1.開催日時
令和4年11月8日(火曜日)午後2時から4時まで
2.開催場所
亀岡市上下水道部庁舎3階会議室1・2
3.出席者
委員7人(学識経験者3人、公益代表2人、需要家代表2人)
4.次第
- 開会
- 委嘱状交付
- 副市長あいさつ
- 委員紹介
- 会長、副会長選出
- 会長、副会長就任あいさつ
- 会議内容 (1)令和3年度 水道事業会計・下水道事業会計の決算概要について【資料1】 (2)亀岡市上下水道ビジョン第2期(令和4年度)実行計画【概要】について【資料2】 (3)水道加入金など制度の見直しについて【資料3】
- 閉会
5.審議内容(主な意見)
会議全体を通しての主な意見は次のとおりです。
(1)令和3年度 水道事業会計・下水道事業会計の決算概要について
- 人口の減少に伴い経営の悪化が見込まれるので何か対策が必要。
- 水道事業会計・下水道事業会計とも収益的収支をみると利益が出ており、一見問題ないように見えるが、問題があるのであれば、それが何かを示してほしい。損益計算書の営業収支で損失が出ているので、本業で利益を出せるようにすべきである。
- 収益的収支で利益が出ていても、資本的収支の赤字を補填しなければならないということ、賃借対照表上で現金・預金が貯まっていても、将来の再資本投資には多額の資金が必要であること、そのためにはまだまだお金が貯まっていないことなどをキャッシュ・フローベースで市民にわかりやすく説明する必要がある。
【審議会の様子】


【審議会資料】
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)