本文
令和6年8月3日、千代川町の川の駅・亀岡水辺公園で「水辺の生き物を調べてみよう!親子観察会」が開催されました。
保津川の生き物を観察して人と川のつながりを感じてもらおうと、SAVE JAPANプロジェクトの支援を受けて実施されたイベントです。
約20組の親子連れが参加し、ゴムボートから水中を覗き込んだり、浅瀬で網を使って魚を探しました。
石を持ち上げてみたり、協力して追い込んでみたりと工夫しながら大小さまざまな魚を捕まえたほか、ヤゴなどの水生昆虫も発見することができました。
その後、投網漁を見学し、昔から受け継がれてきた川漁師の技を学びました。
川から上がった後には、亀岡高校の生徒からアユモドキにまつわる紙芝居の発表がありました。
身近な川も、目を凝らすとたくさんの生命に満ちています。
ふるさと亀岡の豊かな自然を肌で感じる機会となりました。
※このイベントは、損害保険ジャパン(株)のSAVE JAPANプロジェクトの助成を受けて実施されています。