本文
【亀岡市】定例記者会見 令和7年10月7日
定例記者会見 令和7年10月7日
定例記者会見の発表内容は以下のとおりです。
市制70周年記念 亀岡市自治振興式典
- 概要:市政にご功労いただいた方々や市に対して篤志をいただいた方々を表彰する「自治振興式典」を11月3日(月曜日・祝)にガレリアかめおかで開催します。式典では、受賞者78組(予定)をはじめ、約250名の参加を予定しており、市民の皆さまと共に感謝の意を表し、市政のさらなる発展を目指します。
- 亀岡市自治振興式典について [PDFファイル/291KB]
令和7年度スタディアブロードプログラムの実施
- 概要:令和7年度は、姉妹都市等への理解や親睦を深め、生きた英語を学び、国際感覚を身に付ける機会として、スタディアブロードプログラム(亀岡市中学生海外派遣研修事業)を2件実施します。10月には、米国・スティルウォーター市から中学生7人などを受け入れ、大成中学校での授業体験やホームステイなどを行います。11月には、亀岡市の中学生7人を台湾・宜蘭県へ派遣し、現地での学校交流や文化体験を通じて友好を深めます。
- 令和7年度スタディアブロードプログラムの実施について [PDFファイル/396KB]
市制70周年記念事業 かめおかサーキュラーフェスの開催
- 概要:「環境」と「循環」をテーマにしたイベント「かめおかサーキュラーフェス」を、11月23日(日曜日)にかめきたサンガ広場で開催します。親子で楽しめるワークショップやマルシェが多数出店するほか、ごみ拾いをスポーツとして楽しむ「スポGOMI亀岡市長杯」も同時開催します。
- 詳細情報への案内:イベントについての情報は、亀岡市公式ホームページをご覧ください。
- かめおかサーキュラーフェス [PDFファイル/12.76MB]
市制施行70周年・石田梅岩生誕340周年記念 石田梅岩 心学の成立と展開
- 概要:市制施行70周年と石田梅岩生誕340周年を記念し、企画展「石田梅岩 心学の成立と展開」を開催します。石田梅岩の「人のあるべき道」についての教えを、直筆の書画や関連資料とともに紹介する展示です。会期は令和7年10月4日(土曜日)から11月24日(月曜日)まで、会場は石田梅岩記念館。シンポジウムなどの関連事業も予定しています。
- 石田梅岩 心学の成立と展開 [PDFファイル/439KB]
- 石田梅岩 心学の成立と展開チラシ [PDFファイル/4.86MB]
かめおか霧の芸術祭 城跡芸術展2025・ボンボンマルシェ
- 概要:10月11日(土曜日)から26日(日曜日)まで、丹波亀山城跡で「かめおか霧の芸術祭 城跡芸術展2025」を開催します。絵画、彫刻、インスタレーションなど、26組のアーティストによる多様な作品が歴史ある空間に展示されます。また、10月19日(日曜日)には、亀岡の食や手作り品が集まる「かめおか霧の芸術祭 ボンボンマルシェ」を開催し、芸術の秋を盛り上げます。
- 詳細情報への案内:イベントについての情報は、亀岡市公式ホームページをご覧ください。
- かめおか霧の芸術祭 城跡芸術展2025・ボンボンマルシェ [PDFファイル/318KB]
市制70周年記念事業 亀岡ジャズフェスティバル2025
- 概要:11月2日(日曜日)に「亀岡ジャズフェスティバル2025」を開催します。7回目となる今回は、亀岡駅周辺の5会場で46組(予定)のアーティストが出演予定です。入場は無料。メインアーティストには世界的に人気のサルサバンド「オルケスタ・デ・ラ・ルス」のメインボーカルであるNORAさんが出演します。音楽にあふれる一日をお楽しみください。
- 亀岡ジャズフェスティバル2025 [PDFファイル/271KB]
市制70周年記念事業 亀岡吹奏楽フェスティバル2025
- 概要:「亀岡吹奏楽フェスティバル2025」を11月15日(土曜日)に亀岡運動公園体育館で初開催します。市内の中学校、高校、大学、社会人だけでなく、市外から京都明徳高校、日本センチュリー交響楽団が参加し、多彩な演奏を披露します。入場は無料です。賑わいブースも併設します。音楽に親しむ機会として、ぜひご来場ください。
- 詳細情報への案内:イベントについての情報は、亀岡市公式ホームページをご覧ください。
- 亀岡吹奏楽フェスティバル2025 [PDFファイル/256KB]
市制70周年記念 犬と暮らしやすいまち事業
- 概要:市制70周年を記念し、「犬と暮らしやすいまち」を目指す事業がパワーアップします。11月1日(土曜日)には保津川水辺公園で「亀岡わんわんフェスタ2025」を初開催。豪華ゲストによるステージや愛犬との参加型企画、健康・しつけの相談ブースといった出展を通じ、楽しいだけでなく新たな学び・発見につながるイベントです。このほか、冊子「犬と亀」の増ページ発行や、「愛犬と下る保津川下り」なども予定しています。
- 詳細情報への案内:イベントについての情報は、亀岡市公式ホームページをご覧ください。
- 市制70周年記念「犬と暮らしやすいまち事業」 [PDFファイル/1.25MB]
市制70周年記念 子育てフェスタ
- 概要:市制70周年を記念し、11月1日(土曜日)に「市制70周年記念子育てフェスタ~かめおか・子どもファースト・EXPO~」をガレリアかめおかで開催します。木のおもちゃで遊べる「木育キャラバン」や「絵本の音楽会」など、親子で一日中楽しめる無料イベントが満載です。キッチンカーの出店やフリーマーケットも同時に開催します。
- 詳細情報への案内:イベントについての情報は、亀岡市公式ホームページをご覧ください。
- 市制70周年記念子育てフェスタ [PDFファイル/589KB]
株主優待券市民プレゼントの募集結果について
- 概要:9月に募集した株主優待券市民プレゼントには、合計4,619件ものご応募をいただきました。厳正なる抽選を行い、当選者には順次連絡を開始します。この取り組みを通じて、市民の皆様に亀岡市が取り組む嵯峨野線の利便性向上への取り組みに関心を持っていただく良い機会になったと考えています。
- 株主優待券市民プレゼントの募集結果 [PDFファイル/524KB]
(資料提供)市制70周年記念事業 第49回亀岡市民文化祭
- 概要:第49回亀岡市民文化祭を11月8日(土曜日)と9日(日曜日)にガレリアかめおかで開催します。
- 市制70周年記念事業 第49回亀岡市民文化祭 [PDFファイル/580KB]
(資料提供)市制70周年記念 eスポーツ大会 KAMEOKA CUP開催
- 概要:市制70周年を記念し、eスポーツ大会KAMEOKA CUPを12月21日(日曜日)にサンガスタジアム by KYOCERAで開催します。競技タイトルは「ストリートファイター6」で、京都府在住・在勤・在学1人をチームメンバーに入れた3人1組のチームを募集します。
- 詳細情報への案内:イベントについての情報は亀岡市公式ホームページをご覧ください。
- 市制70周年記念 eスポーツ大会 KAMEOKA CUP開催 [PDFファイル/716KB]
(資料提供)令和7年度 亀岡市防災士養成講座
- 概要:家庭や地域、職場など、あらゆる場面で必要となる防災の知識や技能を身につける「防災士」を養成する2日間の講座です。開催は令和7年11月8日(土曜日)と9日(日曜日)で、会場は亀岡市役所市民ホールです。
- 令和7年度 亀岡市防災士養成講座 [PDFファイル/763KB]
- 令和7年度 亀岡市防災士養成講座募集要項 [PDFファイル/765KB]
(資料提供)避難生活支援リーダー/サポーター研修
- 概要:災害時の避難生活の環境向上に貢献できる地域の人材「避難生活支援リーダー/サポーター」としてご活躍いただくことを目指し、演習・グループワークを中心に、避難生活の環境改善のための実践的な知識・ノウハウを学ぶ研修です。開催は令和7年12月6日(土曜日)と7日(日曜日)、会場は亀岡市立城西小学校です。
- 避難生活支援リーダー/サポーター研修 [PDFファイル/1.67MB]
- 避難生活支援リーダー/サポーター研修募集要項 [PDFファイル/320KB]
(資料提供)亀岡祭の開催
- 概要:10月24日(金曜日)に宵宮、25日(土曜日)に本祭として「亀岡祭」を開催。宵宮では夕方からお囃子の演奏が響き渡り、幻想的な雰囲気です。本祭の山鉾巡行は午前9時30分から午後1時頃までを予定しています。
- 詳細情報への案内:イベントについての情報は、亀岡祭公式ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
- 亀岡祭 [PDFファイル/3.23MB]
(資料提供)アグリフェスタ2025
- 概要:10月19日(日曜日)にJR亀岡駅北周辺で「アグリフェスタ2025」を開催します。亀岡牛やオーガニック野菜など、地元ならではの食を楽しめる飲食ブースや物販が多数出店します。
- アグリフェスタ2025 [PDFファイル/446KB]
(資料提供)第32回花づくりコンクール
- 概要:「第32回 花づくりコンクール」を開催します。各地域・企業団体等の皆さんの協力による“緑の募金”の交付金を財源として、緑化活動や環境教育を通じた子どもたちの健全な育成を目的とし、都市緑化の推進と普及啓発につなげることを目的としています。
- 第32回花づくりコンクール [PDFファイル/386KB]
(資料提供)市制70周年記念 第54回亀岡市菊花展示会
- 概要
市制70周年を記念し「第54回亀岡市菊花展示会」を開催します。菊花愛好家が丹精込めて育て上げた美しい菊が一堂に会するイベントです。9鉢花壇の部や初心者の部など、さまざまな部門の作品が並び、都市の緑化推進と菊花の魅力を伝えます。 - 市制70周年記念 第54回亀岡市菊花展示会 [PDFファイル/409KB]
(資料提供)全国都市緑化フェアin京都丹波プレイベント
- 概要:全国都市緑化フェアの開催に向けたプレイベントを、10月19日(日曜日)に2会場で開催します。かめきたリバーサイドパークでは、廃棄される食品を使った特殊な粘土を使ったアート作品の制作などが楽しめます。丹波亀山城跡では、フェアへの応援メッセージを募集するブースを設け、応募者には花苗をプレゼントします。
- 詳細情報への案内:イベントについての情報は、全国都市緑化フェアの公式ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
- 全国都市緑化フェアin京都丹波プレイベント [PDFファイル/383KB]
(資料提供)第43回下水道フェスティバル
- 概要
10月11日(土曜日)に年谷浄化センターで「第43回下水道フェスティバル」を開催します。下水道施設の見学や、顕微鏡での微生物観察、災害トイレの展示など、楽しみながら学べる企画が満載です。 - 第43回下水道フェスティバル [PDFファイル/11.91MB]



