則などを定めていること
  • 6月14日(土曜日)に開催する審査会に出席が可能であること
  • 政治・選挙、宗教、思想などに関わる団体、暴力団又は暴力団の構成員などの統制下にある団体、営利を主たる目的とする団体ではないこと
  • 12月4日(木曜日)午後2時から開催する中間報告・交流会に出席が可能であること

7.申請に必要な書類

 
番号 様式 記入例
1 支援金交付申請書 [Wordファイル/16KB] 支援金交付申請書(例) [Wordファイル/19KB] 
2 事業計画書 [Wordファイル/24KB] 事業計画書(例) [Wordファイル/29KB]
3 収支予算書 [Excelファイル/24KB] 収支予算書(例) [Excelファイル/26KB]
4 団体概要書 [Wordファイル/20KB]  団体概要書(例) [Wordファイル/21KB]
5 団体の規約、会則など(様式自由)  
6 役員名簿 [Wordファイル/15KB] 役員名簿(例) [Wordファイル/15KB] 
7(設立後2年目以降の団体のみ) 団体の直近年度の決算書(様式自由)  
8(交付決定日前までに事業に着手する場合のみ) 事前着手届 [Wordファイル/15KB] 事前着手届(例) [Wordファイル/22KB]
9 提出前チェックリスト [Wordファイル/17KB]  
まとめてダウンロード 【様式一式】 [その他のファイル/107KB] 【記入例一式】 [その他のファイル/113KB]

8.手続きの流れ・スケジュール

 
内容 日程
資金調達講座(任意) 2025年4月12日(土曜日)
事前相談終了 2025年4月30日(水曜日)
申請提出締切 2025年5月16日(金曜日)
審査会 2025年6月14日(土曜日)
審査結果お知らせ 2025年7月
中間報告会 2025年12月4日(木曜日)
事業実施 2025年4月1日~2026年3月31日
事業見学 ~2026年3月31日(火曜日)
事業報告 事業終了一か月以内または2026年3月31日(火曜日)のいずれか早い日

9.交付決定後

交付決定後に事業を開催するときはチラシなどにロゴをつけて、はじめてのまちづくり活動応援プログラム活用事業であることを示してください。

ロゴマーク [その他のファイル/22KB]

事業実施前のお支払い​(希望する団体のみ)
     

1

概算払請求書 [Wordファイル/30KB]  委任状(例) [Wordファイル/36KB] 
2(請求者と受取口座名義が違う場合のみ) 委任状 [Wordファイル/14KB] 委任状(例) [Wordファイル/21KB]

 

報告書(事業終了後)

番号 様式 記入例
1 実績報告書 [Wordファイル/16KB] 実施報告書(例) [Wordファイル/25KB]
2 事業報告書 [Wordファイル/23KB] 事業報告書(例) [Wordファイル/24KB]
3 収支決算書 [Excelファイル/19KB] 収支決算書(例) [Excelファイル/22KB]
4(概算払いを申請した団体のみ) 概算払清算書 [Wordファイル/16KB] 概算払清算書(例) [Wordファイル/26KB]
5(交付確定後) 交付請求書 [Wordファイル/17KB] 交付請求書(例) [Wordファイル/32KB]
6(請求者と受取口座名義が違う場合のみ) 委任状 [Wordファイル/14KB] 委任状(例) [Wordファイル/21KB]

10.過去の交付事業

亀岡市支えあいまちづくり協働支援金紹介ページ

11.京都府地域交響プロジェクト交付金について

京都府では、安心・安全な暮らしを支えるため、地域にお住まいのみなさんがお互いに協力して地域課題解決に取り組む活動を継続して実施することができるよう、周囲のみなさんの協力が得られる環境を整え、他団体や行政などと連携・協働を目指す「地域交響プロジェクト」を実施されています。詳しくは、京都府ホームページをご覧ください。

京都府地域交響プロジェクト交付金<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット