本文
市制70周年記念事業・冠事業をお知らせします
市制70周年記念事業・冠事業一覧
本市は、令和7年1月に市制施行70周年を迎えました!亀岡市制施行70周年を記念し、記念事業を下記のとおり実施します。また、70周年の節目の年を全市で祝うため、各種団体などが実施する事業の名称に「市制70周年記念」と付して開催する「冠事業」についても掲載します。
※記念事業及び冠事業の情報は、随時更新します。
目次
・市制70周年記念事業一覧 ※4月以降は近日公開予定
・市制70周年記念「冠事業」一覧 ※随時更新
市制70周年記念事業一覧
市制70周年を記念し、亀岡市が主催する記念事業の一覧です。
※4月以降は近日公開予定
【実施時期】
令和7年1月
令和7年亀岡市はたちの会におけるサプライズビデオメッセージ
実施時期:1月13日(月曜日・祝日)午前10時20分~
場所:サンガスタジアム by KYOCERA
内容:新たに20歳を迎えた青年に向けた、ももいろクローバーZのメンバーからお祝いのビデオ
メッセージを上映します。
※開催報告はこちら
主催:令和7年亀岡市はたちの会実行委員会(亀岡市社会教育課)
令和7年2月
映画「つぎとまります」上映会
実施時期:2月16日(日曜日)
上映時間:1部 午前10時30分 ~ 正午
2部 午後1時00分 ~ 午後2時35分
3部 午後3時30分 ~ 午後5時00分
場所:ガレリアかめおか 響ホール
内容:亀岡市を舞台に、2024年全国7ヶ所の映画館で公開された、映画「つぎとまります」上映会
を開催します。上映後は監督による舞台挨拶や、監督と市長との特別対談も予定していま
す。チケット情報は市ホームページからご覧ください。
主催:亀岡市文化芸術課
令和7年3月
令和7年4月
京都・亀岡バルーンフェスティバル2025<外部リンク>
実施時期:4月4日(金曜日)~6日(日曜日)
場所:保津川水辺公園(メイン会場)
内容:亀岡の自然豊かな地域を活かしたスカイスポーツ・アウトドアアクティビティに焦点をあて、
まちの魅力をさらに発信するため、熱気球競技飛行や熱気球係留・体験搭乗、熱気球教室、
エキシビジョンナイトを実施します。
主催:京都・亀岡バルーンフェスティバル実行委員会(亀岡市生涯スポーツ課)
令和7年5月
令和7年6月
令和7年7月
令和7年8月
令和7年9月
令和7年10月
令和7年11月
令和7年12月
市制70周年記念「冠事業」一覧
市制70周年を記念し、亀岡市や各種団体等が行う事業に「市制70年記念」を付した冠事業の一覧です。
※随時更新
【実施時期】
令和7年1月
亀岡市消防出初式
実施時期:1月12日(日曜日)午前9時00分~
場所:亀岡市立亀岡中学校体育館、市道紺屋停車場線(旧合同会社西友亀岡店前)、南郷公園
内容:令和7年の新春にあたり、消防関係者が一堂に会し、市民とともに「火災ゼロ」の決意を
新たにするとともに、消防職員及び消防団員の士気の高揚を図り、「災害に強い安全・
安心なまちづくり」を推進します。
※開催報告はこちら
主催:亀岡市自治防災課
新春ダンスパーティ
実施時期:1月12日(日曜日)午後2時00分~
場所:ガレリアかめおか コンベンションホール
内容:新春の踊り染め。曲に合わせて気軽に楽しみましょう。
主催:亀岡社交ダンスサークル
亀岡シニア市民の自分史交流
実施時期:1月19日(日曜日)午後2時00分~
場所:亀岡市文化資料館、和の家
内容:亀岡シニア市民の自分史ハイライト集の刊行に向けた、自分史の執筆や講演会を行います。
主催:京都文化創生機構
令和7年2月
第50回亀岡市民駅伝競走大会<外部リンク>
実施時期:2月2日(日曜日)午前8時45分~
場所:亀岡市立保津文化センター発着
内容:亀岡市内のスポーツ愛好者及び中・長距離ランナーを中心に、気軽に参加できる市民大会
として、生涯スポーツの振興を図るため開催します。
主催:公益財団法人 亀岡市スポーツ協会
第42回馬路町ふれあい卓球大会
実施時期:2月9日(日曜日)午前9時00分~
場所:亀岡川東学園 講堂
内容:馬路町にある6区から代表選手を選出し、卓球の総当たりのトーナメント戦を行います。
主催:馬路町体育振興会
亀岡市吹奏楽団 第45回記念定期演奏会<外部リンク>
実施時期:2月23日(日曜日)午後2時00分~
場所:ガレリアかめおかコンベンションホール
内容:クラシカルステージやポップスステージなど吹奏楽による演奏会を開催します。
主催:亀岡市吹奏楽団
一般社団法人いのり 第2回ダンスワークショップ発表会<外部リンク>
実施時期:2月24日(月曜日)午後2時00分~
場所:大本みろく会館
内容:日本文化の持つ静寂さとコンテンポラリーダンスのダイナミズムを融合させたパフォー
マンスの一般公開をします。
主催:一般社団法人いのり
令和7年3月
亀岡シニア市民の自分史交流
実施時期:3月8日(土曜日)時間未定
場所:亀岡市文化資料館、和の家
内容:※後日掲載予定
主催:京都文化創生機構
河原林町まちづくりフェス
実施時期:3月9日(日曜日)午前10時00分~
場所:河原林生涯学習センター
内容:平成27年に「豊かな自然・人かがやき・活気あふれるまち かわらばやし」とした新しい
町民の手による河原林町のまちづくり計画の策定10周年を記念し、活動報告や展示、持ち
寄り市、キッチンカー、津軽三味線やギターの演奏などを実施します。
主催:河原林町自治会
亀岡市スポーツ協会設立70周年記念 生涯スポーツ講演会「第19回かめおかスポーツフォーラム」
実施時期:3月9日(日曜日)午後2時30分~
場所:玉川楼
内容:スポーツへの関心を高め、生涯スポーツ振興に対する意識の高揚や、地域スポーツの充実
およびスポーツ指導者の資質向上を図ることを目的に、記念講演会を開催します。
主催:公益財団法人 亀岡市スポーツ協会
移住者と集う会”道しるべ@Kameoka”
実施時期:3月15日(土曜日)~16日(日曜日)午後1時45分~
※交流会のみ希望者は3月15日のみ。宿泊希望者は3月15日~16日。
場所:古民家つぐみ(会場)~「離れ」にのうみ(宿泊)
内容:亀岡市に移住された2名の方に亀岡でのライフワークについて語っていただきます。
その後、宿泊参加者は「離れ」にのうみで亀岡の食材を使った夕食と古民家ステイを
楽しんでいただきます。
主催:株式会社ちいおりアライアンス 亀岡事務所
第50回記念 亀岡市春季剣道大会
実施時期:3月20日(木曜日・祝日)午前9時00分~
場所:亀岡運動公園体育館
内容:亀岡市の少年剣士が、各道場で一年間稽古を積み重ねた力を発揮する場として開催します。
試合を通して剣道ができる環境に感謝するとともに、交流と親睦を図り、剣の道を深め合
います。また、本大会は今年で50回記念を迎えます。
主催:亀岡市剣道連盟
第2回亀岡市景観まちづくりシンポジウム
実施時期:3月20日(木曜日・祝日)午後1時30分~
場所:ガレリアかめおか コンベンションホール
内容:ふるさと亀岡の景観は、地域らしさを視覚的に表すものであり、地域への関心・理解に欠か
せない要素の一つです。これからの地域の持続可能性について考えるにあたり、旧城下町
地区における城下町まちなみ・まちづくり事業を具体的に取り上げ、地域の景観をどのよう
に捉え、地域づくりに活用できるものとなりえるのかについて考えるシンポジウムを開催
します。
主催:亀岡市都市計画課
能登半島災害復興支援 チャリティーゴルフコンペ
実施時期:3月27日(木曜日)午前10時15分~
場所:亀岡カントリークラブ
内容:被災から1年が経過する中、今もなお避難所生活が続いている能登半島災害の復興支援の
ため、チャリティーゴルフコンペを開催します。集められた参加費は日本赤十字社を通じ
て、被災地支援に活用されます。
主催:亀岡経済同友会
令和7年4月
那須与一堂・よいち春まつり
実施時期:4月6日(日曜日)午前10時00分~
場所:那須与一堂
内容:那須与一ゆかりの那須与一堂を一般開堂し、芸能奉納と交流会を開催します。
主催:那須与一堂を守る会
2025かめおか緑花フェア
実施時期:4月20日(日曜日)午前9時30分~
場所:ガレリアかめおか
内容:「つくろう・守ろう・育てよう 私たちの花とみどり」をキャッチフレーズに亀岡市民
の環境意識の向上を図り、都市緑化の普及啓発及び花と緑の交流活動の場づくりとして
開催します。
主催:亀岡市都市緑花協会
2025肉フェス
実施時期:4月20日(日曜日)午前10時00分~
場所:保津川河川敷グラウンド
内容:「肉」に特化した飲食店ブースのほかキッズダンスステージ、フリーマーケット、ハンド
メイド、ワークショップ、大道芸人グランプリ、ナイトバブルショーなど多世代が楽しめ
るイベントです。サンリオカフェワゴンも上陸予定です。
主催:一般社団法人THE FOOD、かめたんレザミtetote、♡Ray Ray♡
第21回亀岡市ラグビー祭
実施時期:4月27日(日曜日) 午前10時00分~
場所:サンガスタジアム by KYOCERA
内容:親子で遊び楽しむラグビーやミニ鉄道乗車会などのイベントを行い、ラクビーファミリーの
拡充を目指すとともに、ラグビー協議の底辺拡大及び青少年の健全育成と普及育成を目的に
開催します。
主催:亀岡市ラグビーフットボール協会
令和7年5月
水辺のトークカフェ・第3回歴史特別講演会「本当の本能寺の変」
実施時期:5月3日(土曜日) 午後5時00分~
場所:保津川下り乗船場2階フロア
内容:歴史作家で歴史研究家の明智憲三郎氏を招き、「本当の本能寺の変」についての講演会を
開催します。
主催:保津川遊船企業組合・川の駅 亀岡水辺公園
第6回全日本ワラク選手権大会
実施時期:5月10日(土曜日) 午後0時30分~
場所:武道和良久 本部道場 聖了殿
内容:「人を傷つけず、人に傷つけられず。人も良く、われも良し」を基本精神とする和良久の
演舞や試合を行います。
主催:特定非営利活動法人 武道和良久
オープンガーデンかめおか2025
実施時期:5月17日(土曜日)、18日(日曜日) いずれも 午前10時00分~
場所:市内参加庭(総合案内:ガレリアかめおか)
内容:オープンガーデンや季節の寄せ植え体験、押し花&レカンフラワー作品展・体験会、
バラの鑑賞案内・相談会を実施します。
主催:オープンガーデンかめおか実行委員会(亀岡市都市整備課)
社交ダンス体験会
実施時期:5月17日(土曜日)、24日(土曜日)、31日(土曜日) いずれも 午後7時30分~
場所:亀岡市総合福祉センター
内容:「心と体を元気に!!仲間と一緒に楽しむ社交ダンス」をキャッチフレーズに、社交
ダンスの楽しさや健康効果の無料体験会を開催します。
主催:社交ダンスサークル「もみの木会」
第45回馬路町ふれあいソフトボール大会
実施時期:5月18日(日曜日)午前9時15分~ ※雨天時は5月25日(日曜日)に開催
場所:月読橋球技場(C・D) ※5/25へ延期の場合は、亀岡川東学園グラウンド
内容:馬路町内6区それぞれの男女混合の選抜メンバーが区対抗で総当たりで試合を行い、ソフト
ボール大会を通じて親睦を深めます。
主催:馬路町体育振興会
市花愛好会創立60周年記念 第60回亀岡市花展示会
実施時期:5月30日(金曜日)~6月2日(月曜日)
午前9時00分~ ※初日は午後1時00分~/最終日は正午まで
場所:ガレリアかめおか 1階 ロビーギャラリー
内容:亀岡市の花「つつじ」愛好者が、丹精込めて育て上げた作品を一堂に集め、展示鑑賞を通じ
て市花の愛好と普及を図るとともに、都市緑化の普及啓発及び花と緑の交流活動の場づくり
として開催します。
主催:亀岡市都市緑花協会
令和7年6月
社交ダンス体験会
実施時期:6月7日(土曜日)午後7時30分~
場所:亀岡市総合福祉センター
内容:「心と体を元気に!!仲間と一緒に楽しむ社交ダンス」をキャッチフレーズに、社交
ダンスの楽しさや健康効果の無料体験会を開催します。
主催:社交ダンスサークル「もみの木会」
社交ダンス初心者講習会
実施時期:6月14日(土曜日)、21日(土曜日)、28日(土曜日) いずれも 午後7時30分~
場所:亀岡市総合福祉センター ほか
内容:「心と体を元気に!!仲間と一緒に楽しむ社交ダンス」をキャッチフレーズに、社交
ダンスを生涯続けていけるように技術と知識の習得を図るとともに、ダンスを通して
健康づくりと仲間の輪を広めます。また、講習会参加者は、クリスマスパーティー
(12月20日予定)での演技発表に参加できます。
主催:社交ダンスサークル「もみの木会」
第10回町民グラウンドゴルフ大会
実施時期:6月22日(日曜日)午前8時30分~
場所:亀岡川東学園
内容:「みんなで楽しく 元気に グラウンドゴルフ」をキャッチフレーズに、馬路町各区、
各団体より募集したメンバーでチームを組み、グラウンドゴルフ大会を行います。
主催:馬路町自治会
令和7年7月
社交ダンス初心者講習会
実施時期:7月5日(土曜日)、12日(土曜日)、19日(土曜日)、26日(土曜日)
いずれも 午後7時30分~
場所:亀岡市総合福祉センター ほか
内容:「心と体を元気に!!仲間と一緒に楽しむ社交ダンス」をキャッチフレーズに、社交
ダンスを生涯続けていけるように技術と知識の習得を図るとともに、ダンスを通して
健康づくりと仲間の輪を広めます。また、講習会参加者は、クリスマスパーティー
(12月20日予定)での演技発表に参加できます。
主催:社交ダンスサークル「もみの木会」
創立50周年記念ダンスパーティ
実施時期:7月13日(日曜日)午後予定
場所:ガレリアかめおかコンベンションホール
内容:亀岡社交ダンスサークル創立50周年を記念したダンスパーティを行います。
主催:亀岡社交ダンスサークル
令和7年8月
社交ダンス初心者講習会
実施時期:8月2日(土曜日)、9日(土曜日)、16日(土曜日)、23日(土曜日)、
30日(土曜日) いずれも 午後7時30分~
場所:亀岡市総合福祉センター ほか
内容:「心と体を元気に!!仲間と一緒に楽しむ社交ダンス」をキャッチフレーズに、社交
ダンスを生涯続けていけるように技術と知識の習得を図るとともに、ダンスを通して
健康づくりと仲間の輪を広めます。また、講習会参加者は、クリスマスパーティー
(12月20日予定)での演技発表に参加できます。
主催:社交ダンスサークル「もみの木会」
EXSTAGE Challenge Cup2025
実施時期:8月31日(日曜日) 午前10時00分~(検量は午前8時00分~)
場所:EXSTAGE(亀岡市追分町藪ノ下21-1 ブレイクアベニュー1階)
内容:バーベルを使って、スクワットやベンチプレス、デッドリフトを行うパワーリフティング
競技、バーベルを使ってベンチプレスを行うベンチブレス競技を男女それぞれ8階級に分かれ
て開催します。
主催:EXSTAGE
令和7年9月
令和7年10月
第60回町民大運動会
実施時期:10月12日(日曜日)午前9時00分~ ※雨天時は10月13日(月曜日・祝)に開催
場所:亀岡川東学園
内容:「スポーツで笑顔・健康 明るい元気なまちにしましょう」をテーマに子どもから高齢者
まで参加できる競技や区対抗別の競技を行います。
主催:馬路町自治会
グラウンドゴルフ大会
実施時期:10月30日(木曜日)
場所:亀岡運動公園競技場
内容:亀岡市老人クラブ連合会が主催となり、グラウンドゴルフ大会を開催します。
主催:亀岡市老人クラブ連合会
令和7年11月
第35回馬路町文化祭
実施時期:11月2日(日曜日)午前10時00分~
場所:馬路町生涯学習センター
内容:町民の優れた作品を広く公開し、作品発表を通じて町民相互の親睦と友好を深め、町民の
創作活動が一層盛んになることを目指します。
主催:馬路町自治会
定期大会健康づくり事業
実施時期:11月28日(金曜日)
場所:ガレリアかめおかコンベンションホール
内容:健康長寿を目指す活動の実践や健康体操などを実施します。
主催:亀岡市老人クラブ連合会
令和7年12月
市制70周年記念「冠事業」の申請
市制70周年記念「冠事業」は随時募集しています。