ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 京都・亀岡で子育て移住 ~愛せるまちで、育てたい。~ > お知らせ > 2024年 > 「亀岡市制70周年記念事業 移住者と集う会”道しるべ@Kameoka”」開催!

本文

「亀岡市制70周年記念事業 移住者と集う会”道しるべ@Kameoka”」開催!

更新日:2025年2月18日更新 印刷ページ表示

「亀岡市制70周年記念事業 移住者と集う会”道しるべ@Kameoka”」が開催されます!

 ご縁ある古民家宿がタッグを組み、亀岡市の魅力に迫る「移住検討者向けイベント」が開催されます。実際に他府県から移住された2名の方に亀岡でのライフワークを語っていただきます。
 トークイベント後、宿泊参加者は「離れ」にのうみで亀岡の食材を使った夕食と古民家ステイを楽しんでいただくこともできます。
 実際に亀岡市に移住された方の生のお声を聴くことができる貴重な機会ですので、亀岡市への移住を検討されている方やご興味をお持ちの方はぜひご参加ください!

道しるべ

ロゴ

日時

 令和7年3月15日(土曜日)~16日(日曜日)

  午後1時45分~ (受付:午後1時15分~)

 ※トークイベントのみ希望者は3月15日のみ。宿泊希望者は3月15日~16日。

会場

 古民家つぐみ(旧村田製瓦店)
 (住所:亀岡市余部町五反田2-1)

参加費

 参加されるパターンによって異なります。

 (1)トークイベントのみ参加者(宿泊なし) … 2,000円/1名

 (2)トークイベント + 「離れ」にのうみ宿泊希望者 … 17,000円/1名
    ※宿泊は1泊2日・夕食代込みです。
    ※宿泊は定員制限があります(最大3組・合計10名様まで)。

定員

 15名(事前申込が必要です)

参加申込方法

 下記の二次元バーコードからお申込みください。
  バーコード

ゲスト

◆田村 泰雅 氏(香川県出身:亀岡移住歴 1年)
 写真館オーナーでありながら、京都パンの案内人。大学進学を機に京都移住を経て、亀岡に移住。

◆村田 麻実 氏(神奈川県出身:亀岡移住歴 10年)
 思い入れある先々代の古民家を改修して宿泊業を起業(女将)。他にもカメラマンや廃棄パンのレスキュー活動など、幅広く活躍中。就職を機に亀岡に移住。

◆橋本 広明 氏(亀岡市職員)
 亀岡市政策企画部 企画調整課 SDGs・企画推進係長(市移住窓口)。

リンク

 詳細はこちらをご覧ください。<外部リンク>

 チラシは下記をご覧ください。
  チラシ [PDFファイル/9.46MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット