本文
亀岡市立育親学園義務教育学校校舎新築等設計業務委託に係る公募型プロポーザルのお知らせ
業務概要
業務名
亀岡市立育親学園義務教育学校校舎新築等設計業務委託
業務内容
亀岡市立育親学園の校舎整備に伴う、基本構想・計画・基本設計および実施設計などの業務
業務期間
契約締結日の翌日から令和6年3月25日まで
見積限度額
140,000,000円(消費税および地方消費税を含む)
※この金額は契約時の予定価格を示すものではなく、企画提案の規模を示すためのものです。なお、提案額が見積限度額を超えている場合は失格となります。
スケジュール(予定)
日程 |
項目 |
---|---|
令和5年3月 6日(月曜日) | 参加募集の公告 |
令和5年3月 8日(水曜日)から 令和5年3月10日(金曜日)まで |
現地見学会(任意参加) |
令和5年3月 9日(木曜日) | 参加資格質問締切 |
令和5年3月13日(月曜日) | 参加資格質問回答 |
令和5年3月15日(水曜日) | 参加申込書の提出期限 |
令和5年3月22日(水曜日) | 参加資格審査結果通知 |
令和5年3月28日(火曜日) | 技術提案書作成などに係る質問締切 |
令和5年3月30日(木曜日) | 技術提案書作成などに係る質問回答 |
令和5年4月 7日(金曜日) | 技術提案書など提出期限 |
令和5年4月14日(金曜日) | 事業者プレゼンテーション(1日目) |
令和5年4月17日(月曜日) | 事業者プレゼンテーション(2日目) |
令和5年4月26日(水曜日) | 最終審査結果通知 |
※上記の日程は公募時点での予定であり、変更する場合がある。
※提出期限における受付時間は、いずれも午後5時までとする。
プロポーザル実施要領など
実施要領・仕様書など
様式関連
(様式9)事務所の主要業務実績書 [Wordファイル/58KB]
(様式10)予定担当技術者調書(総括責任者・主任技術者 主要業務実績、同種・類似業務実績) [Wordファイル/49KB]
(様式10-1)予定担当技術者調書(主任技術者 主要業務実績、同種・類似業務実績) [Wordファイル/53KB]
(様式12)業務の実施方針書 [Wordファイル/30KB]
(様式13)業務委託価格提案書 [Wordファイル/23KB]
質問および回答
亀岡市立育親学園義務教育学校校舎新築等設計業務委託公募型プロポーザルに係る参加資格の質問および回答を公表します。
参加資格に関する質問および回答 [PDFファイル/153KB]
亀岡市立育親学園義務教育学校校舎新築等設計業務委託公募型プロポーザルに係る技術提案書に関する質問および回答を公表します。
技術提案書に関する質問および回答 [PDFファイル/163KB]
プレゼンテーション会場レイアウト参考図
プレゼンテーション会場レイアウト参考図 [PDFファイル/51KB]
審査結果
プレゼンテーション審査実施日
令和5年4月14日(金曜日)
令和5年4月17日(月曜日)
審査方法
技術提案内容、業務委託価格提案、プレゼンテーション内容を総合的に審査
優先契約交渉事業者
名 称 :株式会社アール・アイ・エー大阪支社
所在地 :大阪府大阪市北区堂山町3番3号
代表者 :支社長 川田 啓一
評価点数:97.924点(満点120点)
次点
名 称 :株式会社三上建築事務所
参加事業者(五十音順)
株式会社アール・アイ・エー大阪支社
株式会社いるか設計集団
株式会社三上建築事務所
株式会社安井建築設計事務所
三弘建築事務所・ISM一級建築士事務所共同企業体
シーラカンスケイアンドエイチ株式会社
FULL POWER STUDIO株式会社
吉田豊・藤森雅彦設計共同体
参加事業者各社には、4月26日(水曜日)付で、審査結果通知書を郵送します。
選定理由
技術提案書およびプレゼンテーション審査により厳正に審査した結果、本事業を十分に理解し、専門的な技術や知識と豊富な実績を有する事業者であること、また、提案内容も本市にとって実現性の高いものと判断し、実施要領に定める事業者選定基準を満たしていることから、優先交渉権者に選定しました。
技術提案書
優先契約交渉事業者技術提案書 [PDFファイル/26.96MB] ※印刷不可
※技術提案書は優先契約交渉事業者からの提案であり、記載された内容やデザインがそのまま設計案となるものではありません。