ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり推進部 > 桂川・道路交通課 > 亀岡地区コミュニティバス

本文

亀岡地区コミュニティバス

ページID:0030240 2025年3月15日更新 印刷ページ表示

皆さまのご利用を心よりお待ちしています。

JR亀岡駅を起終点に、市内中心部の公共施設や商業施設などへの移動手段として、平成14年12月から「亀岡地区コミュニティバス」を運行しています。

運賃は150円均一です。ICカード「PiTaPa(ピタパ)」、「ICOCA(イコカ)」に加えて、「Suica(スイカ)」、「PASMO(パスモ)」など全国相互利用対応10種ICカードがご利用いただけます。

全国相互利用対応10種ICカードの詳細<外部リンク>

お知らせ

  1. 令和7年3月15日(土曜日)から西つつじケ丘美山台地域における試験運行のため、東コースの運行経路が変更となる他、東コースおよび西(左回り)コースが1便減便となりました。

  2. 令和7年3月15日(土曜日)から一部の便において運行時刻が変わりました。

  3. 令和7年3月15日(土曜日)から西コースの停留所「JA京都本店前」を「国道余部」に名称変更しました。

  4. スマホを使って最寄りのバス停を調べよう!

運行情報

  1. 亀岡地区コミュニティバス路線図
  2. 亀岡地区コミュニティバス時刻表
  3. 亀岡地区コミュニティバス運賃
  4. バスナビゲーションシステム(京阪グループバスナビ)<外部リンク>

ノンステップ車両で乗り降りが簡単便利車内には市政のパンフレットも備えていますので、ご自由にお持ち帰りください。

亀岡地区コミュニティバスの画像1亀岡地区コミュニティバスの画像2亀岡地区コミュニティバスの画像3

運行路線の主な変更内容(令和7年3月15日から)

  • 西つつじケ丘美山台地内に東コースの停留所「美山台一丁目」を新設しました。
  • 経路変更により東コースの停留所「霧二公園前」、「美山台」の位置を変更しました。
  • 運行所要時間の増加に加え、運行遅延を改善するため、東コースの便数を10便から9便に、西(左回り)コースの便数を7便から6便に変更しました。なお、西(右回り)コースは9便から変更ありません。
  • 西コースの停留所「JA京都本店前」を「国道余部」に名称変更しました。

運行路線

  1. 東コース:33分/左回り 1日9便
  2. 西コース:24分/右回り・左回り 1日15便

運行時刻

※東コース、西(左回り、右回り)コースで運行路線が変わります。

運賃

ご乗車区間に関係なく150円均一でご利用いただけます。小児(6歳以上・小学生)は半額の80円です。

コミュニティバスすべての路線で利用できるお得で便利なエリアフリー定期券もございます。京阪京都交通株式会社亀岡営業所(Tel0771-23-8000)、京阪京都交通株式会社亀岡駅前案内所(Tel0771-23-4511)で販売しています。

  1カ月定期 3カ月定期 6カ月定期
大人定期券(中学生以上) 6,300円 17,960円 34,020円
小児定期券(小学生) 3,150円 8,980円 17,010円
障害者定期券 4,410円 12,570円 23,810円

ICOCAカードを含めた交通系ICカードが利用できます。(PiTaPa以外のカードは事前にチャージが必要です)

また、ICOCAカードにつきましては、事前登録をしておくと、ICOCAカードで支払った運賃の5%がポイントとして付与され、ポイントが貯まれば自動的にポイントで精算できます。

バリアフリー

低床ノンステップ車両で乗り降りがとても簡単便利です。

車いす用のステップや固定具も備えていますので、お気軽に運転手へお申し出ください。

バリアフリーの画像1バリアフリーの画像2

事業概要

  1. 事業主体:亀岡市
  2. 運行者:京阪京都交通株式会社
  3. 運行台数:1台(低床ノンステップ車両)
  4. 乗客定員:24人(座席14人+立席10人)

関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット