ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境先進都市推進部 > 環境政策課 > 蜂の防護服の貸し出し

本文

蜂の防護服の貸し出し

ページID:0039464 2025年10月15日更新 印刷ページ表示

蜂駆除用の防護服を無料で貸し出ししています

蜂の活動期間は春から秋にかけてで、ピークは9月頃です。蜂の駆除は、専門業者に依頼するのが最も安全・確実ですが、営巣の初期段階で巣が小さく、取りやすいところにあるなど、自分で駆除できる場合もあります。
亀岡市では、その際にご利用いただく防護服を無料で貸し出ししています。

※市では、個人の所有地や管理地にある蜂の巣駆除は行っていません。

※巣が高所にある場合/撤去が困難な大きさである場合/地中や床下にあり全体が見えない場合/蜂の種類がスズメバチ(攻撃性が強い)である場合などは、自分で駆除せず専門業者(有料)に依頼するようにしてください。

貸し出し物品

蜂の防護服の全身写真

防護服、ヘルメット、防護手袋、防護靴

※コンテナ収納ボックスに入れてお渡ししますので、徒歩や自転車での持ち帰りは困難です。
※駆除剤はご自身でご用意ください。

貸し出し対象者

市内の土地もしくは家屋の所有者または管理者

貸し出し期間

1日~3日程度を目安に、貸し出し状況に応じて要相談

費用

無料

手続きの流れ

  1. 亀岡市役所1階8番窓口(環境政策課)で借用書を記入
    ※防護服は3組しかありませんので、事前に電話(0771-25-5023)で在庫の確認をお願いします。
  2. 防護服の貸出し
  3. 蜂の駆除作業
  4. 防護服の返却
    ※クリーニングはしないでください。
    石鹸などを使用すると、表面のはっ水処理が剥離し、蜂がとまりやすくなります。

駆除方法のポイント

駆除剤

ホームセンター等で蜂専用の駆除剤(スプレー)を購入することができます。
巣の大きさなど状況によっては複数本必要な場合もあります。

駆除する時間

蜂が活発に動く日中を避けて夕方または早朝が適しています。
ただし、光に集まる習性があるため、懐中電灯は使わないでください。

駆除作業
  1. ホームセンター等で蜂専用の駆除剤(スプレー)を購入する。
  2. 周りに人がいないことを確認する。
  3. 防護服を着用し、風向きに注意して風上側から巣に向かって駆除剤を噴霧し続ける。
  4. 処理の際にも刺されないよう防護服を着用する。
その他の駆除方法

スプレータイプのほか蜂用の駆除エサ剤などの商品もありますので、巣の大きさや場所等の状況に合わせてご活用ください。
また、蜂捕獲器を4月~5月頃に設置することで、巣作りに飛来した女王蜂を捕獲し、営巣を防ぐ効果が期待できます。

蜂の駆除作業中の事故などについて

防護服は毒針が刺さりにくい構造ですが、絶対に刺されないとは言い切れません。
蜂の危険性を十分に認識し、十分な注意を払って駆除にあたってください。
作業中の事故に関して、市では一切責任を負いません。

防護服の取り扱いについて

防護服を破損または紛失した場合、弁償していただく可能性があるため、丁寧に取り扱い、蜂の駆除以外の目的には使用しないでください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット