ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立本梅小学校 > 本梅小ニュース > 本梅小ニュース > 亀岡市立本梅小学校(本梅小ニュース)

本文

亀岡市立本梅小学校(本梅小ニュース)

2024年3月7日更新 印刷ページ表示

令和5年度

ぼちぼちさん18年間、ありがとうございました。

 

令和6年3月7日木曜日、ぼちぼち(読み聞かせボランティア)さんによる最後の読み聞かせイベントを実施していただきました。今回のラインナップは、「まちのねずみといなかのねずみ」「二匹のかえる」「わらったね」(詩)です。今回も子ども達は、ぼちぼちさんの楽しい読み聞かせの世界に引き込まれていました。振り返りで子ども達は、「ぼちぼちさんのおかげで本が好きになりました。」「いつも、予想以上のサプライズ演出をしていただき、嬉しかったです。」と述べていました。18年の長きにわたり、子ども達を素敵な本の世界にいざなってくださったぼちぼちさん、本当にありがとうございました。

ぼちぼち1

ぼちぼち2

ぼちぼち3

ぼちぼち4

ぼちぼち5

ぼちぼち7

ぼちぼち6

ぼちぼち8

 

閉校記念感謝の会

 

令和6年3月1日金曜日、閉校記念感謝の会を実施しました。

第Ⅰ部は、6年生ありがとう会です。1年~5年生の子ども達は、6年生に台詞や歌、ダンスなど様々方法で感謝の気持ちを一生懸命伝えました。1年生からプレゼントされた王冠をかぶった6年生が、優しい笑顔で下級生の姿を見つめるまなざしが、大変印象的でした。

第Ⅱ部は、本梅小ありがとう会です。これまで、学びを支援してくださった方々や安心・安全な環境整備にご尽力いただいた方々に感謝状をお渡ししました。そして最後は、校歌を全員で大合唱しました。体育館中に校歌が響き渡り、改めて本梅小への愛情の大きさ、深さを感じることができました。

令和6年4月より子ども達は本梅小を飛び立ち、育親学園に進学します。今後も引き続き子ども達、そして育親学園への御支援・御協力をどうぞよろしくお願いします。

感謝の会1

感謝の会2

感謝の会3

感謝の会4

感謝の会5

感謝の会6

感謝の会7

感謝の会8

感謝の会9

 

大谷翔平選手からのグローブが届きました!

 

令和6年2月7日水曜日、本梅小学校に大谷翔平選手からグローブのプレゼントが届きました。プレゼントを開けるのは1・2年生です。ドキドキ、ワクワクしながら、箱を開けた子ども達は大喜び!早速、キャッチボールをしてグローブを使わせていただきました。中間休みは3・4年生が、そして昼休みには5・6年生がグローブを使ってキャッチボールを行いました。「野球やろうぜ!」という大谷翔平選手からのメッセージが子ども達に届き、子ども達は、汗だくになりながら野球を楽しむことができました。本当にありがとうございました。

大谷グローブ1

大谷グローブ2

大谷グローブ3

大谷グローブ4

大谷グローブ5

 

シクラメンのプレゼント!

 

令和6年2月6日火曜日、農芸高校の皆さんが来校され、シクラメンをいただきました。本梅小、青野小、畑野小、育親中が統合し、令和6年から育親学園となることを知った生徒の皆さんが、閉校となる4校の児童生徒へのエールとして、同校で丹精込めて栽培したシクラメンをプレゼントしてくださったものです。一つ一つの鉢植えに、励ましのメッセージが入っています。紅白のシクラメンは、昇降口入ったところで、きれいな花を咲かせ、私たちにエールを送ってくれています。本当にありがとうございました。

シクラメン2

シクラメン1

シクラメン4

シクラメン3

 

閉校記念学校公開

令和6年2月3日土曜日、閉校記念学校公開を実施しました。地域の方々、卒業生の皆さん、保護者の皆さん合わせて、100名を超える御参加をいただきました。

第1部、ブックワールドでの学びの発信では、1年生は「ぐんぐんのびたよ 1年生」と題して、鍵盤ハーモニカでの演奏と、音読劇の発表をしました。小学生としての大きな成長を感じることができました。2年生は町探検をテーマに、本梅駐在所とかね新、本梅郵便局、本梅こども園で発見した地域の良さを発表し、最後に「ふるさと」の合唱をしました。2年生の歌声に涙ぐんでおられる観客の方もおられました。3年生は、米づくりをテーマにし、地域の方々から学んだことを劇とクイズを織り交ぜて発表しました。ユーモアある発表に、会場は大いに盛り上がりました。そして、1部のトリは、6年生「本梅町 お宝 発見」です。本梅町の歴史について、劇やクイズ、太鼓演奏やパワーポイントなど、様々な表現方法を組み合わせたさすが最高学年という発表でした。最後はこの本梅小・本梅町で学んだことへの感謝の気持ちと育親学園に進学する希望を込めて、「いのちの歌」の合唱で締めくくりました。会場に響き渡る6年生の歌声は、観客の皆さんの心を揺さぶる素晴らしいものでした。会場全体から割れんばかりの拍手が起こりました。

第2部、体育館で落語発表会を行いました。平成29年から7年間、桂米二師匠に稽古をつけていただいた集大成として、4・5年生が落語発表会に臨みました。練習当初は、台詞が覚えられないことや声が出にくかった事が課題でした。次は、台詞と動作を合わせる難しさに挑戦をしました。最後は、大勢方々の前で落語をする緊張感との戦いがありました。そんな子ども達に対して、米二師匠はいつも粘り強く、その子、その子に応じた指導やアドバイスをしてくださり、また、子ども達もそれに答えようと必死で取り組んでいました。本番を終えた4・5年生12名の達成感と満足感に満ちあふれたすがすがしい笑顔が、落語会の成功を物語っていました。

予定時間を30分ほどオーバーした閉校記念学校公開でしたが、観客の皆さんは、最後まで子ども達に、拍手や笑い声、温かいエールを送ってくださいました。閉校まで残り2ヶ月、1日1日を大切にし、本梅小としての締めくくりと、育親学園への準備にしっかりと取り組んで行きたいと思います。本当にありがとうございました。

学校公開1

学校公開2

学校公開3

学校公開4

学校公開5

学校公開6

学校公開7

学校公開8

学校公開9

学校公開10

学校公開11

 

初積雪!

今年は暖冬傾向が強く、雪遊びはあきらめかけていましたが、令和6年1月16日火曜日、今シーズンはじめてまとまった雪が降りました。子ども達は、朝から元気にグラウンドに飛び出し、思い思いに雪だるまをつくったり、雪合戦に興じたりしていました。雪化粧をして静まりかえった本梅の山々に、子ども達の声が響きわたり、見ているだけで幸せな気持ちにさせてくれました。

発積雪1

発積雪2

発積雪3

発積雪4

 

3学期始業式

令和6年1月9日火曜日、3学期の始業式を行いました。校長講話では、能登半島地震、今年の暦、目標についての話がありました。子ども達の話を聞く真剣なまなざしが、大変印象的でした。学級活動では、3学期の見通しを持ち、生活や学習の目標を立てたり、新しい係活動の計画を立てたりしました。また、地域児童会では、冬休みの振り返りや3学期の登下校の目標を立てることに加えて、1月19日と2月9日に行われる4校交流事業の登下校について、ガイダンスを行いました。本梅小学校最後の締めくくりとなる3学期です。どうぞよろしくお願いします。

3学期始業式1

3学期始業式2

3学期始業式3

3学期始業式4

3学期始業式5

 

PTA閉校記念行事(京都水族館・京都鉄道博物館)

12月15日金曜日、PTA閉校記念行事として、京都水族館と京都鉄道博物館の見学にいきました。年末の大変お忙しい時期にも関わらず、多くの保護者の皆様にご参加いただき、子ども達と保護者の方々、教職員で楽しい時間を過ごすことができました。このように一つ一つの行事が終わっていくことは、寂しいことですが、今日の一日は、子ども達にとって特別な思い出となりました。次は、令和6年2月3日に閉校記念学校公開を本梅町自治会、PTAと共催で開催いたします。今後ともどうぞよろしくお願いします。

PTA閉校記念行事1

PTA閉校記念行事2

PTA閉校記念行事3

PTA閉校記念行事4

PTA閉校記念行事5

PTA閉校記念行事6

 

ぼちぼちさんによるクリスマスイベント!

12月11日月曜日の昼休み、ぼちぼちさんによるクリスマスイベント(読み聞かせ)がありました。音楽室全体をツリーやリースなどで飾り付けしていただき、会場はクリスマスの雰囲気に包まれました。今日は『かものはしくんのわすれもの』、『すずのへいたいさん』、『やさいのせなか』の3冊です。音楽による演出やクイズ形式の読み聞かせで、ストーリーや絵の楽しさを十分に味わうことができました。さらにクリスマスプレゼントとして、子ども達一人一人にツリーの形をした手作りカードをいただきました。本当にありがとうございました。

クリスマスイベント1

クリスマスイベント2

クリスマスイベント3

クリスマスイベント4

 

ALTマンナ先生

 

12月5日火曜日、ALTマンナ先生に来校いただき、1・2・5・6年生が授業をしていただきました。1・2年生は、プレゼンテーションシートを使いながらマンナ先生に自己紹介をしていただき、趣味や家族、出身地のデンバーの自然環境や町並みを紹介していただきました。次に子ども達も、タブレットで作ったワークシートを使って、英語で自分の名前と好きなこと(色・食べ物・動物)について紹介し合いました。最後にクリスマスについてお話を聞いたり、クリスマスソングを歌ったりと、楽しみながら学ぶことができました。次は来年1月末に来校予定です。

マンナ1

マンナ2

マンナ3

マンナ4

 

人権参観

 

12月1日金曜日、人権参観を行いました。今後も保護者の方々に学校に来ていただく機会はありますが、子ども達が授業をしている姿を見ていただく授業参観は、今年度最後となりました。発達段階に応じて、子ども達がジェンダーや障害、自分や友達の良さなどについて、深く考える姿が印象的でした。多くの保護者の方々に参観いただくことができました。ありがとうございました。

人権参観1

人権参観2

人権参観3

人権参観4

人権参観5

人権参観6

 

知的好奇心をくすぐる体験授業

 

11月24日金曜日、京都大学の益田玲爾教授に来校いただき、「京都の海の魚たちのすがお」と題して、授業をしていただきました。益田教授が海に潜り続け撮られた写真や観測データ、水中で発見された骨や貝殻などを教材にして、授業を進めていただきました。交尾していると思っていたが、尾ひれをくわえ合い、ぐるぐる回りはじめた魚がいた事や、寄り添っていると思われる二匹の魚が、実は2本の釣り針に引っかかっていた事など、魚の生態や海の環境に関する内容をクイズ形式で、楽しく学ぶことができました。感想交流の場面では、たくさんの子ども達が手を挙げ、海の環境変化や知らなかった魚の生態について、積極的に意見を述べる姿が印象に残りました。本当にありがとうございました。

知的好奇心授業1

知的好奇心授業2

知的好奇心授業3

知的好奇心授業4

知的好奇心授業5

 

マラソン大会

 

11月14日火曜日、前日の冷たい雨から天気が好転し、絶好の秋晴れの中、マラソン大会を実施することができました。たくさんの保護者の方々や地域の方々、保育園の園児さんや先生方にも沿道から応援していただくことができました。子ども達はこれまで、朝休みや体育の学習で、練習に取り組んできました。低学年は1000m、中学年は1200m、高学年は1500m走に挑戦し、42名全員が最後まで走りきることができました。温かい応援、本当にありがとうございました。

マラソン大会1

マラソン大会2

マラソン大会3

マラソン大会4

マラソン大会5

 

ほんめっこフェスタ

 

11月3日文化の日、ほんめっこフェスタを開催しました。保護者、御親戚、地域の方々に参観いただき、入場制限など無く実施できましたのは、4年ぶりです。オープニングは、西加舎子供太鼓さんによる迫力有る太鼓演奏で、花を添えていただきました。全校合唱では、手拍子やダンスも交えて、元気に合唱することができました。1・2年生は、スイミーのオペレッタで、海の中の世界を歌や台詞、動作、楽器演奏で豊かに表現することができました。3・4年生は元気でパワーのある歌声とダンス、息の合った合奏で、会場全体を明るく楽しい雰囲気にすることができました。最後は5・6年生です。クラシックメドレーは、どれも難しい楽曲ばかりです。一人一人がたくさんの楽器演奏を担当することとなり、練習当初は苦労していましたが、本番はさすが、圧巻の演奏でした。また、合唱のすんだ歌声は会場全体を引き込む素晴らしいものでした。観客の皆さんからの温かく熱い拍手やまなざしが後押しとなり、子ども達は、表現する喜びや楽しさを十分に味わうことができました。本当にありがとうございました。

ほんめっこフェスタ1

ほんめっこフェスタ2

ほんめっこフェスタ3

ほんめっこフェスタ4

ほんめっこフェスタ5

ほんめっこフェスタ6

ほんめっこフェスタ7

ほんめっこフェスタ9

ほんめっこフェスタ10

ほんめっこフェスタ8

 

地域歴史学習~数掛山城~

 

10月30日(月曜日)、本梅小の元校長先生である山下正己先生を講師に迎え、地域歴史学習を行いました。ご自身が数掛山城まで行かれた際の写真や様々な資料を提示し、授業を進めていただきました。また、「本梅に戦国時代はあったか。」「数掛山城主の波多野氏は明智光秀と戦ったのか。」といった問いに対して、友達と考えを交流しました。地域の歴史についての興味関心をさらに深めることができました。ありがとうございました。

地域歴史学習1

地域歴史学習2

地域歴史学習3

地域歴史学習4

 

ジャック・オ・ランタン

 

10月23日(月曜日)、4・5年生がジャック・オ・ランタン作りに挑戦しました。ランタン作りに使用したお化けカボチャは、市役所から苗をいただき、理科の学習の一環として育てていたものを使用しました。今年は猛暑の影響か、当初は実がつきにくく心配しましたが、なんとか5つのカボチャを収穫することができました。ランタン作りは、ほとんどの子ども達が初めての経験でしたが、どれも素晴らしいできばえです!学校にお越しの際は、ぜひ実物をご覧ください。

ランタン1

ランタン2

ランタン3

ランタン4

ランタン5

 

交通安全・防犯教室

 

10月20日(金曜日)、京都府警察平安騎馬隊の方々と亀岡警察の方々にお世話になり、交通安全・防犯教室を実施していただきました。騎馬は道路交通法上、車や自転車と同じ車両であることを教えていただき、横断歩道を渡る練習をしました。子ども達が手を挙げると、騎馬は横断歩道の手前で見事に止まり、歩行者の横断を待ちます。馬の賢さに子ども達は大変驚いていました。その後、体育館に移動し、交通安全・防犯教室を実施していただきました。寸劇を交えて教えていただき、子ども達は、楽しみながら学ぶことができました。本当にありがとうございました。

騎馬隊1

騎馬隊2

交通安全教室

防犯教室

 

京のスポーツ夢バンク  ~京都サンガF.C.サッカー教室~

 

10月13日(金曜日)、京都サンガF.C.のコーチ4名に、サッカー教室を開催していただきました。はじめはサッカーボールを手で扱うところからスタートしました。慣れてきた段階で、足でボールを扱うことや、2人組から3人組、10名以上のグループでの活動など、だんだんと難易度が上がっていきました。最後は、低・中・高学年に分かれてサッカーの試合を行いました。自然に笑顔になってしまう楽しいプログラムばかりで、全校児童でサッカーを楽しむことができました。

サンガ2

サンガ1

サンガ3

サンガ4

 

3・4年生 稲刈り

 

9月25日(月曜日)3・4年生が、地域の中村さんにお世話になり、稲刈りをさせていただきました。5月末に田植えをお世話になり、高さ15センチで3本程度であった稲が、約4ヶ月の間に、高さ1メートル、30本までに成長をしていました。鎌を使っての稲刈りは、はじめおっかなびっくりでしたが、子ども達は慣れてくると、汗だくになりながら、稲刈りを楽しむことができました。今後、脱穀から乾燥、籾すり、精米までお世話になります。ありがとうございました。

稲刈り1

稲刈り2

稲刈り3

稲刈り4

 

運動会

 

9月16日(土曜日)に本梅小学校として最後となる運動会を実施しました。35度を超える残暑厳しい中でしたが、来賓の皆様をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様に多数参観いただきました。子ども達は、練習の成果を十分に発揮し、持てる力の全てを演技・競技に注ぐことができました。演技・競技を全力で楽しむ子ども達の真剣なまなざしや表情は、暑さを吹き飛ばす爽やかな気持ちと感動を与えてくれました。特に4・5・6年生のフラッグダンス「The Final 2023」では、思いのこもった子ども達の演技に涙を流しながら見ておられる方々もおられました。この運動会で付けた力を次の取組や育親学園開校に向けての交流事業でも発揮できるよう指導していきたいと思います。温かい拍手やご声援、ありがとうございました。

運動会1

運動会2

運動会3

運動会4

運動会5

運動会6

運動会7

運動会8

運動会9

運動会10

運動会11

運動会12

 

落語Ⅲ

 

9月6日(水曜日)に2学期始めての落語の取組がありました。夏休み中に台詞を覚えることが宿題となっており、今日はその成果を発揮する機会です。子ども達にとっては、普段聞き慣れない言葉もありましたが、しっかりと台詞を覚え、自然に笑いが起こる場面もありました。米二師匠からも、お褒めの言葉をいただきました。また、動作や扇子の使い方についてもご指導いただきました。次は9月22日(金曜日)に落語の取組を行います。今後の子ども達の上達が楽しみです。

落語3-1

落語3-2

落語3-5

落語3-3

落語3-5

 

2学期がスタートしました!

 

8月29日(火曜日)に2学期がスタートしました。始業式では校長先生のお話の後、8月1日に行われた地域学校に参加した子ども達からの報告がありました。その後、1年生~3年生までは、学級活動を行い、2学期の見通しやめあてについて確認しました。また、4年生~6年生は早速、運動会に向けての話し合いを行いました。充実した学期となるよう子ども達とともに頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

始業式1

始業式2

始業式3

始業式4

 

​​PTA美化作業

 

8月20日(日曜日)子ども達の登校日に合わせて、PTAによる美化作業をお世話になりました。子ども達だけでは普段掃除ができにくい、高所や窓ガラスの掃除、教材備品の移動や草抜きをお世話になりました。子ども達も、グラウンドの草抜きや清掃を行いました。PTAの皆様には、夏休み前半は自由プールの監視、後半は美化作業と、いずれも暑さ厳しい中でしたが、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

美化作業1

美化作業2

美化作業3

美化作業4

 

PTA夏休みプール開放

 

7月24日(月曜日)~8月4日(金曜日)までの計10回(8月1日を除く)の予定で、PTAによる夏休みのプール開放を実施していただいております。1~4年生にとっては、初めての経験。高学年の子ども達にとっても、4年ぶりの開催となりました。真夏のギラギラと照りつく太陽の下、子ども達は気持ちよさそうに遊泳を楽しんでいます。PTAの皆様には、暑い中見守りをお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

プール開放1

プール開放2

プール開放3

プール開放4

 

1学期終業式

 

7月20日(木曜日)、1学期の終業式を行いました。校長先生から、1学期の子ども達の成長や夏休み・2学期に取り組んで欲しいことについてお話がありました。また、先生方から夏休みの生活や、4年ぶりに行われる自由プール、8月1日(火曜日)に予定されている地域学校についてのお話がありました。これから、39日間の夏休みが始まります。また2学期に、元気な子ども達と出会えることを楽しみにしています。

1学期終業式1

1学期終業式2

1学期終業式3

1学期終業式4

 

4・5年生 落語の取組Ⅱ

 

7月14日(金曜日)、桂米二師匠にお世話になり、2回目となる落語の取組を行いました。まずは、座布団への座り方の作法を教えていただきました。右手に扇子と手ぬぐいを持って座布団に座り、座布団の前に扇子と手ぬぐいを置いてから一礼をします。次に扇子と手ぬぐいを座布団の右側に移動させてから、落語を始めます。今回は、一人一人作法の練習をしてから、台詞の読み合わせをしました。師匠からは、大きな声で、ゆっくり、はっきり言うことの大切さをご指導いただきました。夏休みは台詞を覚えられるように頑張ります!

落語2-4

落語2-1

落語2-2

落語2-3

 

 

ぼちぼちさんによる七夕祭り

 

7月6日(木曜日)ぼちぼちさん(読み聞かせボランティア)による七夕祭りが実施されました。事前に子ども達は、短冊に七夕のお願い事を書き、準備していただいた笹に飾り付けをしました。細部にまでこだわった映像と、登場人物に合わせた声の演出による読み聞かせに、子ども達は、引き込まれていました。感想交流では、多くの子ども達が、手を挙げていたのが印象的でした。最後に、影絵のバックヤードを見せていただきました。笹飾りはブックワールドに飾られ、夏らしい雰囲気を醸し出してくれています。本当にありがとうございました。

七夕祭1

七夕祭2

七夕祭3

七夕祭4

 

ALTダニエラ先生との最後の授業

 

1学期でアメリカに帰国されるALTダニエラ先生との最後の授業がありました。各授業の最後には、ダニエラ先生から日本語でのお別れメッセージをいただき、みんなの前で読んでいただきました。また、子ども達からもお別れのメッセージ集を送りました。『ポケットモンスター』が好きなダニエラ先生にキャラクターのイラストを書いている子ども達もいました。ダニエラ先生、ありがとうございました。

ダニエラ1

ダニエラ4

ダニエラ3

ダニエラ2

 

4・5年生落語の取組

 

6月27日(火曜日)桂米二師匠にお世話になり、4・5年生による落語の取組が始まりました。お手本として師匠から落語を聞かせていただき、みんなで大爆笑!今日は、初めて読み合わせも行いました。大阪弁でのイントネーションやうどんをすする音などは、難しかったようですが、3学期の落語発表会に向けて子ども達は意欲満々です。1学期は7月14日(金曜日)にもご指導いただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

落語1

落語2

落語3

落語4

 

1・2年生町探検パートⅡ

 

6月21日(水曜日)1・2年生が、2度目の町探検に出かけました。今回は、本梅郵便局さんと本梅こども園さんにお世話になりました。本梅郵便局では、子ども達の質問に局長さんが答えていただき、郵便物の仕分けをするバックヤードや郵便ポストの内部がどのようになっているのかを見学させていただきました。本梅こども園さんでは、保育の様子や給食をつくっておられる様子を見せていただき、先生方が子ども達の質問に答えていただきました。町探検を通して、子ども達は地域のことをより深く知ることができました。御協力ありがとうございました。

郵便局1

郵便局2

こども園1

こども園2

 

5年トビーでの野外学習

 

6月15日(木曜日)~17日(土曜日)の3日間、5年生が、国立若狭湾青少年自然の家(トビー)に行ってきました。梅雨の真っただ中で天気が心配されましたが、予定していた活動をほぼ行うことができ、若狭湾での自然体験を満喫し、3校との交流を深めることができました。解散式での少し日焼けした肌や発表の声・内容から、5年生の大きな成長を感じることができました。ここで付けた自信を今後の学校生活に活かして欲しいと思います。保護者の皆様には、荷物準備や送迎など大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

トビー1

トビー2

トビー3

トビー4

トビー5

トビー6

トビー7

 

フレンドリー活動(異年齢集団活動)が本格的にスタート!

 

休み時間には、フレンドリー遊びとしてドッジボールをして楽しみました。全校のみんなが楽しめるように柔らかいボールを使いました。また、6月よりフレンドリー掃除がスタートしています。場所によって掃除の仕方が違いますが、高学年が中心となって、低学年に優しく教えながら活動する微笑ましい姿が見られます。掃除の最後には、振り返りを交流し、次回の掃除場所や分担を予告します。高学年はよき見本として、低学年はまねることでさらに成長できることを期待しています。

フレンドリー遊び1

フレンドリー遊び2

フレンドリー掃除1

フレンドリー掃除2

フレンドリー掃除3

 

3・4年生音楽 ~オペラ《魔笛》より〈パパパの二重唱〉~

 

6月12日~14日の計3時間、3・4年生が、畿央大学の渡邊真一郎先生に、音楽鑑賞の授業をしていただきました。教材は、オペラ《魔笛》より〈パパパの二重唱〉です。学習では、二重唱の音の重なりや、ストーリー、踊り、衣装などに視点をおいて鑑賞をしました。子ども達が渡邊先生の問いかけに対して、オペラ鑑賞をして感じたことを自分の言葉で発表している姿が、大変印象的でした。ありがとうございました。

音楽鑑賞1

音楽鑑賞2

音楽鑑賞3

音楽鑑賞4

 

1・2年生 町探検へGo!

 

6月9日(金曜日)1・2年生が、町探検に出かけました。はじめの行き先は、本梅駐在所です。2年生からの質問に答えていただき、駐在所やパトカーの中も見せていただきました。加舎神社を訪問した後は、かね新さんです。お店の歴史などについて、当時の写真も見せていただいた後、お店の中を見学させていただきました。町探検大変お世話になりました。ありがとうござました。

町探検2

町探検1

町探検3

町探検4

 

プール清掃でピッカピカ!

 

6月8日(木曜日)4・5・6年生が、プール清掃を行いました。落ち葉や砂、泥汚れで茶色かったプールが、2時間の作業でピッカピカに仕上がりました。この後、注水をしていきます。お待ちかねのプール開きは、6月22日を予定しています。4・5・6年生の皆さんありがとうございました!

プール清掃1

プール清掃2

プール清掃3

プール清掃4

 

あいさつ運動実施中!

 

毎月1日には、PTAの方々に校門前であいさつ運動を実施していただいています。また、6月は本部委員会が中心となって、あいさつ運動を実施しています。みんなが元気な声であいさつができることを目標にし、朝休みに本部委員会と6年生があいさつレンジャーというヒーローに扮して啓発活動をしています。学校・家庭・地域で元気なあいさつの声を響かせたいと思います。

あいさつ運動1

あいさつ運動2

あいさつ運動3

あいさつ運動4

 

​ALTダニエラ先生との外国語(英語)学習

 

5月30日(火曜日)ALTダニエラ先生との外国語(英語)学習がありました。1年生は初めてのALTの先生との学習でした。ダニエラ先生の母国、アメリカ合衆国の紹介をしていただきました。2年生は、色について学習をしました。5・6年生はアメリカの学校生活について教えていただきました。外国語(英語)や外国の文化について楽しみながら学ぶことができました。次回は6月末に来ていただく予定です。

ALT1

ALT2

ALT3

ALT4

 

サツマイモ・夏野菜の苗植え

 

5月18 日(木曜日)1・2年生が地域の森さんにお世話になり、サツマイモの苗植えをしました。マルチシートが敷かれたうねに道具を使って穴をあけ、苗を植えました。また、5月24日(水曜日)には、2年生がミニトマトやキュウリ、ピーマン、ナスの苗植えをお世話になりました。これから作物が大きく成長する時期です。収穫ができるように毎日の水やりを頑張ります。ご指導ありがとうございました。

サツマイモ1

サツマイモ2

夏野菜1

夏野菜2

 

3・4年田植え

 

5月22日(月曜日)地域の方々4名に御協力いただき、3・4年生が田植えをしました。手植えでの田植えは、ほとんどの子どもが初めてで、田の感触を楽しみながら体験することができました。学習を通して、米づくりには様々な工夫や苦労があることに気づき、感謝の気持ちを持ってお米をいただけるようになって欲しいと思います。秋には稲刈り体験をお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

田植え1

田植え2

田植え3

田植え4

 

6年修学旅行(奈良・三重方面)

 

5月18日(木曜日)~19日(金曜日)に6年生は修学旅行に行ってきました。1日目の奈良は、30度を超える気温の中、東大寺の見学と奈良公園でのグループ行動を行いました。その後、鳥羽水族館での見学をしました。2日目は、あいにくの雨でしたが、伊勢神宮の見学とパルケエスパーニャでのアトラクションを楽しみました。4・5年生からは、6年生に向けて窓ガラスや掲示板、学級黒板に「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」メッセージの贈り物がありました。この修学旅行でつけた力を今後の西部3校での交流事業や各学校での取組に生かして欲しいと思います。​

​​修学旅行1

修学旅行2

修学旅行3

修学旅行4

修学旅行5

修学旅行6

修学旅行7

 

5月11日(木曜日)授業参観・PTA救急法講習会

 

5月11日(木曜日)6時間目、今年度2回目の授業参観がありました。保護者の方々にも授業(5年生は野外学習説明会)に参加いただいたり、子ども達の頑張りに対してコメントをいただいたりすることができました。授業参観後は体育館で、赤十字の方2名を講師にお迎えし、PTA救急法講習会が実施されました。今年度は3年ぶりに夏休みのプール開放が予定されています。保護者の皆さんや先生方で、緊急時の備えについて学ぶことができました。

授業参観0

授業参観1

授業参観2

授業参観3

授業参観4

授業参観5

授業参観6

 

5月5日(金・祝)Hokusai志モザイクアート ギネス世界一!

 

昨年度、全校児童で取り組んだ志モザイクアートが、ギネス世界一に認定されました。志モザイクアートとは、自らの「志」を書いた紙を手にして撮影された一人一人の写真4万954枚をタイルのようにならべ、葛飾北斎の代表作である浮世絵『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』に表現したものです。ギネス世界一を記念して、5月5日ガレリアかめおかにてセレモニーが実施されました。本梅小学校からは、代表として6年生の児童会本部2名が参加し、桂川市長から感謝状が授与されました。

志モザイクアート1

志モザイクアート2

 

5月2日(火曜日)安全教室

 

1年生と2年生は「交通ルールを知り、正しく安全に歩こう」、3年生~6年生は「交通ルールを守り、正しく安全に自転車に乗ろう」をめあてに、安全教室を実施しました。ゲストティーチャーとして亀岡警察署と本梅駐在所、亀岡地域交通安全活動推進委員協議会から計6名の方々をお迎えしました。一人一人に丁寧な指導を実施していただき、子ども達は、改めて安全な歩行や自転車運転について意識を高める機会となりました。ありがとうございました。​​​​

安全教室1

安全教室2

安全教室3

安全教室4

 

4月28日(金曜日)全校ウォークラリー ~1年生を迎える会~

 

最高のお天気に恵まれ、全校ウォークラリー~1年生を迎える会~を実施することができました。体育館で出発式を行い、めあてや行程を確認し、なかよし班4グループに分かれて出発をしました。1年生8名にとっては、育親中学校までの往復は体力的な不安もありましたが、心配は無用でした。育親中学校では、広いグラウンドを使って全校で鬼ごっこをしたり、グルーピングゲームをしたりして楽しみました。まとめの会では、2年生からの「入学おめでとうプレゼント」として手作りの本のしおりが渡され、1年生はとても嬉しそうにしていました。めあて「全校のみんなが楽しく笑顔になれるウォークラリー」となりました。

ウォークラリー1

ウォークラリー2

ウォークラリー3

ウォークラリー4

ウォークラリー5

 

4月26日(水曜日)1年生を迎える会

 

2年生主催の1年生を迎える会が行われました。歌『さんぽ』でのオープニングの後は、2年生が案内役となり、学校探検を行いました。2年生が学校ガイド役となって、特別教室やブックワールド、保健室、職員室、校長室などを案内してくれました。1年生は興味津々の様子。エンディングは、国語科『ふきのとう』の音読発表と2年生手作りの「にゅうがくおめでとう」メダルのプレゼント渡しがありました。今週28日(金曜日)には、校区のウォークラリーと全校児童参加の1年生を迎える会を予定しています。

1年生を迎える会①

1年生を迎える会②

1年生を迎える会③

 

4月25日(火曜日)児童総会

 

3時間目に3年生~6年生が参加し、児童総会が開かれました。本梅小学校の各学年や委員会の目標を伝え合いました。総会の最後には、よりよい学校にするためにどんなことをすればよいかを話し合いました。みんなで高め合い、よりよい学校にしていくことを確認することができました。

児童総会①

児童総会②

児童総会③

 

4月21日(金曜日)授業参観

 

今年度初めての授業参観がありました。親御さんを前に、子ども達は少し緊張気味でしたが、頑張って学習に励んでいる姿を見ていただくことができました。たくさんの保護者の方々に来校していただくことができました。ありがとうございました。

はばたき

1年

2年

3年

4・5年

6年

 

4月17日(月曜日)ぼちぼち(読み聞かせボランティア)さんによる読み聞かせ

 

本梅小学校では長年、ぼちぼち(読み聞かせボランティア)さんによる読み聞かせを行っていただいています。今年度入学した1年生に手づくりのしおりをいただきました。「本は心の栄養」といわれます。これからもたくさんの本を読んで欲しいと思います。

読み聞かせ1

 

給食・掃除がスタートしました!

 

4月13日(木曜日)から給食が始まり、4月17日(月曜日)からは、掃除も始まりました。1年生にとっては、初めての経験です。6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら、給食配膳や掃除を行いました。日々できることが増え、成長する姿が見られます!

給食配膳

掃除

 

4月11日(火曜日)地域児童会

 

登下校の目標などを決める地域児童会を行いました。高学年のリーダが中心となり、話し合いを進めることができました。

登下校の様子からも、登校班長を中心に班全体の様子を気遣うリーダーシップとみんなが協力するメンバーシップが見られます。4月28日の全校ウォークラリー(1年生を迎える会)でも、力を発揮してくれることを期待しています!

放課後児童会

放課後児童会2

 

4月10日(月曜日)令和5年度 入学式

 

ピカピカの1年生8名が入学し、全校児童42名で令和5年度がスタートしました。

ランリュックを背負う姿にあどけなさが残るかわいい1年生ですが、入学式では、児童代表からの挨拶を真剣な表情で聞き入る姿が印象に残りました。明日より1年生から6年生の子ども達の登下校が始まります。引き続き、保護者・地域の皆様方の見守りをどうぞよろしくお願いします。

 

入学式①

入学式②

 

バックナンバー

 


学校からのお知らせ