本文
ごみ集積場の安全確保にご協力ください
【お願い】蜂にご注意!自宅周辺、ごみ集積場の安全確保に御協力をおねがいします!
7月に入り、3日(木)、4日(金)に作業員がごみ収集作業中に蜂に刺され負傷しました。
蜂は、種類や場所によって異なりますが、春から秋にかけて活発になります。
特に夏から秋にかけて、巣が大きくなり、数が増えるため刺される危険性が高まります。
朝から夕方にかけて活動しており、特に早朝と夕方は餌を求めて活発に活動しています。
その時間帯が市民の皆様のごみ排出の時間とも重なり非常に危険です。
また、蜂は、においに非常に敏感で、様々なにおいに引き寄せられたり、嫌がったりします。
ごみの甘いにおいや発酵臭が蜂を誘引する恐れがあり、ごみ集積場が危険な場所になる可能性があります。
そのため、作業員が収集現場で危険と判断した場合は、収集できない場合があります。
その場合は、駆除後に作業再開となりますのであらかじめご了承ください。
また、亀岡市役所では防護服の貸し出しをしていますのでご利用ください。蜂の防護服の貸し出し - 亀岡市公式ホームページ (city.kameoka.kyoto.jp)
市民の皆様と収集作業員の安全のために、住宅周辺やごみ集積場の安全確保にご協力お願い致します。
※巣の駆除を個人で行うのは大変危険です。発見された場合は専門業者へご相談ください。
【ごみ集積場内】