本文
空き家・空き地バンク(物件登録)
移住者などに住んでいただくための空き家・空き地を探しています
亀岡市では空き家・空き地を活用して移住者などの定住を促進するために、空き家・空き地バンク制度を運用しています。現在、登録数を大幅に上回る利用希望者がいらっしゃいます。亀岡市の活性化のために空き家・空き地バンクへのご協力をお願いします。
空き家・空き地バンクとは
空き家・空き地を売りたい、または貸したいという所有者と、買いたい、または借りたいという利用希望者をマッチングする仕組みです。
イメージ図
登録までの流れ
1.まずはお気軽にご相談ください
2.空き家・空き地バンク登録申込書の提出
申込時にご提出いただく書類は次の通りです。
- 亀岡市空き家・空き地バンク登録申込書(ページ下部からダウンロード可能です)
- 亀岡市空き家・空き地バンク物件情報カード(ページ下部からダウンロード可能です)
- 固定資産税および都市計画税の税額通知書のコピー(毎年亀岡市から送付しています。通知書のうち地番や地目、面積などの明細部分のみで結構です)または評価証明(税務課で入手可能です)
- 土地登記全部事項証明書(対象となる土地全ての分)
- 建物登記全部事項証明書(対象となる建物全ての分)
- 公図(対象となる土地全ての分)
- 地積測量図(土地によっては存在しない場合もあります)
※上記のうち1と2は亀岡市指定の様式です。
※上記のうち4から7は法務局で取得してください。(要手数料)。亀岡市役所地下1階の亀岡法務局証明サービスセンターでも取得できます。
3.物件の調査
市の職員が現地調査を行い、安全性や状態の確認を行います。同時に登録後の案内に使用する写真撮影なども行います。
4.登録
安全性などを確認し、問題がなければ登録を行います。
空き家・空き地バンク登録関係の書式など
郵送される場合は以下までご送付ください。
(送付先)〒621-8501 亀岡市安町野々神8番地 亀岡市建築住宅課
空き家・空き地バンクへの登録について [PDFファイル/145KB]
空き家・空き地バンク登録と契約までの流れ [PDFファイル/434KB]
❶空き家・空き地バンク登録申込書 [Wordファイル/16KB]
❶空き家・空き地バンク登録申込書 [PDFファイル/77KB]
※上記の2つはファイル形式が異なりますが、同じ内容です。
❷空き家・空き地バンク物件情報カード [Wordファイル/23KB]
❷空き家・空き地バンク物件情報カード [PDFファイル/178KB]
※上記の2つはファイル形式が異なりますが、同じ内容です。
≪記入例≫空き家・空き地バンク物件情報カード [PDFファイル/255KB]
関係団体との連携・協力について
亀岡市では空き家・空き地バンクの運用にあたり関係団体と協定を締結し、連携・協力をいただいています。
空き家・空き地バンクの運営に関する協定書締結式の様子
左から、全日本不動産協会京都府本部中西雅敬副本部長、京都府宅地建物取引業協会松田秀幸副会長、全日本不動産協会京都府本部坊雅勝本部長、桂川孝裕亀岡市長、京都司法書士会山口基樹会長、京都土地家屋調査士会池谷一郎会長、全国古民家再生協会京都府連合会畑哲也会長
公益社団法人京都府宅地建物取引業協会(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
空き家・空き地のマッチングへのサポートや空き家・空き地無料相談会の開催などで連携しています。
空き家・空き地バンクへの協力会員
令和2年11月17日現在の協力会員(23社)一覧(PDF:136KB)
公益社団法人全日本不動産協会京都府本部(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
空き家・空き地のマッチング後の契約などの手続きサポートなどで連携しています。
空き家・空き地バンクへの協力会員
平成29年3月16日現在の協力会員(11社)一覧(PDF:104KB)
京都司法書士会(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
空き家・空き地の登記などに関する相談対応などで連携しています。
京都土地家屋調査士会(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
空き家・空き地に関わる境界画定などに関する相談対応などで連携しています。
一般社団法人全国古民家再生協会(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
古民家に関する相談対応などで連携しています。