本文
亀岡市内には愛犬と一緒に楽しめるスポットがズラリ。
日々のお出かけに役立つ情報をご紹介します。
広い敷地の中に、公園のほかスポーツができる施設などが充実。
愛犬との日常の散歩コースとしても人気です。
爪が引っかかって犬がケガすることもあるので、ベンチに直接座らせるのはNG。
シートを持っていると便利ですよ。
公園利用者の人も多いので、犬が急に走り出さないようリードはちゃんと持ちましょう。
亀岡の川と山が一度に楽しめる贅沢なお散歩コースです。
吹き抜ける川風が心地よく、ゆったりした時間が流れていきます。
人気のお散歩コースなだけに芝生に直接座る人や寝ころんでくつろぐ人もいるため、排泄には注意を。
心配な時はマナーウェアを着用すると安心です。
2022年に保津川のほとりに誕生した愛犬と一緒にデイキャンプが楽しめる施設。
亀岡の雄大な自然の中で、お散歩するもよし、バーベキューするもよし。
様々な楽しみ方ができるのも魅力の一つです。
リードをつけて犬が隣のサイトに行かないように気を付けて。
排泄物は持ち帰り、お互いに気持ちよく自然を満喫できたらステキですね。
デイキャンプのご予約時に犬がいることを伝えるとスムーズです。
毎日の愛犬との散歩に”エコウォーク”をプラスして、無理なく清掃活動を続けている愛犬家をご紹介します。
ウォーキングしながら気軽にできる亀岡独自の清掃活動です。
1200人以上の皆さんに登録いただき、日々活動いただいています。
エコウォーカーのバッグ(HOZUBAG)がかわいいなぁと思ったことがきっかけで2020年から始めました。
ムギ(愛犬)の散歩スピードがゆっくりなので、ごみ拾いにぴったりなんですよ。
母に誘われて始めました。
母と兄、そしてムギと一緒に散歩しています。
近所を歩くついでにごみ拾いをしている感じなので、特に難しいことはないです。
エコウォーカーとして活動いただける人は以下のページから申し込んでください。
登録いただいた人には、使われなくなったパラグライダーの生地を再利用した「HOZUBAG」やごみ拾い用トング、マイボトルといった活動備品をお渡ししています!
登録フォーム<外部リンク>
毎年秋、約4.2haの敷地に20 種約800万本のコスモスが咲き誇ります。
開園期間中に愛犬とはリード付きで花壇周辺を散策可能なほか、併設のドッグランで思いきり遊ぶのもおすすめ。
イングランドのコッツウォルズ地方に魅せられたオーナーが手作りした、街並み・レストラン・宿泊用コテージなどの複合施設。
古き良き英国の田舎風景の中で愛犬と記念撮影を。
園内にはフォトスポット多数!
現地で買い付けられたアンティーク用品にご注目ください。
初夏に36種約1,300本のバラが満開に。
バラのアーチや花壇のまわりを愛犬と散策してみませんか。
※バラ園のみ犬同伴OK。芝生ひろばや館内は犬を連れた立入はできません。
明智光秀ゆかりの谷性寺門前に広がる「ききょうの里」は、毎年、梅雨時期に開園します。
11月下旬から12月下旬のクリスマスシーズンには幻想的な竹林ライトアップやイルミネーションイベント「夢ナリエ」としてオープン。
リードをつなげばペットと入園可能です。
時代劇のロケ地になることもある亀岡市の隠れた名所。
保津川にかかる沈下橋で、夕日がきれいなスポットとしても有名です。
欄干がなく、車一台が通れる幅のレトロな橋の上を愛犬と渡って一日のクールダウンを。