ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・観光 > 2025年大阪・関西万博 > 万博情報 > 大阪・関西万博に向けた取組

本文

大阪・関西万博に向けた取組

ページID:0056549 2025年7月1日更新 印刷ページ表示

2025年大阪・関西万博

万博会場イメージ

2025年日本国際博覧会(通称:大阪・関西万博)では、150を超える国や地域、国際機関が参加します。
大阪・関西万博は、国境や人種を超えて、世界各地から様々なパビリオン(展示館)やイベントを通じ、最新技術が体感できます。

2025年大阪・関西万博について

名称

 2025年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)

テーマ

 いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)

コンセプト

 People’s Living Lab(未来社会の実験場)

開催期間 

 2025年4月13日(日曜日)~10月13日(月曜日)

会場

 大阪・夢洲(ゆめしま)

問い合わせ

 チケットの販売や万博に関する問い合わせは、2025年日本国際博覧会協会ウェブサイト<外部リンク>をご覧ください。

亀岡市の取組

 亀岡市は、大阪・関西万博に関する様々な取り組みへ参画しています。

関西パビリオン(京都ゾーン)

 関西パビリオン(京都ゾーン)の「環境」の期間において、「世界に誇れる環境先進都市・亀岡市」の発信を行うため、亀岡市の「プラスチックごみゼロ」に関する取り組み等の展示を行います。

 詳しくはこちらをご覧ください。

関西パビリオン 京都ゾーン

 

TEAM EXPO 2025

 TEAM EXPO 2025とは、大阪・関西万博の開催に向けて、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するため、多様な参加者が主体となり、理想としたい未来社会を共に創り上げていくことを目指す取り組み「TEAM EXPO 2025」プログラムを進めています。

 詳しくは、TEAM EXPO 2025ウェブサイト<外部リンク>をご覧ください。

亀岡市が関わる共創チャレンジ
共創チャレンジ一覧
共創チャレンジ名 チーム名 共創チャレンジページ
かめおか霧の芸術祭 かめおか霧の芸術祭実行委員会 かめおか霧の芸術祭<外部リンク>

「大阪湾にプラスチック製レジ袋を流さない!」
プロジェクト

「ともに生きる」チーム

「大阪湾にプラスチック製レジ袋を流さない!」プロジェクト<外部リンク>
美味しいプラスチックフリー
「リバーフレンドリーレストラン」プロジェクト
美しい水とリバフレチーム 美味しいプラスチックフリー「リバーフレンドリーレストラン」プロジェクト<外部リンク>
学びから未来につなぐ
「エコna川下り」プロジェクト
「エコna川下り」チーム 学びから未来につなぐ「エコna川下り」プロジェクト<外部リンク>
日本中が美しいまちへ
「エコウォーカー」プロジェクト
ポイ捨て”ゼロ”広め隊 日本中が美しいまちへ「エコウォーカー」プロジェクト<外部リンク>
観光トレンドのシフトチェンジプロジェクト KITTO MOTTO 亀岡 観光トレンドのシフトチェンジプロジェクト<外部リンク>

 

大阪・関西万博きょうと推進委員会

 京都府と共に、大阪・関西万博に向けた機運醸成や、大阪・関西万博きょうとアクションプランなどの万博会期中に京都府域に誘客出来るような取組を進めていきます。

 京都府の取組について、詳しくは京都府における大阪・関西万博に向けた取組ページ<外部リンク>をご覧ください。

 

万博弁当プロジェクト

 万博首長連合に所属する全国の自治体の特産品を使い、日本の「おいしい!」を再発見することをテーマにお弁当を作成しました。

 亀岡市からは亀岡牛を提供し、お弁当の食材に取り入れていただきました。

万博弁当(第2弾)

万博弁当 万博弁当第2弾パッケージ

 詳しくは、万博弁当(第2弾)のページをご覧ください。

万博弁当(第3弾)

第3弾弁当 亀岡牛料理

 詳しくは、万博弁当(第3弾)のページをご覧ください。

万博公式キャラクター

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット