本文
【11月1日午前7時現在】亀岡わんわんフェスタ開催します!土の会場のため降雨の影響で地面がぬかるんでおります。恐れ入りますが、ご来場の際には、わんちゃんや飼い主の皆さまの足元対策をお願いいたします。
また、会場のコンディションによっては急きょドッグラン等を一部取りやめる場合がありますのでご了承ください。

亀岡わんわんフェスタ2025チラシ [PDFファイル/1.48MB]
亀岡市では、犬を飼っている人も飼っていない人も住みやすく、人にも犬にもやさしいまちを目指し、「犬と暮らしやすいまち亀岡」事業を進めています。
今年度は、市制70周年を記念してわんちゃんをテーマとしたイベントを初開催します。
豪華ゲストのステージや愛犬との参加型企画、健康やしつけの相談ブース、マルシェなど楽しいイベント盛りだくさんです。愛犬を連れての来場も大歓迎!もちろんわんちゃんを飼っていなくても楽しめるイベントです。ぜひお越しください!
イベント概要
menu
イベント概要&会場マップ令和7年11月1日(土曜日)午前10時~午後2時
保津川水辺公園(亀岡市保津町)
やむを得ず中止とする場合はこちらのページでお知らせします。
車:京都縦貫道亀岡ICより約10分/京都縦貫道篠ICより約10分
【駐車場】会場隣接 約300台
電車:JR亀岡駅より徒歩約10分
会場マップ
愛犬との絆を深め、特別な思い出を作る参加型企画をご用意しています!
(イメージ)
集まれ、おしゃれなわんちゃんたち!
最優秀賞のわんちゃんには、次年度に市が発行する媒体でモデル犬になる権利をプレゼントします。
審査員は、京都・かめおか観光PR大使の彩羽真矢さんと亀岡市長です。
来場者投票も実施しますので、会場全体で盛り上がりましょう!
来場者投票No.1の副賞はイルミネーションイベント「夢ナリエ」招待券です。
参加賞として散歩に便利なミニボトルがもらえますので、ぜひお申し込みください♪
(イメージ)
飼い主にはテニスボールを乗せたお玉を持っていただき、もう片方の手ではリードを握りながらドキドキ楽しく走っていただきます。
落ちたボールを愛犬がキャッチ!?というシーンが見られるかも。みんなでワイワイ楽しむレースです。
各レース1着の方には、副賞として世界的浄水器メーカーBRITAのボトルをプレゼント!
参加賞で完走証をお渡しします。
(イメージ)
愛犬と一緒にプロに撮影してもらうチャンス!特設フォトブースで思い出を作りましょう!
見て、聞いて、学べるステージイベントで、愛犬と暮らすヒントや社会とのつながりを発見!
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 午前10時 | オープニング |
| 午前10時15分 | キヨピーと一緒に「盲導犬」を学ぼう! |
| 午前10時55分 | キヨピーと一緒に「盲導犬」デモンストレーション |
| 午前11時20分 | 警察犬デモンストレーション |
| 午前11時50分 | 彩羽真矢さん「わんちゃんトークショー」 |
| 午後0時30分 | 警察犬デモンストレーション |
| 午後1時 | わんわんファッションショー(事前申込) |
| 午後1時50分 | わんわんファッションショー表彰式&エンディング |
※当時の進行により時間が変更となる可能性があります。

京都・かめおか観光PR大使で(公財)関西盲導犬協会の理事でもあるキヨピーこと谷口キヨコさんと一緒に盲導犬のこと、ユーザーのことを楽しく学びましょう!
盲導犬協会職員とのトークを通じ、知っているようで知らない盲導犬のアレコレをご紹介します。
(イメージ)
谷口キヨコさんのトークを交えながら、盲導犬の訓練の様子をご覧いただきます。
(イメージ)
優れた嗅覚で捜査を助ける警察犬の技術を実演形式でお伝えします。
午後0時30分からの2回目の実演では、彩羽真矢さんとのコラボステージでお送りします。

京都・かめおか観光PR大使で元タカラジェンヌのアイドル彩羽真矢さんとマナーアップの取組「イエローチョーク作戦」を楽しく学びましょう!
亀岡市の観光PRキャラクター「明智かめまる」くんとのコラボや、わんちゃんにまつわるトークなど、このイベントでしか見られないスペシャルステージです。
彩羽さんには、わんわんかけっこ大会のプレゼンターや警察犬デモンストレーション(午後0時30分の回)での登壇、わんわんファッションショーの審査員も務めていただきます。
ページ上部のファッションショーコーナーをご覧ください。
日頃の疑問や不安を解消し、愛犬とより良い関係を築くためのアドバイスコーナーです。
(イメージ)
獣医師が愛犬の健康についてアドバイスします。
無料相談ですので、日ごろ気になっていることをこの機会にぜひ聞いてみてください。
(イメージ)
警察犬訓練所所属のトレーナーが気になる愛犬の行動のあれこれに答えます。日常のささいなことでもぜひご相談ください。

京都府動物愛護センターによるパネル展示を通じ、かけがえない動物の命について考えてみませんか。里親募集中の保護犬・猫の紹介もあります。
愛犬と一緒にグルメやショッピングを楽しみましょう!
(イメージ)
わんちゃんフードのお店を含め、5店舗が出店!

洋服や雑貨、マッサージなど多彩なラインナップで20店舗以上が出店!
わんちゃんグッズ販売店舗一覧 [PDFファイル/495KB]
亀岡市とまちづくりや環境の分野で協定を締結する企業が特別出店!

お散歩の便利グッズやマナー用品の販売、ペット防災の特設ブースのほか肉球コースターづくりやお絵描き人形、缶バッジづくりといったワークショップ(有料)まで幅広いラインナップで皆さまをお待ちしています!
わんわんフェスタスペシャル企画として、素材にこだわったプレミアムフードの試供品配布もあります。
※試供品配布:数に限りがあります。また、成犬用となりますのでご了承ください。
プレミアムフード紹介ページ<外部リンク>

電気自動車の展示のほか、電気自動車から電気を取り出す「給電デモンストレーション」をご覧いただけます。
災害時にも役立つ新しい電気自動車の活用方法をぜひご覧ください!
会場内の電力は、ニチコン(株)、日産自動車(株)、京都日産自動車(株)のご協力により電気自動車からの給電で賄います。
リユースの取組や大空の下を駆けるドッグランなど、亀岡の多彩な魅力を感じていただけるブースです。
(イメージ)
通販で買ったけどサイズの合わなかった愛犬の服、好みに合わなかったオモチャなど、家に眠っているわんちゃんグッズはありませんか?
物々交換市は、そんな不要なものを持ち寄り、必要としている人に持ち帰ってもらうリユースイベントです。
持ち込みのみ、持ち帰りのみも大歓迎です。
※転売目的の持ち帰りはご遠慮ください。
【持ち込みの際の注意点】
(イメージ)
イベント会場内にはドッグランもご用意していますので、秋空のもとのびのびとお楽しみください。
愛犬家の皆さまへのお願い人も犬も安全安心なイベントとするため、以下のお願いを守っていただくようお願いします。
マナーパンツ・マナーベルトの着用にご協力をお願いします。わんちゃんの性質上、どうしてもマーキングしてしまう可能性があります。
また、多数のわんちゃんの来場が予想され、刺激の多い環境ですので、そそうのリスクも高まります。
みんなが快適に過ごせる会場づくりのため、ご協力をお願いします。
上記の着用が難しい場合、カートやゲージの利用にご協力をお願いします。カートやゲージを利用することでマナーケアができるほか、他のわんちゃんや人との接触を避け、安心して会場内を移動することができます。
排泄はおうちで済ませてお越しください。ふいのそそうなどを予防するため、排泄を済ませた状態での来場にご協力ください。
万が一、うんちをしてしまった場合は必ず飼い主さんが拾って持ち帰ってください。
リードを必ず装着し、短くお持ちください。ロングリードや伸縮性リードはわんちゃんや飼い主の思わぬ事故につながるおそれがあります。会場内ではリードは短くしっかり手に持って移動してください。
リードを装着していない場合は、安全管理上、来場をお断りする場合があります。
人や他のわんちゃんに対し、攻撃的になる恐れのあるわんちゃんの来場はご遠慮ください。咬傷事故等の防止のため、ご理解とご協力をお願いします。
万が一、会場内で咬傷事故などのトラブルが起こった場合、当事者同士で対応いただきます。安全安心な会場づくりに、愛犬家の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
狂犬病予防注射の接種は飼い主の義務です。狂犬病予防注射は、狂犬病予防法により毎年1回接種することが飼い主に義務付けられています。
獣医師の判断で接種見合わせの場合を除き、法律に従って予防接種を受けた状態でご来場ください。
ご来場の皆さまへ会場内では、主催者が写真撮影を行います。来場者やわんちゃんが写り込む場合もありますが、この写真は主催者の発行媒体やSNS等に掲載される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
喫煙場所の用意はございませんのでご了承ください。