ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 人事・採用 > 職員採用 > 職員採用 > 花房 英璃沙【土木技術職】

本文

花房 英璃沙【土木技術職】

13 気候変動に具体的な対策を
ページID:0001778 2025年7月1日更新 印刷ページ表示

まちづくり推進部 土木管理課
花房 瑛璃沙 【土木技術職】

花房 瑛璃沙 【土木技術職】の画像1

~今の仕事内容~

 私は現在、市道の維持管理を担当しています。主な業務は、現場での測量や、緊急時の補修材を使った穴埋め、現場確認です。また、庁舎内では、修繕工事の発注、変更、竣工といったデスクワークも行っています。
 さらに、台風や集中豪雨などの災害対応や、地震発生時の施設の点検業務も私の重要な役割です。亀岡市は広大な市域を持ち、約500kmの市道と380の橋梁を土木管理課で管理しています。これらの多くが建設から数十年が経過し、修繕が必要な状況です。限られた予算の中で、市民の皆さんに安心して道路を利用してもらえるよう、いかに効率的に管理・修繕を行うかが、私の業務における最大の課題です。

~やりがい~

 亀岡市は、緑豊かな自然に囲まれ歴史と文化が薫る環境のなかで市民と行政が協働してまちづくりを進めることができる魅力的な場所です。私が所属する土木管理課では、舗装、交通安全施設、街路樹、橋梁などの維持管理を行っており、主に修繕工事の発注業務を担当しています。自ら設計した図面が実際に形になり、何十年と市民の皆さんに利用していただけることは、技術職ならではの大きなやりがいだと感じています。
 また、亀岡平和祭保津川市民花火大会や亀岡大踊り大会、亀岡光秀まつりなど、部署を超えて様々な行事に携わる機会もあり、多岐にわたる業務を経験できることも魅力です。市民の皆さんと直接関わりながら、自分が考えたことが現実になっていく過程を目の前で見ることができ、完成した際には大きな達成感を得られます。

~未来の後輩へのメッセージ~

花房 瑛璃沙 【土木技術職】の画像2

私は技術職として採用されましたが、日本にはまだ女性の土木技術者が少ないのが現状です。

しかし、亀岡市役所は女性でも男性と対等に活躍できる、非常に良い職場環境が整っています。

市役所職員は、公務員の中でも市民の皆さんと直接関わる機会が多い仕事です。

この環境で、自分の仕事が市民の皆さんの安心・安全な暮らしに直結し、その成果を間近で見ることができるため、大きな「やりがい」や「達成感」を感じることができます。

ぜひ私たちと一緒に、市民の皆さんが安心して安全に暮らせるまちを創っていきましょう。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット