ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 施策・計画 > 第5次亀岡市総合計画 > 令和7年度行政評価対象事業に係る市民意見の募集について

本文

令和7年度行政評価対象事業に係る市民意見の募集について

ページID:0067458 2024年9月13日更新 印刷ページ表示

 

 

第5次亀岡市総合計画の進行管理および行政評価について

亀岡市では、令和3年4月に策定した今後10年のまちづくりの指針である第5次亀岡市総合計画に掲げる目指す都市像「人と時代に選ばれるリーディングシティ亀岡」の実現に向けて、さまざまな事業に取り組んでいます。

総合計画に定める各事業の進捗状況については、主に亀岡市総合計画審議会進行管理部会において、進行管理および行政評価 [PDFファイル/566KB]を行うことによって、効果的な事業の推進に取り組んでいるところです。

今回、行政評価の実施に際し、市民の皆さんの行政への参画をより推進するため、令和7年度行政評価対象事業に関する意見を募集します。

令和7年度の行政評価対象事業に係る市民意見募集について

令和7年7月1日に開催した令和7年度第1回総合計画審議会進行管理部会での審議により、令和7年度の行政評価対象事業に以下の6つの事業が選定されました。

  1. ​​(第3章2節:高齢者福祉)認知症サポーター養成講座・認知症初期集中支援チーム​
  2. ​(第3章4節:地域福祉)   重層的支援体制整備事業​
  3. ​(第3​章4節:地域福祉)   福祉相談支援事業(福祉なんでも相談窓口)​
  4. ​(第6章3節:観光)         情報発信事業​
  5. ​(第6章4節:農業)         有機農業推進事業​
  6. ​(第6章5節:林業)         森林整備事業(森林経営の集積化)​

 

※各事業の内容については、下記のデータをご覧ください。

意見の提出方法

下記の入力フォーム(Logoフォーム)に入力して提出していただくか、市役所1階市民情報コーナーの意見箱に意見応募用紙を投函してください。

・Logoフォーム(リンク先で直接入力できます):令和7年度行政評価対象事業に係る市民意見募集フォーム (logoform.jp)<外部リンク>

市民意見応募用紙 [Wordファイル/29KB]  市民意見応募用紙 [PDFファイル/157KB]

提出された意見については、第3回進行管理部会での対象事業ヒアリングの際に活用させていただきます。なお、提出された意見に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。

※意見募集用紙については市役所1階市民情報コーナーにも配架します。

意見の募集期間

令和7年9月2日(火曜日)から10月1日(水曜日)まで

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット